【追記あり】米フォードが初の電気自動車を投入へ 〜 テスラ「モデルY」とガチンコか
アメリカのフォードモーターが、同社初となる電気自動車「マスタング・マッハE」を2019年11月17日に発表、ロサンゼルス・オートショーの開幕直前のことでした。同社のスポーツカーの伝統の名「マスタング」を冠したものの、スタイルは昨今流行りのSUVを採用。内装を見ても、競合するのはずばりテスラ「モデルY」では? 比較しながら見てみましょう。

こちらは電気自動車のニュースを紹介する記事一覧になります。国内、海外のニュースをいち早くご紹介します。
アメリカのフォードモーターが、同社初となる電気自動車「マスタング・マッハE」を2019年11月17日に発表、ロサンゼルス・オートショーの開幕直前のことでした。同社のスポーツカーの伝統の名「マスタング」を冠したものの、スタイルは昨今流行りのSUVを採用。内装を見ても、競合するのはずばりテスラ「モデルY」では? 比較しながら見てみましょう。
中国で開催中の広州モーターショーで、レクサス(LEXUS)ブランドで初めての電気自動車(EV)市販モデルとなる『UX300e』が世界初公開されました。電池容量は54.3kWh。電池温度管理機能を備えるなど、完成度の高い電気自動車に仕上がっている印象です。
アメリカで11月22日(金)から開催されているロサンゼルスオートショーで、トヨタがRAV4のプラグインハイブリッド車(PHV)である「RAV4 Prime」(米国車名・米国仕様)を世界初公開しました。日本でも来年(2020年)夏の発売を予定しています。
2019年11月17日(日)、神奈川県庁に面した横浜市の日本大通りで『エコカー試乗会! in 日本大通り 2019』が開催。EVsmartブログチームもテスラモデル3、ジャガーI-PACE(アイペイス)、VW e-Golf で試乗会に協力してきました。はたして、こうした試乗会開催にどんな「意味」があるのか。少し考えてみたいと思います。
2019年11月15日、米カリフォルニア州が、2021年1月以降、カリフォルニア州の定めた自動車の排ガス浄化規制に従わない自動車メーカーからは車を購入しないことを発表したと、複数のメディアが報じています。購入停止の影響を受けるのは、GM、フィアット・クライスラー、それにトヨタです。
2019年11月22日13時過ぎ(現地時間21日20時過ぎ)から、テスラがEV(電気自動車)ピックアップトラック『サイバートラック』のアンヴェールイベントをロサンゼルスの会場で開催。YouTubeでライブ配信を行いました。なにはともあれ、インパクトは想像以上です。
2019年11月20日(水)、東京・表参道でポルシェタイカンの日本プレミアが開催されました。発表は100日前にポルシェジャパンの社長に就任したばかりのミヒャエル・キルシュ氏が行い、200名近いメディア関係者が取材に駆けつけました。
2019年11月15日(金)、虎ノ門ヒルズ(東京都港区)で『MOBILITY TRANSFORMATION CONFERENCE』が開催されました。テーマは「移動の進化への挑戦」。「MaaS」や「CASE」といった近未来のモビリティを論じる基調講演で実感したのは、近未来の社会で走っているのは当然のように「電気自動車」を前提として語られていることでした。もうすでに、電動化の是非に彷徨う時期は過ぎ去っているのかも知れません。
2019年11月16日(土)、埼玉県さいたま市の「サーキット秋ヶ瀬」で開催された「XEAM」の電動バイク試乗会へ行ってきました。会場では原付一種の『niu U』と原付二種の『niu M+』に試乗。発売元であるMSソリューションズの塩川正明社長にお話しを伺うことができました。
コストパフォーマンスに優れた電気バイクを独自に企画・発売している株式会社MSソリューションズ(本社:福岡市)から、再び『XEAM(ジーム)』全車種を体感できるサーキット試乗会開催のお知らせが届きました。11月16日(土)10〜15時、埼玉県のサーキット秋ヶ瀬が会場です。