電気自動車の自宅充電200Vコンセントをちょっといい感じ(自己評価)に改造しました

自宅ガレージに設置している電気自動車充電用の200Vコンセント。位置が低くてゴチャっとしてて使い勝手が悪かったので、日東工業『Pit-C3』シリーズで改造してみました。構想およそ1年。思惑や挫折の顛末記をお楽しみください。

電気自動車の自宅充電200Vコンセントをちょっといい感じ(自己評価)に改造しました

既設のコンセント位置が低すぎた……

「はじめまして」の方のために自己紹介から始めます。私、寄本はフリーライター&編集者で、20世紀から日本EVクラブの活動をお手伝いしつつ、電気自動車普及活動に関わってきました。2018年の末、この『EVsmartブログ』編集チームに参加することになったのを機に、日産リーフAZE0(電池容量30kWh)を中古で購入。自宅ガレージでの普通充電を中心に、華麗なるEVライフを楽しんでます。

東京都世田谷区内の自宅を建て替えたのは2004年。まだ市販電気自動車はなかったですが、近い将来「どうせEVに乗り替えるから」と、ガレージには200Vのコンセントを設置しておきました。とはいえ、電気自動車用の「JWDS-0033」規格はまだ多分なかった(知らなかっただけかも知れない)ので、200V15Aを想定した普通のアース付き2Pプラグのコンセントです。

その後、アウディA4からアルファロメオGTとぶりぶりのエンジン車を乗り継ぎながら、2013年にはエンジン車からの卒業を決意してアルファを売却。「欲しくて買える」市販EVの出現を待ちながら、レンタカーや取材用のメーカー広報車EVを借りた際に自宅で充電できるよう、新築時の電気工事も担当してくれた近所の電気工事店に依頼してガレージの200VをパナソニックのEV用コンセントに付け替えたのが、iPhoneの写真を遡ってみると2015年10月のこと(記憶は曖昧)でした。

スマホ写真の撮影日は2015年10月16日でした。取り付けてすぐに撮影したかどうかは、記憶が定かではありません。電工店からの請求は1万円くらいでした。
充電コンセント低過ぎ状態。

でも、2004年の新築当時、EV用差込プラグの形状や市販EVの充電ケーブルに大きなコントロールボックスが付くなんてことは想像していなかったので、いざ中古リーフを購入してみると「コンセントの位置が低すぎる」問題が急浮上。ボックスが床に当たって不格好だし、下向きのコンセントにプラグを抜き差しするのが大変(差し込み口を見ないで挿すテクニックにかなり熟達しましたけど)なのです。こりゃ、なんとかしたいなと、EV充電用コンセントの改造を思い立ちました。

タイマーを付けようかと思ったけれど……

ヤフオク!で1万3000円くらいでした。

早速、ヤフオクでリーフ用の純正充電ケーブルホルダーを購入。リーフには充電のタイマー機能があるのですが、設定方法などがやや面倒で、一度、ゴルフ場で充電しようと思ったのに、深夜に充電するタイマー設定がそのままになっていて充電できてないじゃん!(関連記事にリンク) というハプニングがあったので、200V15Aに対応したタイマーも付けてしまおうと計画。

2019年の春、私が作成して電気工事店にメールした計画案が、これです。

クリックで拡大表示します。

ウェブサイトで調べてリストアップしたタイマー(タイムスイッチ)は、パナソニックの『TB31209K』と『TB172N』の2機種。ちなみに、私の自宅はオール電化、東京電力の『電化上手』という契約で、夜間電力が12.16円@1kWhと安くなっています。

なので、電池残量が30%程度になったら晩酌前に充電ケーブルを接続。リーフ側のタイマー設定で23時〜4時まで5時間、80〜90%程度まで充電するのがルーティンです。『電化上手』の夜間電力は23時〜7時までですが、満充電にするのは翌日遠出の予定がある時だけ。その場合、午前7時、もしくは出発予定時間までに満充電にするための所要時間を概算してスマホアプリで充電開始すると、車両側のタイマー設定は関係なく100%目指して充電が続きます。私の場合、毎日クルマで出かけるわけではなく、普段はリチウムイオン電池劣化の原因になる「満充電放置」を避けるため、あえて5時間だけ充電するようにしています。

リストアップしたタイマー2機種の違いは、『TB31209K』は「切」が選べて、充電しない日はコンセントに挿しっぱなしでもケーブルに電気が通じないようにできる(のだろう)というところ。『TB172N』の場合、見た目はちょっとスマートでタイマー設定がやりやすそうだけど、毎晩決まった時間にタイマーが作動するので、充電ケーブルのパイロットランプが点灯してしまうのかな?(ま、あまり実害はないんですけど)、ということです。

ウェブで調べても確信がもてなかったので、念のため、電工店の社長にこのタイマーは「切っておけば作動しない」かどうかの確認をお願いしたのが2019年4月のこと。その返事を待つうちにズルズルと月日が過ぎて、なんとなく放置プレイになっていました。

2020年3月、いつまでも計画倒れじゃいかん! と思い立ち、充電コンセント改造計画の再開を決意。電工店社長さんからの返事を催促するよりも、自分で確認した方が早いとパナソニックのカスタマーサポートに電話してみると……。

なんと、『TB31209K』や『TB172N』といったタイムスイッチは「EV充電用に直接配線するのは避けてくれ」とのこと。たしかに、200V15Aの仕様ではあるものの、容量がギリギリなので端子が溶けたりするかも知れないから、200Vの配線オンオフにはマグネットスイッチ(いわゆるコンタクターに過負荷保護機能が付いたものらしい)を使い、タイマーはそのマグネットスイッチを作動させるのがレギュレーション、というのです。

参考までに、パナソニックのFAQはこちらです。

複数のEVオーナーである知人から「パナソニックの200Vタイマー使ってるよ」という話を聞いていたので、そうはいっても大丈夫じゃね? とは思いましたが、まあ、メーカーからきちんと言われてしまうと気持ちが悪い。

充電ケーブルのパイロットランプが点灯しっぱなしにならないよう、元電源を「入切」できるスイッチを取り付けることにして、改造計画を練り直しました。

『Pit-C3』シリーズをようやく実装!

昨年の第一次改造計画立案当時、日東工業という電気関連機器メーカーから『Pit-C3』シリーズというスッキリデザインされた充電コンセント機器が発売されたのを知って早速取材。日東工業のご担当者から「モニターとして使ってみてください」と、『EV・PHEV用コンセント』『コントロールボックスホルダー』『コネクタホルダー』の3点セットをいただいてました。

【関連記事】
自宅の普通充電。なんとかしたい悩みを解決するための新商品、日東工業『Pit-C3』シリーズを調べてみた(2019年5月18日)

第二次改造計画ではタイマーを元電源スイッチに入れ替えて、『Pit-C3』シリーズを取り付ける計画にしました。2020年3月、近所の電工店社長に計画再起動を伝えるメールに添付した計画の説明写真が、コレです。

いまだにスモーカーでお恥ずかしいですが、タバコの箱を置いているところにスイッチを設置する想定で、『Pit-C3』シリーズの現品をおおよその配置希望位置に並べて写メ撮りました。プラグからボックスホルダーまでの正確な寸法などは、現場合わせで取り付ける計画です。

ガレージの壁面は凸凹のタイル貼りなので、スムーズに配線して機器を取り付けるためにはなんらかのベースボードが必要、ということで、仕事場の棚をDIYしたときに余った、ちょうどいい感じの横幅の木製ボードを活用。940mmの長さに切って、床面から300mmほど浮かせて取り付けました。配線しやすいように、塩ビパイプで支柱を作り、タイルの目地部分にコンクリ用のネジで固定、壁面からも40mmくらい浮かせてあります。

木製ボードを取り付けたところ。

と、あたかもDIYしたかのように書いてますが、この木製ボードの取り付けは、知人の大工さんに相談したら「ちょっとだけよ」と言いながらサクッとやってくれた仕事です。今度、ゴルフ場でランチ&生ビールご馳走します。ありがとうございました!

ただ、合板ボードむき出しは味気ないので、Amazon でいい感じの木目がプリントされたカッティングシートを購入して貼り付け。これくらいはさすがに自分でやりました。

ついに、施工となりました!

その後、一度電工店のスタッフが下見に来てくれて、施工日の連絡待ち状態に。と、4月22日(水)のお昼頃「今日行っていい?」と連絡があり、16時から作業を行うことになったのです。

作業にやってきてくれたのは、社長や下見に来てくれたスタッフではなく、我が家を新築してくれた住宅設計施工会社による毎年恒例ゴルフコンペのライバルでもあるYさんでした。作業用のバンとリーフを入れ替えて、ついに念願のコンセント改造作業が始まりました。

以下、小さめ(スマホだとあまり変わらないかも)に写真を並べながら、作業の様子を紹介します。興味のある方は、写真をクリックすると拡大表示されますのでご参照ください。

既設のコンセントを取り外し。
カッティングシートで化粧直ししたボードを取り付けて……。
新たに取り付けるコンセントの位置を決めて配線。
スイッチ取り付け用の穴も開けて配線して。
1時間ほどで配線関連の作業は完了しました。
念のため、テスターで通電などを確認。ノープロブレムです。
実際にケーブルを挿してみて、ボックスホルダーの取り付け位置を決めました。
以前のコンセント取り付け部の穴ぼこも化粧して。
最後に、コネクターホルダーを取り付けて完成です。

作業完了したのはちょうど18時頃で、実際の作業の所要時間は1時間半くらい。後日、電工店から送られてきた請求書は2万5000円ポッキリでした。オーダーしたパーツはスイッチだけなので、もうちょっと安いとうれしかったですが、Yさんのお給料のことも考えると、あざっすって感じです。

スイッチをONにすると、インジケーターが赤い「入」に変わってケーブルに通電。ボックスのパイロットランプが点灯します。充電ケーブルも車載用とは別にヤフオクで予備を購入してあったので、このケーブルはこのコンセントに挿しっぱなし。手作り感はいっぱいですが、充電ケーブル付きの普通充電器を新調した気分で大満足の出来映えです。

PIT-C3を自前で買ったらプラス1万5000円くらい。ケーブルが8500円、化粧用のカッティングシートが1000円くらいだったので、工事費込みでだいたい5万円くらい+大工さんへのお礼の普通充電器ですね。

が、このスイッチ。私が社長へのメールで品番を指定してあったのはパナソニックのEVコンセント用で「EVマークが入ったヤツの品番だったんだけどなぁ」とYさんにぼやいたところ、後日社長と電話で話した時に「すみませんでしたねぇ、さっそくモノを取り寄せて、すぐに交換に行きますから!」とのことでした。それから数日、まだ交換には来てもらってません。

ま、このくらい、裏っかわの配線の防水シーリング確認がてら、また1年後でもいいですけどね(笑)。ちなみに、今回調べたことで、日産のガイドラインでも屋外設置のコンセントには元電源を切る手元スイッチを取り付けるよう推奨されていることも知りました。うちのコンセントは、これで完璧(たぶん)です。

【参照資料PDF】
EV普通充電用電源回路ガイドライン(日産自動車)

コンセントとケーブルホルダーを先着1名に差し上げます!

そんなわけで、今、私のオフィスには日産純正の充電ケーブルホルダーと、パナソニックのEV用コンセントが余っています。ヤフオク! とかメルカリアッテとかで売りに出してもいいのですが、読者のみなさまへの感謝をこめて、世田谷区の三軒茶屋あたりで直接受け渡しができる方、先着1名にセットでプレゼントしたいと思います。ざくっとこのまま袋に入れてお渡しすることになるかと思いますので、あしからずです。あと、実際の受け渡しは緊急事態宣言解除後、にしておきましょうか。

ご希望の方は、Facebookのメッセンジャーで直接連絡してください。
私のFacebookアカウントはこちら。
(※プレゼントはすでにお申込をいただきました)

自宅充電環境はひとぞれぞれ。あくまでも個人的な、ちょっと特殊な実例レポートではありますが、コンセント用スイッチのことや、プログラムタイマーは直接配線しちゃいけないこととか、参考にしていただければ幸いです。

(取材・文/寄本 好則)

【追記】
さっき、電工店から連絡があり、すでにYさんがスイッチ交換してくれたとのこと。確認すると、ちゃんとEVマーク入りになってました。
社長、Yさん、ありがとうございます!
(2020.5.1)

この記事のコメント(新着順)25件

  1. 三相200Vの契約で単相200V機器を使うことは、ほとんどの電力会社が違約認定すると思いますよ。素直に単相200Vを追加契約しましょう。

  2. 自宅に3相200Vがあり仕事で機械を稼働しており
    その200Vからプリウスの充電するための単相200V変換器は
    市販されてますか?

    1. 宮崎さま、コメントありがとうございます。

      変換は可能だしおそらく市販もされていると思いますが。
      それも含めて、充電設備設置は電気工事業者さんに依頼することをオススメします。

  3. 私は、リーフ所有歴8年です。
    約12万kmでセルが3個死んでいます。
    この記事から万充電での放置が、バッテリーに良くない事を初めて知りました。
    ありがとうございます。
    いま、リーフ用の配線を延長しIH電気調理器具に接続し、スイッチ切り替えでリーフ充電とIH電気調理器具の利用が出来ないかと思っています。
    リーフは、夜間充電していますし、
    IH電気調理器具は、夜間利用しないので、
    可能でしょうか。

    1. 泉山様、コメントありがとうございます!

      >約12万kmでセルが3個死んでいます。

      セグ欠けですね。セグ欠け(ダッシュボードの表示上で、LEDが欠けて見えること)は、セルが死んだことを意味するのではなく、セルの劣化を意味しています。リーフはラージセル車両なので、リーフの場合セルが一個でも死ぬと、警告画面が出ると思います。

      >満充電での放置が、バッテリーに良くない事を初めて知りました。

      これは販売店で教えてもらいたいことですし、それ以前に車両側で対策すべき重要なポイントだと思います。
      今まで、リーフで満充電を繰り返すことに対し、警告画面等が出ないのはちょっと残念ですね。

      >リーフ用の配線を延長しIH電気調理器具に接続し、スイッチ切り替えでリーフ充電とIH電気調理器具の利用が出来ないか

      なるほど、これは推奨するかどうかという意味ではダメということになると思いますが、絶対に同時に使用しないことが分かっているのであれば、技術的にはできると思います。
      しかし、せっかく「リーフ用の配線を延長する」のでしたら、パネルからの線を延長してIH用に一本引き直す、のもあまりコストが変わらないように思いますし、そのほうが安全だと思います。

  4. 我が家は建物からカーポートまで10mくらい離れているので、まず配電盤のある風呂の着替え場に200V20Aのコンセントを8,000円で電気屋さんに付けてもらいました。
    そこから駐車場まで単相200V15Aの30m電工ドラム(13,000円くらい)で延長し、15A->20A変換プラグを自作(3,000円くらい)して充電しています。
    家の壁裏に配線を通したり地中に配線を埋めてコンセントのポールを建てるなど本格的な工事となるとやはり10万円コースではないでしょうか。
    私は安く済んで良かったと思っています。
    もうすぐ1年ですが、充電中も配線やケーブルはほんのり温かくなる程度で問題なく充電できています。

  5. リーフを我が家では200Vで充電していますが、外出先ではコンセントが100Vしかありません200Vの充電ケーブルで充電可能ですか?(差し込みプラグのアダプターを使用で)

    1. 笹山様、コメントありがとうございます。日産さんからは100Vのケーブルも出ていますね。なので公式・正式には、100Vケーブルを買ってね、ということだと思います。
      実際にはこのケーブル、100V用も200V用も中身は同じだそうです。つまり、先の変換アダプターを使えば100Vでも充電できるということですね。ただし以下に気を付ける必要があります。

      ・まず一番重要なことは、100Vでも14A近く流れるという点です。通常の100Vの配線は15A規格。実際に電気自動車の充電のように、連続して高負荷をかける場合には0.8をかける必要がありますので、実際には12Aまでしか保証されていません。つまり、適当にその辺のコンセントに差し込むと、確実に規格外の使い方になる、ということなのです。これを理解したうえで専用回路で充電するならOK、ということになるのだと思います。もちろん、長い延長コードなどは禁物です。
      ・二番目に重要なことは、アダプターなどにより、接触不良の可能性が増えるということです。アダプターなどが過熱で溶けてしまうことなどはあり得ます。そのため、アダプターは必ず屋外で使用し、過熱していないか定期的に確認しましょう。触れないくらいの温度になっていたら危険です。

      リーフもテスラのように、車両側で充電電流を制限できるような仕様になるといいのかもしれません。

    2. 笹山茂治 さま、コメントありがとうございます。
      安川さんの説明に、追記です。
      付属200V充電ケーブルの100V変換。オークションサイトなどに手作りアダプターが出品されていますし、ホームセンターで簡単に入手できる材料で作成可能なので、200Vケーブルを100Vコンセントに差し込んで通電すること自体はさほど難しいことではありません。が、ZE0中期以降(と聞いています)に付属のケーブルは、100Vでもアースが必須。実は、私も試してみたのですが、アース不備のエラーが出てまだ充電できていません。そして、アース設置は電気工事士さんのお仕事。どうせ電気工事を頼むなら、可能であれば出先に200VのEV用コンセントを設置するのがオススメではあります。

    3. 自宅にEVコンセントを自力した電気工事士です。幸い当家は分電盤/玄関/カーポートとも10m以内なんで部品代は3万円以下/工賃タダ(資格を生かしてDIY)でしたが。
      100Vコンセントも形状や内部配線次第で発熱量も変わりますよ!?
      あと100Vコンセントにも一般用とエアコン専用回路があります。100V/15A充電器でi-MiEVを充電した時間と発熱の違いを以下に箇条書きします。
      ・屋外防水コンセント(抜け止め仕様)
      ⇒充電開始後15分で手で触りにくいほど発熱した(55℃)。理由は電極がカーブしているため接触面が少ないから。
      ※さすがに電気技術者として危険を感じました。
      ・エアコン専用コンセント(形状は普通の形、専用なので1口)
      ⇒充電開始後60分で配線が少し暖かくなっていた(30℃)。
      ※一応充電はしましたが充電量が少ないうえ安心感はイマイチかな。

      電気のエキスパートとして、自宅電気回路をいじりたくないならエアコン専用回路から充電することをお勧めします…しかし電気に詳しくない方はなかなか気づかないのでメーカーとしては電気工事士の正規配線工事を勧めるんでしょうね。
      僕の場合電気工事士のみならず電気主任技術者として毎月電気保安している身分、電線の発熱でヒヤリハットしているため気がついて書きました。そこんとこヨロシク!

  6. こんにちは、自作の収納ってなんかワクワクしますね、自分も青木さんと同じくRVボックスを外壁に固定してその中に全て収納してます。青木さんのブログを参考に作らせてもらいました、その節はありがとうございました、とこの場をお借りして。
    最近深夜電力の為にタイマー設定してあってもその前に充電始まってる時とかあるので、タイマー器があればクルマのタイマーは必要ないって事ですねー!
    また改造してみようかなー。

    1. narukawa さま、コメントありがとうございます。

      > タイマー設定してあってもその前に充電始まってる時とかある

      というのは、どういう状況なのか???でした。ケーススタディとして教えていただけるとうれしいです。次の自宅充電記事にいかすべく!

    2. i-MiEV充電コンセントを玄関脇に付けた電気工事士が来ました(笑)
      センスよく配置されてますね。感心しました。
      自宅は松下電工(昔の名前)の鍵付EVコンセント(WK4422)を使いました。治安の悪い地域だから露出を避け、重たいコントローラーはWK4422右下の南京錠穴へS字フック経由で引っ掛けてます。破損を見越して予備品や各種補強で何とかしている次第。
      タイマーは作り付けが多いですか!?…自宅は「誰にでもわかりやすく」を念頭に、分電盤の真下に松下電器(古い)の24時間タイマーを設置。屋根裏の220V/32A電磁接触器を100Vコイルで開閉してます…消費電力はわずかだから問題なく、仮に100Vタイマーが壊れても安い市販品で何とかなります。実際パナの11時間タイマー(WH3101)でも問題なく使えてますよ。i-MiEV(M)だと3時間半までのWH3201でも大概イケますが。
      サイト欄にYouTubeの動画上げておきますので参考にしてください。

  7. EVコンセントは、下の方にあると使いにくいんですね^ ^
    こう言うのは使わないと分かりませんね^ ^
    私も建売分譲のオール電化住宅を購入し、いつかはEVと思っていますので非常に参考になりました。

    1. Eddy さん、コメントありがとうございます。

      社長さんとも、リーフの仕様など確認しながら「まあ、大丈夫だけどなぁ」とは話したのですが、記事にするつもりでもあったし、最近はあまりコンセント側のタイマーの必要を感じなくなっていて、今後、EV買い替えればさらに最新の充電制御機能があるはずと見込み、オフィシャルなレギュレーションに従いました。ちなみに、我が家の漏電ブレーカーは配電盤側に設置してあります。

      大丈夫だとは思いますが、気をつけてお使いください。

  8. 素敵な充電環境ですね!
    「オーダーメイド普通充電器」みたいな感じでしょうか!とってもカッチョイイなと思いました!
    家庭につける充電器だったら、やっぱりデザイン性もこだわれると良いですね

  9. 記事を楽しく読ませて頂きました。
    日産に頼むと、軽く10万円超えちゃいますよね。
    余った充電コンセント等を頂けるなら非常にありがたいです。
    地元の電気屋さんに頼んで作って頂こうかなと思います。

    1. Jin さん、コメントありがとうございます。

      電工店であれば大丈夫でしょうが、EV充電器設置の経験値高いところにお願いできるといろいろと安心ではありますね。

      充電コンセントなど、私個人のFacebookからメッセージをいただければ、と思います。メッセージ到着&交渉成立の先着1名、ってことで。
      よろしくお願いします。

  10. 自分も日東工業の同じ物を使っていますが、スッキリして使いやすくなりましたね!
    パナソニックの24Hプログラムタイマーはアナログ式の物を10年使用していますが、トラブルは一度もありませんし、非常に便利です!

    1. kumasan2 さん、コメントありがとうございます。

      はい。
      >複数のEVオーナーである知人から「パナソニックの200Vタイマー使ってるよ」という話を聞いていた
      うちの一人はkumasan2 さんです。w

      まあ、私もリーフのタイマー扱いには慣れたので、スイッチでいいかな、と。

  11. EVだとスイッチが欲しくなるんでしょうね〜
    私はPHVなので、あまり考えずにDIYで工具箱を壁に縫い付けそこに全てを収納しています。
    今の所台風でも雨が入ったりしてません。安上がりでオススメです。

    1. 青木さん、コメントありがとうございます。

      いろんな方の普通充電環境も、取材できるといいな、と思っています。電動車ライフ、楽しみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


この記事の著者


					寄本 好則

寄本 好則

兵庫県但馬地方出身。旅雑誌などを経て『週刊SPA!』や『日経エンタテインメント!』の連載などライターとして活動しつつ編集プロダクションを主宰。近年はウェブメディアを中心に電気自動車と環境&社会課題を中心とした取材と情報発信を展開している。剣道四段。著書に『電気自動車で幸せになる』『EV時代の夜明け』(Kindle)『旬紀行―「とびきり」を味わうためだけの旅』(扶桑社)などがある。日本EVクラブのメンバーとして、2013年にはEVスーパーセブンで日本一周急速充電の旅を達成した。

執筆した記事