-
現代自動車が電気自動車用プラットフォーム『E-GMP』を発表〜欧米メディアも高評価
現代自動車グループは12月1日、これから市場に投入する電気自動車(EV)に採用する新しいプラットフォーム『E-GMP』を発表しました。現代自動車グループはE-GMPをベースに、2025年までに23モデルのEVを導入、世界で100万台の販売を目指します。 セダン、CU... -
三菱の新型『エクリプスクロス』正式発表〜主役はPHEVモデル
三菱自動車工業の新型エクリプスクロスのオンラインプレミアが行われ、全国で販売がスタートしました。ガソリンモデルもラインアップしていますが、発表会の主役はPHEVモデル。給電機能など電気自動車としての魅力が強調されました。 オンラインプレミアで... -
日産リーフNISMOで晩秋の草津温泉へ往復〜電池容量40kWhで感じる「不満」とは?
電池容量40kWhの日産リーフNISMOで、東京=草津温泉(群馬県)を往復しました。行程は片道約180km。一充電航続距離は250km以上なので、途中の充電は気にせず走れるはずですが、はたして実際はどうなのか。どんな「不満」を感じたのかをテーマにレポートし... -
日本も2030年代半ばにガソリン車販売禁止の方向へ〜世界の動きや理由とは【まとめ】
日本政府がガソリン車の新車販売を2030年代半ばに禁止する方向で最終調整に入ったことを、毎日新聞などが報じています。自動車メーカーなどとの意見調整でどのような結論になるかはまだ未知数ですが、化石燃料自動車の販売禁止はすでに世界の大きな流れに... -
日産もトヨタもベスト10圏外へ〜世界の電気自動車(プラグイン車)販売ランキングが示す現実
アメリカメディア『EV Sales』の、世界のプラグイン車(電気自動車とプラグインハイブリッド車)のメーカー別販売台数ランキングで、日産、トヨタの日本勢がベスト10の圏外へと陥落しました。車種別ランキングでも日本の影は薄くなっているのが現実です。 ... -
ジャガー『I-PACE(アイペイス)』で東京=朝霧高原を無充電往復
あさぎりフードパーク(静岡県富士宮市)で開催された『Japan EV Meetup』に、ジャガー『I-PACE(アイペイス)』で参加してきました。片道約125km、標高差約1000mを無充電で20%以上のSOCを残して往復することができました。 残量55%で往路を走破 レポー... -
小型商用電気自動車『ELEMO』を発売するベンチャー企業『HW ELECTRO』の心意気とは
ベンチャー企業の『HW ELECTRO株式会社』が、小型商用電気自動車『ELEMO(エレモ)』を2021年7月に発売することを発表しました。バッテリー容量は13kWhと25.92kWhの2タイプ。価格は199万円〜となる予定です。 朝霧高原のイベント会場で初対面 『HW ELECTRO... -
テスラ『モデル3』が大破事故〜運転手は現場から軽傷で立ち去る
アメリカで酩酊状態の運転手がテスラ モデル3で事故を起こし、車が大破してバッテリーが飛び散る大惨事になりました。しかし運転手は軽傷で済み、皮肉にもモデル3の安全性を身をもって証明しました。モデル3の安全性にフォーカスした記事を、CleanTechnica... -
第1回『Japan EV Meetup』開催〜124台の電気自動車が富士の裾野に集結
「電気自動車オーナーの、電気自動車オーナーによる、電気自動車オーナーじゃない方のための」イベント、『Japan EV Meetup』(JEM)が11月15日に開催されました。イベントの目的は、とにかく電気自動車(EV)オーナーを増やすこと。どんな様子なのか、取... -
テスラ『モデル3』1年点検〜ワイパーブレード交換して費用は4万1250円
弊社では昨年より社用車にモデル3を導入。社員の旅行や通勤の足としてこの一年間活躍しました。点検日までの走行距離は24,275kmでした。1年点検内容とEVsmart号の活躍をまとめたレポートです。 アプリから点検の予約が可能 【STEP1】1年点検の予約 以前ご...