-
最もお手頃なボルボは電気自動車/400万円台やAWD〜『EX30』が5モデルにラインナップを拡大
「最もコンパクトなボルボ車」として人気の電気自動車『EX30』が、400万円台のエントリーモデル、2モーターのAWDモデルなど全5モデルにラインナップが拡大されました。エントリーモデルは479万円。日本で発売されているボルボ車のなかで、最もお手頃な価格... -
ボルボ『EX30』にAWDの「Cross Country」を追加発売/日本でも魅力的な四輪駆動EVの選択肢が拡大
ボルボ最小のSUVで電気自動車(EV)の『EX30』に、待望のAWD(全輪駆動)モデル、『EX30 Cross Country Ultra Twin Motor Performance』が加わりました。発表に先立って行われたメディア向け試乗会で確認できた特徴をお伝えします。 ※この記事はAIによるポ... -
豪雨が祝福? オール電化EVキャンプでオーナーズクラブ設立を祝う「Hyundai NIGHT!」を開催
ヒョンデの電気自動車オーナーが集まる「Hyundai Motor Club JAPAN」(旧IONIQ OWNERS QLUB)がローンチイベントを開催しました。イベントには多くのヒョンデ車オーナーが集まったほか、韓国のオーナーズクラブ代表も来日。世界で2番目になる、ヒョンデ車... -
苦難の末に完成した手作りEVバイク「電動カタナ」で白馬へ〜タタメルバイクとも仲良し
長野県白馬村にEVで集まる「ジャパンEVラリー白馬2025」(7月12~13日)の会場では、4輪だけでなく2輪も注目を集めていました。手作りで製作したEVバイク「電動カタナ」は6kW充電可能でツーリングも楽々。完成までの紆余曲折をインタビューさせてもらいま... -
価格が高い? 充電インフラが脆弱? それでもEVが売れている現実/2025年上半期「インドネシア・マレーシア・タイ」EV販売レポート
2025年上半期における東南アジアのEV普及動向が、すでに日本をはるかに上回る普及速度を見せています。人気車種の動向を含めて主要マーケットであるインドネシア、マレーシア、タイの状況をレポートします。 ※この記事はAIによるポッドキャストでもお楽し... -
アウディの高級EV『SQ6 e-tron』東京=兵庫【往路編】片道約600km無充電走破に成功はしたけれど……
ゼロエミッションの電気自動車でありながら俊敏なパフォーマンスを誇る高級EV『Audi SQ6 e-tron』で夏恒例の「東京=兵庫」ロングドライブを試してきました。一充電走行距離のカタログスペックは672km。片道約600kmの往路では、無充電走破に挑戦して成功し... -
世界一のEV先進国ノルウェー訪問【後編】人気モデルや充電インフラの状況について
テスラやポルシェの「中の人」として活躍した経歴をもち、モデル3のオーナーでもあるコンサルタントの前田謙一郎氏が世界屈指のEV先進国であるノルウェーを訪問。2回に分けたレポートの後編では、ノルウェーで人気のEV車種や充電インフラの状況を紹介しま... -
世界一のEV先進国ノルウェー訪問【前編】ノルウェーEV協会から学ぶ100%電動化への道のり
テスラやポルシェの「中の人」として活躍した経歴をもち、モデル3のオーナーでもあるコンサルタントの前田謙一郎氏が世界屈指のEV先進国であるノルウェーを訪問。ノルウェーEV協会でのインタビューなど、2回に分けたレポートをお届けします。 ※この記事はA... -
『EV SUMMER CAMP 2025』満喫レポート/コンパクトEV『インスター』で車中泊
今年で4回目になる、EVの電気を利用したオール電化キャンプを楽しむイベント『EV SUMMER CAMP 2025』が開催されました。今年のサブタイトルは「電気自動車×防災×キャンプの可能性」で、V2Lの利便性を体感するのがテーマです。小型EVのヒョンデ『インスター... -
EV放浪記 2.0【029】Honda eとN-VAN e:で初の合同ミーティング/15台のホンダEVが都内に集合
愛車のHonda eを走らせつつ電気自動車関連の話題をレポートする連載の第29回。Honda eとN-VAN e:のオーナーが集う初の「ホンダEV合同ミーティング」が東京都内で開かれました。楽しくおしゃべりして、コミュニティーの大切さも実感した1日でした。 ※この記...