-
メルセデス・ベンツが世界の主要市場で超高出力充電ネットワーク構築を発表
ラスベガスで開催中のCES2023で、メルセデス・ベンツが北米を皮切りに世界の主要市場で1万台以上の高出力急速充電ネットワークを構築することを発表しました。ベンツオーナーは事前予約可能として、EV普及のために他ブランドにも開放する計画です。 CES202... -
2023年に続々登場〜激戦EV市場アメリカで販売される最新電気自動車に注目
新車販売におけるEVのシェアでは欧州や中国より一歩遅れた印象があるアメリカでも、2023年には続々と注目の新型電気自動車が登場します。11月に開催されたLAオートショーから、注目の車種をレポートします。 ※冒頭写真はTOYOTA bZ Compact SUV。 LAオート... -
テスラがモデル3とモデルYを大幅値下げ〜ライバルはIONIQ 5とATTO 3?
2023年1月6日、テスラジャパンが「モデル3」と「モデルY」の価格改定を発表しました。最大82万4000円の大幅な値下げです。独自急速充電インフラであるスーパーチャージャー網の着実な拡充とともに、電気自動車としてのコストパフォーマンスと魅力でますま... -
アウディ『Q4 e-tron』試乗レポート〜充電インフラ拡充にも本気です
アウディ ジャパンは2022年11月、日本で販売する電気自動車のラインナップに『Audi Q4 e-tron』が加わったことを発表するのと同時に、日本での充電インフラ拡充に向けた取り組みの詳細について説明しました。アウディ ジャパンの狙いと併せて、『Q4 e-tron... -
『ジャパンEVオブザイヤー』投票速報/EVsmartブログ著者陣 Part.2
一般投票募集中の「Japan EV of the year(ジャパンEVオブザイヤー)」。エバンジェリスト投票速報の第二弾はEVsmartブログに寄稿いただいているモータージャーナリスト3名の配点とコメントをご紹介します。 御堀直嗣氏の投票&コメント 一般社団法人 日本... -
EVは日本でも本当に普及するのか? 2023年の注目ポイント
読者のみなさま、あけましてめでとうございます。日本でも選択肢が増えてきた電気自動車。2023年はさらに普及の勢いが増していくのでしょうか。EVsmartブログ編集長として奈良県で行った講演の報告とともに、注目していきたいポイントを紹介します。 ※冒頭... -
『ジャパンEVオブザイヤー』投票速報/EVsmartブログ著者陣 Part.1
12月8日から一般投票の募集を開始した「Japan EV of the year(ジャパンEVオブザイヤー)」。すでにたくさんの投票をいただいています。投票締切の1月末に向けて、随時エバンジェリスト投票の内容をご紹介していく予定としており、第一弾としてEVsmartブロ... -
軽EVの『日産サクラ』でどこまで行ける? 542kmロングドライブレポート【後編】
ジャーナリストの中尾真二氏がマイカーの日産サクラで挑む初体験のロングドライブをレポート。後編では、「静岡駅から新幹線ワープ」で所用を済ませ、宿泊した豊川市内のホテルへの往復での出来事や気付きをレポートします。 静岡駅で活躍した交通系アプリ... -
軽EVの『日産サクラ』でどこまで行ける? 542kmロングドライブレポート【前編】
ジャーナリストの中尾真二氏がマイカーに日産サクラを購入。EV技術に詳しく、取材で大容量EVには乗り慣れた中尾氏も、20kWhのサクラで挑む往復500km以上となるロングドライブは初体験。前編は充電計画などに関するレポートです。 サクラで川崎=名古屋往復... -
「木更津オーガニック シティ フェスティバル2022」で触れたEVの本質と新たな価値
昨年に続き、今年も11月3日にオーガニックをコンセプトにしたお祭り「木更津オーガニック シティ フェスティバル2022」が開催されました。会場内で使うすべての電気をEVから給電する「EV時代のイベント」を通して、EVの本質と新たな価値を考えます。 【関...