-
BMWの電動スクーター『CE 04』で箱根へ日帰りツーリング〜彫刻の森で100%充電!
梅雨明けが例年より1か月も早く訪れた酷暑の平日。電動バイクで東京から箱根峠を越えて帰ってくるというミッションに挑戦してきました。ツーリングの友はBMWの『CE 04』です。普通二輪免許で乗ることができるバイクの中ではアッパークラスの電動スクーター... -
【動画あり】日産アリアB6 limitedとテスラモデル3パフォーマンスの電費を比較してみた!【神奈川→名古屋同時走行】
2022年5月14日、名古屋で開催された「テスラスーパーサミット2022」にEVsmartとして協賛・展示を行うため社用車のアリアとモデル3で向かうこととなりました。関東→名古屋をこの2台で移動するならばということで、ついでに道中の電費比較を実施。その結果ア... -
テスラが2022年第2四半期の台数速報を発表〜前期より減少も納車台数の前年同期比は26%増
テスラ社は2022年7月2日(現地時間)、2022年第2四半期の生産台数と納車台数がいずれも前の四半期を下回ったことを発表しました。四半期ベースで生産台数が前期より減ったのは、新型コロナが猛威をふるっていた2020年の第2四半期以来、2年ぶりです。ただし... -
「エネチェンジ」がEV充電インフラ戦略を発表〜倍速(6kW)普通充電器を無料で3万台設置へ
エネルギーテックベンチャー企業「エネチェンジ」が、EV充電インフラ戦略についての記者発表会を開いた。新しい充電器とともに発表されたのは「3万台の普通充電器を希望者に無料で設置する」大盤振る舞い。目的地充電設備が増えない現状の打開を目指す。 ... -
ヒョンデ『IONIQ 5』の全貌~韓国発のEVがなぜ世界中で評価されているのか
4月13日にHyundai House Harajukuで開催したトークイベント。すっかり時間が経ってしまいましたが、そろそろ納車が始まった『IONIQ 5』の全貌を語る内容について、なぜこの新型電気自動車が世界中で高く評価されているのかを考察しつつまとめてみます。 ワ... -
テスラがカリフォルニアでバーチャル・パワープラント(VPP)への参加者を募集開始
テスラとパートナー企業が主導して、電力逼迫時に家庭の蓄電器から電力網に電気を売るバーチャル・パワープラントの参加者の募集がカリフォルニアで始まりました。米メディア『CleanTechnica』より詳細を全文翻訳でお届けします。 Tesla Invites New Round... -
第100回記念大会となるパイクスピーク決勝レポート〜EV勢は4台が出走&リーフは完走を果たす
1916年に初開催されたパイクスピークは、今年106年目にして100回目を数え、決勝レースが6月26日に行われました。一時はエレクトリッククラスが成立し、現在のレコードホルダーもEVではありますが、今年のEV出走は4台でした。大会の結果をレポートします。 ... -
電気バイク『XEAM』が着実に販売台数増加中〜今年の夏が購入のチャンス
電気バイク(電動バイク)ブランド『XEAM』を知って最初の記事にしたのは2019年7月のことでした。あれから約3年、販売台数などは着実に増加中。箱根で開催されたメディア向け試乗会のレポートとともに、塩川正明社長の熱意と思いをお伝えします。 厳選した... -
猛暑&電力需給ひっ迫でEVはどうなのか? V2X(V2LやV2H)を理解しておく
まだ6月なのに、いきなり関東や東海、九州などで梅雨明けが宣言されました。東京でも連日の猛暑。「電力需給ひっ迫注意報」が出ています。はたして、電気自動車は電力需要の敵なのか。そして、特長である「V2X」とは何なのか。基礎知識をまとめてみました... -
シトロエン『Ami Buggy』が17分28秒で完売〜日本でも、あたまのネジを何本か外してEVを作ってみて欲しい
シトロエンは2022年6月22日、50台限定で発売した超小型電気自動車(EV)『アミ』の特別仕様車『アミ・バギー』が、販売開始から18分弱で売り切れたことを発表しました。見た目がかわいいドアレスの『アミ・バギー』と合わせて、筆者が思わず連想した情報を...