「ジャパンEVラリー」の検索結果
-
三菱i-MiEVで日本一周に挑戦中! 充電176回で東日本を踏破して8月末から西日本へ
12回目を迎えたEVの祭典、ジャパンEVラリー白馬(7月12〜13日)には、今年もユニークな挑戦をしているEVエバンジェリストが参加していました。その一人が日本一周中の三菱i-MiEVオーナー。69日間かけて前半を終えたとのことで、どんな旅だったのかインタビ... -
初対面のEV用急速充電器を確認「ULTRA EV CHARGER」の運営会社を訪ねてみた
ジャパンEVラリーの下見で訪れた長野県白馬村、国道沿いのパチンコ店駐車場で見たことがない急速充電器に遭遇しました。黒いボディに「ULTRA(ウルトラ)」のロゴ。独自アプリで従量課金のシステムになっているようです。いったい、どんな会社のどんなサー... -
EV放浪記2.0【025】Honda eで往復2000kmドライブ〜「充電は休憩」と実感
愛車のHonda eを走らせつつ電気自動車関連の話題をレポートする連載の第25回。Honda eオーナーズクラブのメンバーが北九州市でカフェを経営しています。東京から往復約2000km走ってキーマカレーを食べてきました。充電15回の長距離ドライブをレポートしま... -
筑波サーキットのEV体験走行会で走ってみた/11月24日にはタイムアタックのチャンス
先だってレポートした「全日本EV-GP最終戦」の会場である筑波サーキットで一般参加のEV体験走行会が開催されたので走ってみました。テスラを中心にさまざまなEV車種オーナーがサーキット走行を体感。11月24日には本気でタイムアタックできる走行会が開催さ... -
女性オーナー主催のイベントに102台の電気自動車が集結/新潟EVオフ会レポート
「Niigata EV Owner’s Meeting」(新潟EVオフ会)が新潟県南魚沼市の石打丸山スキー場で開かれました。ゴンドラで会場まで登るという意外なアトラクション付きの「天空のオフ会」は、なんと102台のEVが集結する大盛況でした。 自分のEVは麓の駐車場に停め... -
BMWのEV『iX3 M Sports』試乗レポート/日本発売から3年で中古車価格も気になります
BMWが2021年にラインナップに追加したSUVタイプの電気自動車『iX3 M Sport』に試乗してきました。走行距離は東京〜白馬の300km弱ですが、この3年間のEVの進化を実感するとともに、ちょっとした「謎」にも遭遇しました。急速充電を含めたレポートをお伝えし... -
日本でもEVで存在感急上昇中のBYD〜躍進のポイントを東福寺社長に聞いてみた
日本市場で着実に売れ始めているBYDの電気自動車。ジャパンEVラリー白馬(関連記事)に参加した東福寺社長に、ジャーナリストの赤井邦彦氏(最近になってEV取材を本格化した大ベテラン)がインタビュー。はたして、BYD躍進のポイントは? ※ジャパンEVラリ... -
黒部ダム訪問で電気バス&トロリーバス一気乗り/電気の大切さを(ちょびっと)考えたレポート
夏の盛りの7月末、思い立って関西電力の黒部川第四発電所のダム、通称クロヨンダムに行ってみました。目的は、今年で最後になる立山のトロリーバスと、関電トンネルを走る電気バスの一気乗りです。山を貫くトンネルを走る電気バスがどんなものなのか、紹... -
MINIの電気自動車『Countryman SE ALL4』長距離試乗/魅力的なミドルサイズの電気SUV
夏も真っ盛りの7月末に長野県白馬村で開催された『ジャパンEVラリー白馬2024』からの帰途、BMWが新たに日本市場に導入したコンパクトSUVの電気自動車(EV)、『MINI Countryman SE ALL4』に乗る機会を得ました。新型EVらしい性能を感じた道中のインプレッ... -
EV放浪記2.0【023】新規入会大歓迎! 販売終了でもHonda eオーナーの輪が拡大中
愛車のHonda eを走らせつつ電気自動車関連の話題をレポートする連載の第23回。今年も「ジャパンEVラリー白馬2024」に参加してきました。昨年のラリー参加をきっかけに発足したHonda e オーナーズクラブに、白馬でまた新メンバーを迎えることができました。...