「集合住宅」の検索結果
-
第2回「ジャパンEVオブザイヤー 2023」投票速報/EV関連企業からの投票速報
第2回「ジャパンEVオブザイヤー 2023」で募集中の読者のみなさんからの一般投票。1月31日(水)の締切が近付いてきました。編集部が依頼したエバンジェリスト投票速報。今日は、充電サービスなどEV関連企業のみなさんの結果を紹介します。 一般投票、もう... -
公共のEV用急速充電器を持続可能に/有料化3カ月の東京都中央区では苦情ゼロ
東京都中央区が設置・運営していて10年以上無料だった電気自動車用急速充電器が昨年10月から有料化されました。3ヵ月が過ぎましたが、ユーザーの反応や利用率の変化はどうなのか。担当部署に話をうかがいました。 ※冒頭写真は中央区役所駐車場の急速充電器... -
EV用超急速充電器「FLASH」が稼働開始~市川CEOにビジョンを直撃インタビュー
京都府と奈良県で最大出力180kW仕様の電気自動車用超急速充電器が稼働開始したことをテンフィールズファクトリーが発表しました。新たな充電インフラ事業者として、はたしてどのようなビジョンを持っているのか、CEOの市川裕氏にインタビュー。埼玉県内で... -
EV昼充電推進プロジェクトとは? ランチャージ・キャンペーンに参加してみた
EV放浪記2.0【012】 愛車Honda eを走らせつつEV関連の話題をレポートする連載の第12回。EVは昼充電で!というプロジェクトが始まりました。脱炭素を目指す取り組みだそうです。充電といえば夜と思い込んでいましたが……。「EV昼充電推進協議会」を訪ねてみ... -
EV充電へのビジョン【03】普通充電設備のリプレイスを合理的に進めるために
「EV充電エネチェンジ」で目的地を中心とした普通充電設備拡充に取り組むENECHANGE株式会社CEOの城口洋平氏が、指針の方向性を評価しつつさらなる課題について考察する連載企画。第3回は入替設置(リプレイス)についての提言です。 ※冒頭写真は普通充電器... -
東京都内限定EV用急速充電器「0円設置」への懸念とお願い~補助金を有効活用するために
東京都が事業者の電気自動車用急速充電器設置に手篤い補助金制度を用意したことを受け、東京都内限定で「急速充電器0円設置」を打ち出すサービスが相次いでいます。公共用なら最大5年間の電気代も条件付きで補助対象。とはいえ、補助がなくなった後も持続... -
EV充電へのビジョン【01】2030年の日本に必要なEV充電インフラの口数と出力は?
経済産業省の「充電インフラ整備促進に向けた指針」が策定されました。「EV充電エネチェンジ」で日本のEV充電インフラ拡充に取り組むENECHANGE株式会社CEOの城口洋平氏が、指針の方向性を評価しつつさらなる課題について考察する連載企画。第1回は「口数と... -
タイムズパーキングに無料のEV用6kW普通充電器設置の実証実験~東京・神奈川で50カ所
パーク24グループが、東京都と神奈川県で50カ所のタイムズパーキングにEV用6kW普通充電器を設置する実証実験を始めています。駐車料金だけで誰でも無料で充電可能。該当地域で基礎充電設備をもてないEVオーナーにとって朗報です。 誰でも無料で利用でき... -
東京都で高出力急速充電器「1,000カ所無料設置」への期待とお願い
EV充電サービス「Terra Charge」を展開するTerra Motorsが、従量課金対応で最大出力150kWの高出力急速充電器を、東京都限定で1,000カ所に無料設置する計画を発表しました。基礎充電代替設備として期待したい一方で、懸念を回避するためのお願いを整理して... -
「充電インフラ整備促進に向けた指針」パブコメ用アンケート結果~原則を約94%が支持
電気自動車(EV)普及に向けて、経産省が策定中の「充電インフラ整備促進に向けた指針(案)」について実施した読者アンケートでは、93.8%が方針の原則を「支持」する結果になりました。賛否を含めたご意見をまとめ、EVsmartブログからのパブリックコメン...