ボルボ『EX30』一番乗りレポート【第1回】2台目の電気自動車はサブスクでGET!

『ID.4日記』連載中のモータージャーナリスト生方聡さんに、かねて注文していたボルボの新型EV『EX30』が納車されました。おそらく、日本国内では指折り数えるくらいの早期納車のはず。はたしてどんなEVなのか。短期集中レポートをお届けします。

ボルボ『EX30』一番乗りレポート【第1回】2台目の電気自動車はサブスクでGET!

300台限定のサブスクに14人目で申込成功

2024年3月11日、2023年秋に申し込んだボルボの電気自動車(BEV)『EX30』がついに納車されました。2022年末に購入したフォルクスワーゲンのBEV『ID.4』は引き続き手元に置きながら、BEVをさらに一台追加。“輸入EV2台持ち”の生活がいよいよスタートします!

とはいえ、ID.4のローンを支払いながら、さらにEX30を普通に買うのは、しがないモータージャーナリストの私には無理な話です。にもかかわらず、今回私が車両本体価格559万円(税込)のEX30を手にすることができたのは、ボルボ・カー・ジャパンが魅力的なサブスクリプション(サブスク)を用意してくれたおかげ。

当時のサブスク申込画面。現在は受け付け終了しています。

月額95,000円(税込)で、登録諸費用や税金、通常のメンテナンス、もちろん、車両保険付きの任意保険が含まれているうえ、申込金不要で、しかも、3カ月前に申し出れば違約金なしで途中解約が可能! BEVの場合、4年縛りのサブスクがほとんどで、途中解約ができなかったり、できても高額な違約金が発生することを考えると、EX30のサブスクはまさに夢のようなプログラム。どう考えても安すぎる価格設定です。

一方、EX30のサブスクはボルボのBEVを「お試し」で使うという意味合いが強く、契約期間は最長で24カ月で、契約終了後に車両を購入することはできません。「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)」を受け取ることもできないため、じっくり付き合いたければ、これまでどおり購入するほうがお勧めです。もし、サブスクを使用してEX30が気に入れば、サブスク解約後にあらたに新車を購入する手もありますし、今後追加される予定のグレードに乗り換えるまで、とりあえずサブスクを続けるという人もいるかもしれません。

私の場合は、「ボルボの新車に乗ってみたい!」という願望に加えて、最新技術が詰まったEX30を実生活のなかでいちはやく使い倒せることや、ID.4との違いを直接比較できることに魅力を感じて、サブスクを申し込むことにしました。

ただ、キャンペーン色が強いサブスクだけに、今回の募集は300台限定で、申し込みは先着順。2023年10月2日には「モスイエロー」(100台)の募集が開始され、その2週間後の10月16日には「クラウドブルー」(200台)の募集が追加で始まりました。

何としても申し込みたかった私は、10月2日の12時ちょうど、特設サイトで申し込みが始まると同時にプレエントリーを開始。6分後にプレエントリー完了のメールが届き、そこに記されているURLにアクセスして、保証会社に審査を申し込むと、12時18分には手続きが完了。前述の「先着順」というのは、この審査申し込みの完了順で、私は14人目。このまま審査をパスすればEX30のオーナーになれそうです。

結果はいつわかるのかなとドキドキしていると、翌3日の昼前には審査通過のメールが届きました。このスピード感はうれしい! その日の午後にはボルボ・カスタマーリレーションセンターから電話連絡がありましたが、たまたま電話が取れなかったため、翌日の再連絡で、審査終了のお知らせと、担当のボルボディーラーの確認がありました。そして5日の昼過ぎには、ボルボ・カー江戸川の担当セールスからメールが届き、今後の手続きと納車予定時期の案内がありました。当初、2023年内に納車が始まるとのことでしたが、この時点で納車の予定は2024年1月以降に延期。ちょっぴり不安を抱く私でした。

その後、12月上旬には実際にボルボ・カー江戸川に足を運び、サブスクの契約を正式に行いました。

改めてお伝えしておくと、お得感いっぱいの「EX30サブスクリプションオファー」の申込受付はすでに終了しています。実際にしばらく乗ってみてどう感じるのかは未知数ですが、納車から2日が経った今、いち早く申し込んだ自分の決断を「よかった」と感じています。

納車が3月にずれ込んだ理由は?

話は前後しますが、EX30のサブスクに応募した時点では、EX30の実車を見たことも触れたこともありませんでした。サブスクとはいえ、未知のクルマと付き合うことに不安がないわけではありません。そんなとき、スペインのバルセロナで開催されるメディア向けの国際試乗会に参加する機会に恵まれ、ひとあし先にEX30を試すことができました。試乗車は量産直前の「プリプロダクションモデル」でしたが、現地での印象は期待以上! 不安はすっかり解消しました。

そうなると、あとはEX30が届くのを楽しみに待つだけでしたが、納車はなかなか始まりません。ようやく動きがあったのが2024年の2月半ば。そして2月末、担当セールスから3月11日以降に納車が可能という連絡が届きました。

ボルボ・カー・ジャパンによると、納車の遅れは世界的なもので、車両に搭載されるソフトウェアの最終調整に時間がかかったため、ということでした。このEX30、日本は世界の各マーケットのなかでも早い時期に発売がスタートしたため、もろにその影響を受けてしまったというわけです。

そして3月11日の午前、ボルボ・カー江戸川に到着すると、モスイエローが華やかな『EX30 ウルトラシングルモーター エクステンデッドレンジ』(モデル名が長いですね)が私を待っていました。さっそく担当セールスの渡邉さんと手続きを開始し、いくつか書類にサインしたあと、車検証が手渡されます。

担当セールスの渡邉さん。

そして、別の担当セールスの梅田さんがEX30の操作方法をひととおり説明……というのが本来の流れですが、実は納車の前の週に、EX30のメディア向け試乗会に参加していたので、操作方法の説明は省略してもらいました(笑)。

アカウント設定などをサポートしてくれた梅田さん。

一方、実際にオーナーとして使うにはいろいろと面倒な設定が必要で、たとえばインフォテインメントシステムに「Google アプリ/サービス」を採用しているEX30では、Googleアカウントで車両にログインしておくとか、スマートフォンアプリの「ボルボ・カーズ・アプリ」を利用するためにボルボIDを作成して、アプリと車両を接続したりとか。梅田さんが手伝ってくれたおかげで、なんとか無事に設定は完了しましたが、自分でやれと言われたら、途中で心が折れるかもしれません。最後に、車両のアシストボタンを押して「ボルボ・アシスタンス」に連絡し、緊急通報サービス/故障通報サービスを開通させて納車の手続きは完了。

最後にNFCアクセスカードキーが2枚と、「キータグ」と呼ばれるボタンのないリモコンキーを受け取りました。ここまでで約2時間が経過し、これで晴れてEX30のオーナー(サブスクですが)になることができました。

次回は、新たな愛車のファーストインプレッションをお届けします。

取材・文/生方 聡

この記事のコメント(新着順)1件

  1. >次回は、新たな愛車のファーストインプレッションをお届けします。

    今は40kWhのリーフに乗っていますが、次期EVとしての購入も考えていますので、期待しています。特にチョイノリのインプレッションだけでなく、150kW対応と謳う充電性能、長距離移動に伴う連続充電によるいわゆる熱ダレが発生するのか、極寒気における充電性能低下はどうか、プリコンディショニングの効果は? 等、大変興味があります。
    よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


この記事の著者


					生方聡

生方聡

1964年生まれ。大学卒業後、外資系IT企業に就職し、システムエンジニアを経験。しかし、クルマに携わる仕事に就く夢を叶えるべく、1992年から「CAR GRAPHIC」記者として、新たなキャリアをスタート。その後、フリーランスのエディター/ライターとなり、現在はモータージャーナリストとして自動車専門メディアに試乗記やレースレポートなどを寄稿する一方、エディターとしてウェブサイトの運営などに携わる。愛車はフォルクスワーゲン『ID.4』。

執筆した記事