安川 洋– Author –
-
日産リーフ新型2016年モデルが米国で発表!
日産リーフ新型2016年モデルはバッテリーを30kWhに強化、EPA基準で171km(日本基準でおおよそ290km)の航続距離を実現。30kWhモデルは日本円で約62万円高となっています。 テスラモデルX(米国)、フォルクスワーゲンゴルフGTE(日本導入)、BMW 225xeとBM... -
テスラモデルSレビュー(納車1年後)と桃狩り
2013年4月に予約、1年半待って2014年9月に納車になったテスラモデルSも、ようやく1年が経とうとしています。ここで長期的な使用感に基づいたレビューをしてみたいと思います。 それだけじゃ電気自動車オーナーの方はつまらないと思うので、ついでに桃狩り... -
アウディがフランクフルトモーターショーでQ6コンセプトを出展、バッテリーはLG ChemとサムスンSDIがEU工場で生産
本日フォルクスワーゲン社より謎(?)のプレスリリースが出ました。 Powerful battery in Audi electric car with cell modules from LG and Samsung ポイントは以下です。 韓国のハイテク企業LG ChemとサムスンSDIは、欧州にあるバッテリー工場に投資し... -
ジャパンEVラリー白馬2015へ参加:報告編
2015年7月18,19日の日程で開催されたジャパンEVラリー白馬2015に参加・出展してきました!EVsmartブースにキャンペーンのお土産(車載スマホホルダー)を持っていったわけですが、おかげさまで来場者の何と半分の方々にキャンペーンにご参加いただきました... -
ジャパンEVラリー白馬2015へ参加:充電計画編
ジャパンEVラリー白馬2015に参加するための充電計画編です。EVsmartブースにキャンペーンのお土産(車載スマホホルダー)と「のぼり」を持っていきます。 電気自動車/PHEVのお祭り「ジャパンEVラリー白馬2015」が今年も白馬で開催されます。今年はEVsmart... -
EVsmartは「ジャパンEVラリー白馬2015」2015年7月18,19日に出展します!来場者には特典が!?
日本EVクラブ主催の電気自動車を楽しむための夏祭り、「ジャパンEVラリー白馬2015」が2015年7月18日(土)19日(日)に開催されます。通算2回目となるこのイベントはHakuba47で開かれ、またこの日はHakuba47の夏季のオープン日に当たります。Hakuba47はス... -
テスラモデルSの実電費・実燃費@箱根
今回は短編です。先日箱根まで行ってきまして、東海道の旧道を走行する機会がありましたのでその時のエネルギーグラフをご紹介します。テスラモデルSのエネルギーグラフは、横軸に10km-50kmの距離を取り、その時点での消費電力をWh/kmでグラフにしたもので... -
電気自動車は冬に走行距離が半分になる?
結論:電気自動車は、ガソリン車と異なり、冬には暖房のため走行距離が減少します。バッテリーヒーターが付いている車両では、冬の走行距離の減り方が少なくなります。バッテリーヒーターなしだと最大40%くらい走行距離が減少します。 目次 ヒーターの種類... -
パナソニックが数百名をテスラのギガファクトリー(米国ネバダ州)に派遣、自動車分野への投資を増加
日本語のニュースが出るかなぁと思って少し待っていたのですが、かなり大規模な投資なのにブルームバーグさんがちょっとしかカバーしなかったようなので、詳細に掲載している米国東海岸時間2015/6/8 5:10am時点でのロイターの英語版記事を抜粋してお伝えし... -
アウディがA3, Q7に次いでA6, A7, A8をプラグイン化、2018年には電気自動車SUVを90kWhでリリース予定
先日のAutoblogの記事にて、アウディCEOのルパート・スタッドラー氏の2015年5月22日付けスピーチが掲載されていました。そこで電気自動車・PHEVに関連するところだけざっくり抜き出してみましたので、簡潔にご紹介します。 翻訳は弊社によるもので、原文と...