石井 光春– Author –

10年落ちドイツ車を所有しつつレンタカーで様々な車を楽しんでいました。
初期日産リーフに乗ってから電気自動車に興味を持ち、AnycaでテスラモデルSP100Dを借りてテスラ購入へ。過走行気味な2台(モデルS &モデル3)の点検様子などもお伝えできればと思います。
続々と発売される新しい電気自動車に乗ってみたい今日この頃ですが、欲しい車はAudi TTRSです。
-
ヨーロッパにおける電気自動車の売上とシェア最新情報【2025年1月期】
欧州における電気自動車(プラグイン車)の新車販売シェアを2020年以降、随時更新でウォッチしています。今回は2025年1月期の情報です。2024年はドイツを中心にBEV失速などと報じられていましたが、堅実な普及拡大ペースが戻りつつあります。 ※この記事は... -
中国の電気自動車(NEV)普及を見てきました~後編~超高級百貨店のテスラSCなど【中国訪問記】
ゴールデンウィーク期間中の11日間(4月28日〜5月8日)に、中国の西安(メイン)と上海(1泊)に行ってきました。後編では、中国の急速充電器や機能豊富なEVの紹介、観光の様子をまとめます。最後には、空港にテスラを数日間停めた際の様子や注意点につい... -
中国の電気自動車(NEV)普及を見てきました~前編~西安で日本車を見なくなった……【中国訪問記】
ゴールデンウィーク期間中の11日間、中国の西安(メイン)と上海(1泊)に行ってきました。本記事では、中国の最新NEVと街中で感じたモータリゼーションの実情を紹介します。まず前編は西安でのNEVの様子を中心にレポートします。 西安の街で感じた圧倒的... -
西安モーターショー2023で見た電気自動車【中国訪問記】
ゴールデンウィーク(4月28日〜5月3日)に開催された「西安モーターショー2023」に行ってきました。残念ながら、2時間ほど駆け足で見学したため、細かな説明を受けることができませんでしたが、写真館にしますので、展示会の様子と中国自動車メーカーをぜ... -
「3kWと6kWで充電出力に応じた料金」に対応開始〜EV充電エネチェンジを使ってみた【実録レポート!】
ENECHANGE株式会社の「EV充電エネチェンジ」では6kW普通充電器を日本全国へ普及中。全てのEVドライバーが適正料金で利用できるように、新たな課金システムとして「3kWと6kWの充電出力に応じた料金変動の仕組み」を導入しました。実際に充電して料金変動を... -
EVオーナーへのアンケートを実施〜普通充電器普及を目指す企業へあなたの声を届けよう!
EVsmartやEV充電エネチェンジを運営するENECHANGE株式会社では、EV・PHEVオーナーを対象としたEVやEV充電利用に関するアンケートを実施。EVの普段使いやEV充電へのニーズに対する理解を深めることを目的としています。ぜひご協力ください。 「EV充電エネチ... -
テスラ『モデルY』パフォーマンスにスタッドレスタイヤを装着
EVsmart号として活躍しているテスラモデルYパフォーマンスにスタッドレスタイヤを装着しました。私自身いろいろ調べながら&実際に交換してみてわかったことがあったので、モデルYユーザーのタイヤ交換に参考になればと思います。 SSRの18インチホイールで... -
【動画あり】EVの長距離走行ってどうなの? EV4台で充電レース!『bZ4X/アリア/モデルY/IONIQ 5』充電性能は大切です
ディズニーランド(浦安)から青森県大間崎まで約800kmをSUVのEV4台『トヨタbZ4X/日産 アリア/テスラ モデルY/ヒョンデ IONIQ 5』で走行。それぞれがルートや充電パターンを考えながら、大間崎までの到着時間を検証しました。 SUVの電気自動車4台で 東京→... -
【動画あり】テスラ『モデルY』試乗レポート~進化し続ける電気自動車
2022年6月10日、テスラジャパンがモデルYの受注を開始しました。8月中旬、日本へ入ってきたばかりのモデルY(RWD)を試乗。テスラモデル3オーナーであり日産アリアやIONIQ5など様々な電気自動車を乗ってきたテスカスさんによるレビュー動画のポイントをご... -
アンケート実施中! EV充電器の美しい未来を目指す気鋭のベンチャー企業に「あなたの声」を届けよう【第2回】
景観に溶け込むデザインの電気自動車用充電器・充電スポット予約システムの開発を手掛け目的地充電インフラ拡大を目指す『プラゴ』が、昨年に続きユーザーの声を集めるアンケートを実施します。よりよいEV社会実現のために、ご協力ください。 PLUGO×EVsmar...
12
-
ヨーロッパにおける電気自動車の売上とシェア最新情報【2025年1月期】
欧州における電気自動車(プラグイン車)の新車販売シェアを2020年以降、随時更新でウォッチしています。今回は2025年1月期の情報です。2024年はドイツを中心にBEV失速などと報じられていましたが、堅実な普及拡大ペースが戻りつつあります。 ※この記事は... -
電気自動車ゲスト充電の【実録レポート!】取扱説明書
レンタカーなどのEVで遠出する際、自動車メーカーなどが発行する充電カードがないと、各充電器ごとに設定された手順に従って「ゲスト(ビジター)充電」する必要があります。ところが、複数の仕組みが乱立していて使いにくいのが実情です。EVsmartブログチ... -
テスラ『モデルY』パフォーマンスにスタッドレスタイヤを装着
EVsmart号として活躍しているテスラモデルYパフォーマンスにスタッドレスタイヤを装着しました。私自身いろいろ調べながら&実際に交換してみてわかったことがあったので、モデルYユーザーのタイヤ交換に参考になればと思います。 SSRの18インチホイールで... -
テスラ『モデル3』2年点検〜費用は5万5000円&夏タイヤの交換も
弊社では社用車にモデル3が導入されてから2年が経ちました。社員の旅行やコロナ禍の引越しの足として活躍してくれています。今回の点検日までの走行距離は49,785km。2年点検の内容をレポートします。 アプリから点検の予約が可能 2年点検の予約 以前ご紹介... -
テスラ『スーパーチャージャーV3』日本初設置! 川口スーパーチャージャーで250kW超急速充電を試してきました!
2020年12月、埼玉県川口市の川口・鳩ケ谷住宅公園駐車場に日本国内初となるテスラスーパーチャージャーV3が新設されました。日本国内で26ヵ所目のSCステーションとなります。最大出力250kWのスーパーチャージャーが4基です。早速、超急速充電を試してきま... -
「3kWと6kWで充電出力に応じた料金」に対応開始〜EV充電エネチェンジを使ってみた【実録レポート!】
ENECHANGE株式会社の「EV充電エネチェンジ」では6kW普通充電器を日本全国へ普及中。全てのEVドライバーが適正料金で利用できるように、新たな課金システムとして「3kWと6kWの充電出力に応じた料金変動の仕組み」を導入しました。実際に充電して料金変動を... -
【動画あり】テスラ『モデルY』試乗レポート~進化し続ける電気自動車
2022年6月10日、テスラジャパンがモデルYの受注を開始しました。8月中旬、日本へ入ってきたばかりのモデルY(RWD)を試乗。テスラモデル3オーナーであり日産アリアやIONIQ5など様々な電気自動車を乗ってきたテスカスさんによるレビュー動画のポイントをご... -
テスラ『モデル3』1年点検〜ワイパーブレード交換して費用は4万1250円
弊社では昨年より社用車にモデル3を導入。社員の旅行や通勤の足としてこの一年間活躍しました。点検日までの走行距離は24,275kmでした。1年点検内容とEVsmart号の活躍をまとめたレポートです。 アプリから点検の予約が可能 【STEP1】1年点検の予約 以前ご... -
テスラモデル3パフォーマンスモデルにスタッドレスタイヤを装着
社用車であるテスラモデル3パフォーマンスモデルにスタッドレスタイヤを装着しました。テスラモデル3ユーザーのタイヤ交換に参考になればと思います。 パフォーマンスモデルはブレンボのブレーキキャリパーがアップグレードで大きくなっているためホイール... -
【動画あり】EVの長距離走行ってどうなの? EV4台で充電レース!『bZ4X/アリア/モデルY/IONIQ 5』充電性能は大切です
ディズニーランド(浦安)から青森県大間崎まで約800kmをSUVのEV4台『トヨタbZ4X/日産 アリア/テスラ モデルY/ヒョンデ IONIQ 5』で走行。それぞれがルートや充電パターンを考えながら、大間崎までの到着時間を検証しました。 SUVの電気自動車4台で 東京→...