塩見 智– Author –
-
もうすぐ日本上陸〜BYD『SEAL』に中国のサーキットで試乗レポート【塩見 智】
電気自動車で日本市場進撃中のBYDが、近く日本でも発売されるスポーティセダン『SEAL(シール)』のメディア向け試乗会を、中国の珠海国際サーキットで開催しました。EVsmartブログからは複数の執筆陣が参加。まず、モータージャーナリストの塩見智氏によ... -
フォルクスワーゲン『ID.Buzz』試乗レポート〜魅力的だが車幅が気になる【塩見智】
電気自動車の販売シェアが高い北欧、デンマーク・コペンハーゲンで行われたフォルクスワーゲン『ID.Buzz』の国際試乗会に参加してきた。テスラをはじめとする各社のEVが多数走り回る街なかであっても、ファニーフェイスの大きなワンボックス型EVは、ひと際... -
メルセデス・ベンツ『EQE』受注開始〜ミドルサイズセダンの電気自動車
メルセデス・ベンツ日本が「電気自動車に最高峰を」のキャッチコピーでテレビCMを展開する『EQS』と同時に、EQシリーズの中核車種となるミドルサイズセダン『EQE』を日本でも受注開始することを発表しました。モータージャーナリスト、塩見智氏のレポート... -
メルセデス・ベンツ『EQS』発売〜電気自動車の利点を凝縮したフラッグシップ
メルセデス・ベンツ日本が、4月に発表していた最上級モデルSクラスの電気自動車である『EQS』の発売を発表。EQS 450+ は10月にも納車開始予定。AMGブランド初のEVとなるEQS 53 4MATIC+の受注も開始しました。モータージャーナリストの塩見智氏による発表会... -
トヨタ『bZ4X』&スバル『ソルテラ』公道長距離試乗レポート【3】第二弾のEVを早く見たい【塩見 智】
トヨタとスバルが合同で開催した『bZ4X』と『ソルテラ』の公道試乗会。期待と注目が集まる新型電気自動車の出来映えについて、複数の視点で評する連続企画をお届けします。第三弾は、モータージャーナリストの塩見智氏によるレポートです。 名古屋からソル... -
シトロエンのPHEV『C5 X ハイブリッド』試乗レポート〜とてつもなく快適なクルマ【塩見 智】
シトロエンがフラッグシップとして日本導入を予定している『C5 X』のプラグインハイブリッドモデルに、モータージャーナリストの塩見智氏がフランスで試乗。シトロエンらしい個性満点の乗り味レポートを紹介します。 フラッグシップにPHEVモデルを投入 昨... -
レクサス新型『RX』にPHEVモデルをラインアップ〜LEXUS Electrified へ前進
レクサスのラグジュアリーSUV『RX』がモデルチェンジして5代目となり、6月1日に発表(情報解禁)された。RXとしては初めてPHEVモデルをラインアップしたほか、売れ筋のハイブリッドモデルに新しい4WD技術の「DIRECT4」を採用した。 SUVの人気モデルを7年ぶ... -
超小型EV シトロエン『AMI』試乗記〜パリ市民が好きなマイクロカー【塩見 智】
価格は7390ユーロ(約102万円)程度〜。フランスでは14歳から運転できる超小型電気自動車のシトロエン『アミ』に、モータージャーナリストの塩見智氏がフランスで試乗。その「楽しさ」をレポートします。 割り切りが魅力的な超小型EV フランス・パリ郊外の... -
シトロエン『E-C4エレクトリック』試乗記〜エンジン車からの違和感がない電気自動車【塩見 智】
シトロエン『E-C4エレクトリック』は、プジョーe-2008などとプラットフォームは共通であるものの、シトロエンらしく浮遊感のある独特の乗り味を楽しめる。「よくできた普通のEV」と評する、モータージャーナリストの塩見智氏による試乗レポートをお届けし... -
初年度は500台限定〜EVに生まれ変わったフィアット『500e』を端的に評価【塩見 智】
6月25日の正式発売を控え、注目度が高まる電気自動車『FIAT 500e』に、モータージャーナリストの塩見智氏が試乗。走りから購入方法まで、独自の視点で取材&評価したレポートをお届けします。 エンジンモデル以上に「魅力的なコンパクトカー」 欧州で2020...
-
フォルクスワーゲン『ID.Buzz』試乗レポート〜魅力的だが車幅が気になる【塩見智】
電気自動車の販売シェアが高い北欧、デンマーク・コペンハーゲンで行われたフォルクスワーゲン『ID.Buzz』の国際試乗会に参加してきた。テスラをはじめとする各社のEVが多数走り回る街なかであっても、ファニーフェイスの大きなワンボックス型EVは、ひと際... -
電動車再確認【02】BMW『530e』試乗レポート【塩見 智】
モータージャーナリストの塩見智氏がEVシフトの奔流に改めて刮目。EVやPHEVを電動車ユーザーの気持ちで再確認するシリーズ企画。第2弾は今や欧州一の電動車シェアを誇るBMWのPHEV『530e』の試乗レポートです。 エンジンを得意としてきたメーカーも電動化へ... -
超小型EV シトロエン『AMI』試乗記〜パリ市民が好きなマイクロカー【塩見 智】
価格は7390ユーロ(約102万円)程度〜。フランスでは14歳から運転できる超小型電気自動車のシトロエン『アミ』に、モータージャーナリストの塩見智氏がフランスで試乗。その「楽しさ」をレポートします。 割り切りが魅力的な超小型EV フランス・パリ郊外の... -
トヨタの超小型EV『C+pod』&歩行領域モビリティ『C+walk T』試乗レポート【塩見 智】
トヨタが限定販売している2人乗りの超小型EV『C+pod』と、3輪BEVの歩行領域モビリティとして発売している『C+walk T』に、モータージャーナリストの塩見智氏が試乗。新たな電動モビリティに感じた可能性や課題をレポートします。 『C+pod』に乗って感じた... -
マツダ初のPHEVを繰り出す『CX-60』日本仕様を初公開〜内燃機関の可能性を信じつつ脱炭素へ
マツダ初のプラグインハイブリッド車をラインナップする『CX-60』のプロトタイプ試乗会が、山口県のマツダ美祢自動車試験場(かつてのMINEサーキット)で開かれた。日本では2022年初秋の発売を予定している。 新プラットフォーム採用の「ラージ商品群」で... -
100%電気自動車『DS3 CROSSBACK E-TENSE』 試乗レポート【塩見 智】
BセグメントSUVとしていち早くデビューした『DS3クロスバック E-TENSE』に、モータージャーナリストの塩見 智さんが試乗。フランス車らしいエレガンスが特徴的なブランドのBEVは、はたしてどんな乗り味なのか? 液冷ヒートポンプシステムでバッテリー温度... -
VW『e-Golf(ゴルフ)』にじっくり乗って電気自動車購入について考えてみた
ID.3 が発表されて電動化への動きが活発なフォルクスワーゲン。ID.3 を日本で普通に買えるようになるのはまだまだ先ですが、すでに純電気自動車の『e-Golf(ゴルフ)』が発売されています。ジャーナリストの塩見 智氏による試乗インプレッションをお届けし... -
ボルボ『XC40 リチャージ Plug-in hybrid』試乗レポート【塩見智】
2020年8月25日、ボルボのコンパクトSUVのXC40に、新たに「リチャージ・プラグイン・ハイブリッド T5(Recharge Plug-in hybrid T5)」というモデルが追加された。発売前に試乗の機会を得たのでリポートしたい。 2025年までに販売台数の半数をBEVに ボルボ... -
販売好調なボルボ『V60 T6 ツインエンジン』PHEV 2019年モデル試乗記
ボルボのステーションワゴン、PHEVモデルの『V60 T6 ツインエンジン』に、モータージャーナリストの塩見 智が試乗。乗り味などのインプレッションを紹介します。 試乗したモデルの電池容量は約10.8kWh ボルボ「V60 T6 ツインエンジン AWD インスクリプショ... -
メルセデス・ベンツ『EQA』試乗レポート〜手が届く価格の戦略的EV【塩見智】
メルセデス・ベンツの市販EV第2弾『EQA250』が日本導入を果たした。同社のコンパクトSUV、GLAの車体から内燃機関を取り外し、代わりに66.5kWhのリチウムイオンバッテリーと前輪を駆動するモーターを装備したモデルだ。日本で使いやすそうなサイズと輸入EV...