寄本 好則– Author –

兵庫県但馬地方出身。旅雑誌などを経て『週刊SPA!』や『日経エンタテインメント!』の連載などライターとして活動しつつ編集プロダクションを主宰。近年はウェブメディアを中心に電気自動車と環境&社会課題を中心とした取材と情報発信を展開している。剣道四段。著書に『電気自動車で幸せになる』『EV時代の夜明け』(Kindle)『旬紀行―「とびきり」を味わうためだけの旅』(扶桑社)などがある。日本EVクラブのメンバーとして、2013年にはEVスーパーセブンで日本一周急速充電の旅を達成した。
-
パワーエックスが全国の道の駅に急速充電器を順次設置〜当面は無料で充電できる?
パワーエックスが全国道の駅連絡会とEV充電設備の協定を締結。今後2年間で全国27カ所の道の駅に蓄電池型高出力急速充電器「Hypercharger」を設置していくことを発表しました。キャンペーン継続中の当面は、無料で充電できることになりそうです。 ※冒頭写真... -
エネチェンジが運営する公共用EV充電器稼働実績を公表〜健全な充電インフラ拡充へ
補助金を活用して設置した公共用EV充電器がどのくらい使われているか。エネチェンジが自社で設置し運営する普通充電器の稼働実績を公表しました。2024年Q1(2024年1月から3月)の1口1カ月あたりの稼働時間は888分。前四半期比で約17%利用時間が増えていま... -
エネオスの次世代SSで感じた「EV時代への可能性」&超小型EVの実車をチェック
ENEOS(エネオス)が展開する次世代サービスステーションの実証第一号店が茨城県牛久市にオープンしました。オープニングイベントに、かねて注目している超小型EVであるKGモーターズの「ミニマムモビリティ」が展示されると聞いて突撃取材。電気自動車時代... -
「普通充電器を設置してほしい場所」募集中/EV充電エネチェンジにリクエストしてみた
EV充電エネチェンジがEV用6kW普通充電器を「設置してほしい」場所のリクエストを募集しています。リクエストがあった施設には、担当者が設置の提案をしてくれるとのこと。よりEVフレンドリーなニッポンの実現を目指すため、私もリクエストしてみました。 ※... -
京都市にEV用「バッテリー全自動交換ステーション」開設〜MKタクシーなどが活用する実証実験
京都市にEV用の「バッテリー全自動交換ステーション」が開設されました。ENEOSとAmpleがステーションを運営し、エムケイのEVタクシーなどを交換式に改造。運用面のノウハウ獲得や課題の洗い出しを行う実証実験が開始されます。 Ampleの最新型交換ステ... -
税込100万円で予約受付開始! KGモーターズが小型EVの量産ロードマップを発表
電気自動車の可能性は従来の自動車の代替品というだけではありません。独自の小型モビリティ開発を進めていたKGモーターズが量産に向けたロードマップを発表。価格は目標通り100万円(税込)として予約受付を開始しました。 予約金は3万円。モニター登録者... -
「IONIQ OWNERS QLUB」の参拝オフ会レポート〜ヒョンデEVオーナーの情報交換案内
「X」のコミュニティ「IONIQ OWNERS QLUB」が千葉県館山市の安房神社に集結するオフ会を開催。1月にヒョンデ『KONA』をマイカーにした私も参加してみました。補助金が減額されて切ない思いを抱くIONIQ 5やKONAオーナーのみなさんに、改めて情報交換コミュ... -
EV普及に向けて全国で模範にしてほしい!「岡山県充電環境整備ビジョン」策定
電気自動車のさらなる普及に向けて、岡山県が独自に「充電環境整備ビジョン」を策定し公表しました。効果的・効率的な充電環境整備を進めるために、自治体はどんな役割を果たすべきなのか。全国の自治体で模範とすべき内容です。 「EV先進県おかやま」を目... -
電気自動車購入の「CEV補助金」解説/EV普及に向け予算額さらに拡充【2024年最新版】
経済産業省から令和5年度補正予算「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」について、2024年4月1日以降の車種別補助金額が公表されました。新たな評価基準が導入されるなどの変化があるものの、予算額は1291億円に拡充。EVをはじめとするクリーンエネ... -
EV充電エネチェンジのアプリで『EVsmartブログ』の記事を読めるようになりました
『EVsmartブログ』の運営会社であるENECHANGE株式会社が提供する電気自動車用充電スポット検索アプリ「EV充電エネチェンジ」がアップデートされ、アプリ上でEVsmartブログの記事をチェックできる機能が追加されました。検索の使い勝手なども着々と進化して...