寄本 好則– Author –

兵庫県但馬地方出身。旅雑誌などを経て『週刊SPA!』や『日経エンタテインメント!』の連載などライターとして活動しつつ編集プロダクションを主宰。近年はウェブメディアを中心に電気自動車と環境&社会課題を中心とした取材と情報発信を展開している。剣道四段。著書に『電気自動車で幸せになる』『EV時代の夜明け』(Kindle)『旬紀行―「とびきり」を味わうためだけの旅』(扶桑社)などがある。日本EVクラブのメンバーとして、2013年にはEVスーパーセブンで日本一周急速充電の旅を達成した。
-
新型スモールEV「インスター」先行体験会に一般参加/想像通りに「気持ちいい!」
週末、ヒョンデの新型スモールEV「INSTER(インスター)」の先行体験会に参加してきました。駐車場内の特設コースをくるりと走っただけですが、想像以上に「しっかり」感があるコンパクトカーであることが確認できました。各地の体験会はまだ空き枠がある... -
EVレンタカーでサステナブルな旅を!「GREEN JOURNEY」に出かけませんか?
EVsmartブログの運営会社であるエネチェンジが、官民連携によるサステナブルな旅のスタイルを推進する「GREEN JOURNEY」参画を発表しました。EVを活用して「旅先の自然を守り、街を豊かにできる旅」がコンセプト。EV旅が日本中に広がるといいですね。 「GR... -
フォルクスワーゲンがエントリーモデルのEV発売を明示/価格は2万ユーロ程度
フォルクスワーゲンがドイツで行われた労使会議でブランドの未来に向けた計画を発表。価格約2万ユーロとするエントリーモデルの電気自動車をお披露目しました。2027年の世界初公開を目指すとしています。 エントリーモデル発売への準備が進行中 2025年2月1... -
ヒョンデ『KONA』法定12カ月点検「ノートラブルで完全無料」1年乗った満足度は?
マイカー電気自動車『KONA』カジュアルの納車から1年が過ぎ、法定12カ月点検を受けてきました。走行距離は1万3406kmでノートラブル。3年間の点検・車検費用をサポートしてくれるアシュアランスプログラムの恩恵で完全無料で点検完了。いろいろと、かなり満... -
ENEOS と ENECHANGE がローミング連携〜充電料金30%オフのキャンペーン実施
EV充電サービス「ENEOS Charge Plus(エネオスチャージプラス)」のENEOSと「EV充電エネチェンジ」のENECHANGEがローミング連携を発表。ENEOS Charge Plus アプリなどの決済手段でエネチェンジの普通充電器を利用できるようになりました。充電料金30%オフ... -
「NEW YEAR EV MEET 2025」に多彩なEVが集結〜EV普及はこれからが本番だ!
スーパーオートバックスかしわ沼南で「メーカーの枠を超えて、EVオーナーのみなさんと楽しい時間を過ごしましょう」と呼びかけた「NEW YEAR EV MEET 2025」が開催されました。141台の参加登録があり、実際に100台ほどの多彩な電気自動車とオーナーが集まり... -
トヨタ連合の「商用軽EV」2025年度中の導入を明示/納得できる性能と価格に期待
トヨタ、ダイハツ、スズキの3社が共同開発を進めている商用軽バン電気自動車について、2025年度中に各社それぞれの導入を目指すことが改めて発表されました。一連の認証不正問題で合弁会社「CJPT」を脱退していたダイハツが復帰したことを受けた動きで、商... -
eMPがEV急速充電従量課金の実証実験実施中/アンケート回答でキャッシュバックも
日本国内最大級のEV用充電インフラを運営するe-Mobility Powerが、神奈川県内2カ所のスポットで急速充電器におけるkWh課金(従量課金)に関する実証実験を実施しています。アンケートに回答すると抽選でキャッシュバックの特典も! 神奈川県内2カ所のスポ... -
全国200カ所の「道の駅」EV充電器を更新〜会員登録不要で従量課金&クレカ決済導入へ
日本充電インフラ株式会社が全国200カ所の道の駅に設置されているEV用急速充電器を更新し、事前の会員登録不要、従量課金制でクレジットカードやQRコード決済が可能なサービスを提供することを発表しました。利便性の向上に期待です。 ※冒頭写真は道の駅み... -
充電スポット情報充実に成果/「エネチェンジEVサポーターズ」ゴールド達成者に感謝!
エネチェンジが実施していた「エネチェンジEVサポーターズ」第一期の取り組みが終了し、ゴールドステージに到達したサポーターを招待した『ENE MEET 2』が開催されました。充電スポット情報の充実に協力しているEVユーザーの心意気に感謝です。 「エネチェ...