寄本 好則– Author –

兵庫県但馬地方出身。旅雑誌などを経て『週刊SPA!』や『日経エンタテインメント!』の連載などライターとして活動しつつ編集プロダクションを主宰。近年はウェブメディアを中心に電気自動車と環境&社会課題を中心とした取材と情報発信を展開している。剣道四段。著書に『電気自動車で幸せになる』『EV時代の夜明け』(Kindle)『旬紀行―「とびきり」を味わうためだけの旅』(扶桑社)などがある。日本EVクラブのメンバーとして、2013年にはEVスーパーセブンで日本一周急速充電の旅を達成した。
-
電動バイク『XEAM』が快進撃〜『ZERO』新モデル導入や試乗可能なディーラー網拡大も!
電動バイクブランド『XEAM(ジーム)』が「バイクのテスラ」と言われる『ZERO』の新モデルを導入。『レンタル819』との業務提携により全国各地で気軽に試乗できるようになったほか「オーソライズドディーラー」など試乗も可能な販売店網が拡大しています。... -
ポールスターが自社製電気自動車のLCAを公表~ユーザーの信頼獲得へ業界を牽引
EVメーカーとしてスウェーデンに誕生した『ポールスター』が、自社製電気自動車のカーボンフットプリント(LCA)を発表しました。再エネ電力で走行すればCO2排出はエンジン車の半分以下。発表の目的は自動車業界に対する消費者の信頼を高めるためとしてい... -
激安電気自動車『宏光 MINI EV』が『FreZe Nikrob EV』と名乗って欧州デビューしてました
約45万円という激安価格で大ヒットしている中国の電気自動車『宏光 MINI EV』。今年になって欧州進出が伝えられていましたが、すでにローンチされていました。名前は『FreZe Nikrob EV』。欧州での価格は9999ユーロ(約130万円)〜です。 ラトビアのニッチ... -
環境省が軽EV購入支援へ〜小泉大臣の有言実行にまずは賛辞を贈りたい!
2021年9月7日の記者会見で、小泉進次郎環境大臣が軽EV(電気自動車)がエンジン車と同等の値頃感で購入できるようにするための支援策を検討していることを表明しました。はたして、何がどうなるのか。環境省担当部署に確認した結果を速報します。 ※冒頭写... -
【速報】トヨタ「電池・カーボンニュートラルに関する説明会」で語られたこと
2021年9月7日、トヨタ自動車が「電池・カーボンニュートラルに関する説明会」を開催しました。メディア向けに行われた前田雅彦CTOのプレゼンテーションとキーパーソンが登壇しての質疑応答で、はたして何が語られたのか。速報でポイントを紹介します。 ※冒... -
プジョー『e-208』で夏の急速充電性能を再検証〜「意外と入らない?」の理由を考えてみた
発売直後の真冬に試してみて、東名足柄SAの40kW器で52Aしか流れないなど「意外と入ってくれない」印象だったプジョー『e-208』の急速充電性能。気温が高い夏の急速充電ではどうなのか? 東京〜新東名〜清水JCT〜東名〜東京の周回コースで再検証してみまし... -
アンケート実施中! EV充電器の美しい未来を目指す気鋭のベンチャー企業に「あなたの声」を届けよう
「温泉旅館やゴルフ場に予約できる普通充電器があるといいな」とか。高速道路の急速充電器とともに「目的地充電」は多くの電気自動車ユーザーを悩ませてきました。目的地充電インフラ拡大を目指すベンチャー企業の『プラゴ』が、ユーザーの声を集めるアン... -
『EQA』長距離実走レポート【復路編】実家にEV充電用コンセント付けちゃいました
メルセデス・ベンツの電気自動車『EQA』で東京〜兵庫を往復。往路は2回の急速充電で余裕の完走でしたが、復路はどうか。また、年に1回帰るかどうかの実家に200Vコンセントを設置して、改めて痛感した「当たり前のこと」をレポートします。 復路も90kW器を1... -
ビギナー歓迎!「電気レーシングカート氷上競技会」参加者&見学者募集
室内スケートリンクを電気レーシングカートで疾走する『SDGs ERK on ICE』が、2021年9月23日、新横浜スケートセンターで開催されます。電気だからこそ実現できたゼロエミッションの新しいモータースポーツです。本気で走ってみたい経験者はもちろん、カー... -
「電気自動車は一度乗ったらやめられない?」 改めて考えるEVの魅力とは
EVsmartの『電気自動車の基礎知識』コーナーで『高速道路も雪道もスイスイ。一家3台の電気自動車ライフ』と題したリーフオーナーさんへのインタビュー記事が公開されました。電気自動車の魅力を、今まで興味のなかった人に伝えるのは難しくもあります。改...