寄本 好則– Author –

兵庫県但馬地方出身。旅雑誌などを経て『週刊SPA!』や『日経エンタテインメント!』の連載などライターとして活動しつつ編集プロダクションを主宰。近年はウェブメディアを中心に電気自動車と環境&社会課題を中心とした取材と情報発信を展開している。剣道四段。著書に『電気自動車で幸せになる』『EV時代の夜明け』(Kindle)『旬紀行―「とびきり」を味わうためだけの旅』(扶桑社)などがある。日本EVクラブのメンバーとして、2013年にはEVスーパーセブンで日本一周急速充電の旅を達成した。
-
日産リーフで東京ー白馬「休憩2回じゃダメですか?」〜白馬EVシェアリングが始まります
今年も実施される『白馬EVシェアリング』に、私のマイカーである日産リーフ(30kWh)を使ってもらうことになり、白馬村へ届けてきました。東京〜長野県白馬村まで約270kmを充電&休憩2回のドライブレポートとともに、白馬へのお誘いをひとつ。 今年も『白... -
東名や新東名、深夜の高速道路でトラックのマナー違反が電気自動車ドライブにも悩ましい件
海老名SAの急速充電器増設や高速道路走行時の電費の記事が続いたついでに、最近気になっている話題をひとつ。それは、深夜の高速道路でトラックのマナー違反が目に付くことです。海老名SAではトラックが電気自動車充電スペースを占拠していることもしばし... -
電気自動車の電費と巡航速度〜80km/hと100km/h でどのくらい違うか試してみた
電気自動車で一充電航続距離を左右するのは「電費」です。速度を抑えたほうが省電費なのは当然として、はたして80km/h巡航と100km/h巡航で、どのくらいの違いがあるのでしょうか。東名高速道路、東京=海老名SAの往復で試してみました。 出発地点とゴール... -
東名高速海老名SA上下線に90kW急速充電器増設〜NEXCO中日本に質問してみた
2020年7月、東名高速道路海老名SA上下線にそれぞれ3基目となる急速充電器が増設されました。増設された充電器の出力は90kW。待機スペースは3基の充電器共用で「縦一列」に変更。現地の様子を紹介するとともに、気になる点をNEXCO中日本にメールで質問して... -
日産GHQで『アリア』の実車を満喫する突撃ガイド〜Zoomイベントも実施!
世界初公開されたばかりの日産の新型電気自動車『ARIYA』の実車が、日産グローバル本社ギャラリーに展示されています。実際に現地に突撃して、アリアの感触を満喫するためのコツなどを探ってきました。 また、横浜まで行けないよ! という方のために、Zoom... -
MaaS時代のビジネスモデルを共創『Mobility Transformation Meet Up』参加者募集
移動の進化を具現化する事業に取り組む株式会社スマートドライブがMaaSやCASE、スマートシティの取り組みを共有するためのコミュニティイベント『Mobility Transformation Meet Up』をスタート。2020年7月29日(火)11時からオンラインで開かれる、第1回の... -
トヨタ『RAV4 PHV』に試乗〜気になる電池生産状況などを確認してきました
横浜市内で開催されたトヨタ新型ハリアーとRAV4 PHVの試乗会にEVsmartブログも飛び入り参加。モータージャーナリストの御堀直嗣氏、諸星陽一氏によるRAV4 PHVのインプレッションレポートとともに、受注停止で気になる電池生産の事情などをご紹介します。 ... -
Porsche NOW Tokyoで開催された『Taycan Touch & Feel Day』独占取材〜ポルシェターボチャージャーも設置
東京有明にポルシェジャパン初のポップアップストア『Porsche NOW Tokyo(ポルシェ ナウ 東京)』がオープンしました。EVsmartブログではグランドオープンに先駆けて開催された『Taycan Touch & Feel Day』を独占取材。タイカンを間近でチェックしつつ、屋... -
台湾に新設されたテスラV3スーパーチャージャー/250kW急速充電を動画で紹介!
2020年6月、台湾に最大出力250kWを誇るテスラの電気自動車専用急速充電器、V3スーパーチャージャーが開設。台湾のテスラオーナーからEVsmartブログに、250kWの超高出力で急速充電する様子を紹介する動画を提供いただきました。Check it out! ※冒頭写真は提... -
名古屋星が丘にテスラスーパーチャージャー開設〜電気自動車充電インフラってどうなんだ?
2020年7月、名古屋市千種区の星ヶ丘駐車場にテスラスーパーチャージャーが新設されました。日本国内で25カ所目のSCステーションとなります。今まで電気自動車にあまり興味のなかった人にもわかりやすく、このニュースから読み取るべき充電インフラ事情を解...