寄本 好則– Author –

兵庫県但馬地方出身。旅雑誌などを経て『週刊SPA!』や『日経エンタテインメント!』の連載などライターとして活動しつつ編集プロダクションを主宰。近年はウェブメディアを中心に電気自動車と環境&社会課題を中心とした取材と情報発信を展開している。剣道四段。著書に『電気自動車で幸せになる』『EV時代の夜明け』(Kindle)『旬紀行―「とびきり」を味わうためだけの旅』(扶桑社)などがある。日本EVクラブのメンバーとして、2013年にはEVスーパーセブンで日本一周急速充電の旅を達成した。
-
FIT終了に向け「テスラモデルS」と「AI 自宅充電器」を導入してゼロエミッションな環境を実現
千葉県松戸市の友田雅宏さん、妙子さんご夫妻は、2019年6月にテスラモデルSを中古で購入。自宅太陽光発電のFIT(固定価格買い取り制度)が2020年3月で終了するのに備え、パナソニックの最新充電器のシステムを導入し、太陽光の電力を電気自動車に賢く蓄え... -
電気バイク「XEAM」のサーキット試乗会開催 【2019/11/16(土)@サーキット秋ヶ瀬】
コストパフォーマンスに優れた電気バイクを独自に企画・発売している株式会社MSソリューションズ(本社:福岡市)から、再び『XEAM(ジーム)』全車種を体感できるサーキット試乗会開催のお知らせが届きました。11月16日(土)10〜15時、埼玉県のサーキット... -
ドイツの自動車賞表彰式でイーロン・マスクが「ベルリン付近にギガファクトリーを作る」と明言
2019年11月13日、ドイツ最高峰の自動車賞のひとつといわれる『ゴールデンステアリングホイール賞2019』表彰式に、テスラCEOのイーロン・マスク氏が登壇。「ベルリンの近くにギガファクトリーを作る」と発表して会場を沸かせました。また、フォルクスワーゲ... -
BYDとトヨタが「電気自動車の合弁会社設立」で時代はどう動くのか?
2019年11月7日、比亜迪股份有限公司(BYD)とトヨタ自動車株式会社が、電気自動車の研究開発会社設立に向けた合弁契約を締結したことが発表されました。BYDは1995年に電池事業で創業した企業で、現在ではEVとPHEVの販売台数で世界のトップを走っています。... -
テスラ『モデル3』東京=淡路島ロングドライブでEV充電インフラについて考えてみた【復路編】
テスラ『Model3(モデル3)』で東京=淡路島のロングドライブレポート。往路編に続き、復路編では電気自動車でロングドライブする際の充電方法やインフラにフォーカスを当て、いろいろと考えたことをまとめてみます。 【関連記事】 『テスラ「モデル3」の... -
第25回 日本EVフェスティバル開催〜合い言葉は「CO2ゼロ&アクセル全開!」
2019年11月3日(日)、日本EVクラブが主催する『第25回 日本EVフェスティバル 2019』が、茨城県の筑波サーキットコース1000で開催されました。エンジン車を改造した電気自動車、電気レーシングカートによる耐久レースや、メーカー製EVオーナーによるタイム... -
モニター登録募集中〜電動車の電気がポイントになる実証実験が12月から世田谷区でスタート!
三菱商事株式会社が実施している『GO ECO! GET BENEFIT! 〜 電動車の電気をポイントに!』という実証実験。12月から東京都世田谷区の『ライフ 桜新町店』で実施されます。電気自動車で「放電」するとローソンの「Pontaポイント」などのベネフィット(特... -
VWが電気自動車『ID.3』生産開始。首相出席の式典で示された「本気」の度合い
2019年11月4日(月)、フォルクスワーゲンがザクセン州のZwickau(ツヴィッカウ)工場で電気自動車『ID.3』の生産開始を記念した式典を開催。インターネットを通じてライブ配信しました。式典にはドイツのメルケル首相も出席して登壇。EV普及への強い意欲... -
フォルクスワーゲンが電気自動車「ID.3」の生産開始をライブ中継すると発表
フォルクスワーゲンは新開発した電気自動車(EV)である『ID.3』を11月4日(月)からドイツザクセン州のZwickau(ツヴィッカウ)工場で生産開始します。当日は、A.メルケル独首相や、フォルクスワーゲン AGのH.ディースCEOらが出席するラインオフ式をライ... -
テスラ『モデル3』の東京=淡路島ロングドライブで気がついたこと【往路編】
テスラ『Model3(モデル3)』で、淡路島へ取材に出かけ、東京=淡路島(鳴門)を往復してきました。テスラが独自に設置しているスーパーチャージャーも活用し、テスラ以外の電気自動車との違いを体感することもできました。モデル3にたっぷり乗った実感と...