充電インフラ– category –
こちらは充電インフラに関する国内、海外の情報やトピックを集めた記事一覧になります。自宅充電、目的地充電や、急速充電器などのトピックを幅広く取り扱います。
-
アンケート実施中! EV充電器の美しい未来を目指す気鋭のベンチャー企業に「あなたの声」を届けよう【第2回】
景観に溶け込むデザインの電気自動車用充電器・充電スポット予約システムの開発を手掛け目的地充電インフラ拡大を目指す『プラゴ』が、昨年に続きユーザーの声を集めるアンケートを実施します。よりよいEV社会実現のために、ご協力ください。 PLUGO×EVsmar... -
あなたの電気自動車、何kWで普通充電できますか? 愛車であるHonda eの充電性能をちゃんと知りたい!
EVの充電性能は車種によって違います。はたして、Honda eは6kWの出力で普通充電できるのか? フリーライターの篠原さんが愛車であるHonda eの普通充電性能を確かめた、体当たりのレポートをお届けします。 愛車の普通充電性能を、知らなかった……! きっか... -
クレジットカードで決済可能な「BellCharge つくばスポット」〜まずは普通充電器から一般利用開始
2022年8月8日(月)、Bell Energyが開設したクレジットカード決済で利用できる電気自動車用充電施設「BellCharge つくばスポット」の一般利用がスタートします。まずは6kW出力の普通充電器3基(EV4台充電可能)から運用開始。8日〜10日(水)まで担当者が... -
ヒョンデのEV用超急速充電設備『E-pit』でIONIQ 5の充電性能を実感〜日本は謙虚に学ぶべき
ヒョンデが韓国に展開する超急速充電ステーション『E-pit』で IONIQ 5 の充電を取材。12〜80%まで約16分、最大223kWの急速充電性能を確認できました。電気自動車用充電インフラへの姿勢を含めて、日本が学ぶべきヒョンデの「本気」を実感しました! 『E-p... -
BMWの電動スクーター『CE 04』で箱根へ日帰りツーリング〜彫刻の森で100%充電!
梅雨明けが例年より1か月も早く訪れた酷暑の平日。電動バイクで東京から箱根峠を越えて帰ってくるというミッションに挑戦してきました。ツーリングの友はBMWの『CE 04』です。普通二輪免許で乗ることができるバイクの中ではアッパークラスの電動スクーター... -
「エネチェンジ」がEV充電インフラ戦略を発表〜倍速(6kW)普通充電器を無料で3万台設置へ
エネルギーテックベンチャー企業「エネチェンジ」が、EV充電インフラ戦略についての記者発表会を開いた。新しい充電器とともに発表されたのは「3万台の普通充電器を希望者に無料で設置する」大盤振る舞い。目的地充電設備が増えない現状の打開を目指す。 ... -
東京都が電気自動車への補助金増額&新築へのEV用充電設備義務化へ
東京都が電気自動車導入に向けて積極的な動きを見せています。EV購入時の補助金を従来の45万円から最大75万円に増額するほか、新築の建物にEV用充電設備の設置を義務付けることを含んだ条例改正の方針を打ち出しました。新たにわかった2022年度の東京都の... -
集合住宅駐車場などのEV充電設備の選択肢が進化中〜マンション総合EXPO 2022 レポート
東京ビッグサイトで『マンション総合EXPO 2022』が開催されたので取材してきました。注目したのは、EV普及に向けた課題である集合住宅駐車場への充電設備に関するブース。機械式駐車場への充電設備設置への方法が広がってきています。 集合住宅用EV充電設... -
長野県が宿泊施設などに充電設備設置を進める条例を制定
長野県は電気自動車(EV)の普及拡大を目指し、宿泊施設や集合住宅などに充電設備を設置することを努力義務とする条例を制定しました。今後は2030年までに「未設置区間ゼロ、電池切れゼロ」を実現する充電インフラの整備を目指します。長野県に条例制定の... -
太陽光発電とEVでエネルギー自給自足を目指した家~飯田哲也氏の思いと気付き
環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長が、自宅でエネルギー自給自足に挑戦していると聞いて横浜市内のご自宅を直撃取材。太陽光発電と電気自動車、V2Hを組み合わせた最先端の再エネ生活への思いと気付きを伺いました。 持続可能なエネルギー社会を目指...