電気自動車 一般– category –
こちらは電気自動車全般に関する記事一覧です。仕組みやハウツー、素朴な疑問などいろいろなトピックを扱っています。人気記事は「電気自動車のメーカー別一覧」です。
-
Here’s what we know about the rumored NIO SVOLT cylindrical cell collab: anything is possible
Amid the frenzy and fanfare of the NIO Phone that was announced at the 2023 NIO Innovation Day on September 21 was a slide showing what appears to be NIO’s new battery pack with cylindrical cells under “in-house” development. ※ A link to... -
EV用充電スポットのバリアフリーへ「もっとコミュニケーションを!」~青木拓磨選手の提言【後編】
車いすレーサーとして活躍する青木拓磨選手が高速道路SAPA充電スポットでバリアフリーの現状をチェックする取材に同行してきました。最新スポットでも「まだまだ」の理由は「車いすユーザーとのコミュニケーションが足りないのでは?」と拓磨選手。「必要... -
車いすレーサー青木拓磨が現場をチェック〜EV用急速充電器「バリアフリー」の実情
電気自動車普及にとって重要な「充電インフラ整備促進に向けた指針」案にもバリアフリーの課題が明示されました。新設や置換が進む高速道路SAPAではバリアフリー化も進んでいるようですが、実際の使い勝手はどうなのか? 車いすレーサーとして活躍しEVにも... -
「充電インフラ整備促進に向けた指針」パブコメ用アンケート結果~原則を約94%が支持
電気自動車(EV)普及に向けて、経産省が策定中の「充電インフラ整備促進に向けた指針(案)」について実施した読者アンケートでは、93.8%が方針の原則を「支持」する結果になりました。賛否を含めたご意見をまとめ、EVsmartブログからのパブリックコメン... -
テスラが大型トラック『セミ』用のメガチャージャー充電網をテキサスからカリフォルニアまでつなぐ、かもしれない
世界各国、もちろん日本でも自社スーパーチャージャー網の拡充を進めるテスラが、アメリカで大型EVトラック『Tesla Semi』用の超高出力充電網メガチャージャー整備を進める、かも知れないというニュースです。アメリカのメディア『CleanTechnica』からの全... -
EV普及の偉人でもある「イーロン・マスク」伝記の裏側〜著者インタビューを抄訳&解説
先日、世界同時発売されたイーロン・マスクの伝記が大きな話題になっています。著者のウォルター・アイザックソンがレックス・フリードマンのポッドキャストに登場し、イーロン・マスクを取材した様子や、話の引き出し方などについて語りました。2時間に渡... -
ホンダの電動バイク『EM1 e:』を購入【後編】Gachacoの使い勝手を体感レポート!
ホンダの新型電動バイク『EM1 e:』でバッテリーシェアリングサービス「Gachaco(ガチャコ)」を利用開始。各地のステーションでバッテリーを交換することで、充電時間ゼロで楽しめる電動モビリティーです。後編はその使い勝手について。 法人購入して早速G... -
須磨海岸で自動運転のEVバス『MiCa』体験試乗会開催/乗車はLINEで要予約
9月23日(土)〜9月29日(金)、神戸市の須磨海岸で、自動運転レベル4に対応できる小型EVバス『MiCa(ミカ)』の体験乗車会が実施されます。BOLDLYが日本導入を進めるMiCaが一般向けに運行するのは日本初。秋が近付くアーバンビーチで未来を体感してみては... -
ヤマト運輸が電気トラック『eキャンター』900台を導入開始〜輸送のEVシフト推進へ
ヤマト運輸は2023年9月12日、三菱ふそうトラック・バスの新型電気小型トラック『eキャンター』約900台を導入、ラストワンマイル輸送に活用することを発表しました。ヤマト運輸は今年度中に合計1200台の電気自動車(EV)を新たに導入予定です。宅配便最大手... -
EV普及に共創を〜 9/26『Mobility Transformation 2023』をオンラインで開催
「移動の進化を後押しする」というビジョンを掲げる株式会社スマートドライブが運営する『Mobility Transformation 2023』が、9月26日(火)、オンラインで開催されます。脱炭素社会実現に向けたモビリティの進化には、さまざまな企業の「共創」が不可欠。...