電気自動車ニュース– category –
こちらは電気自動車のニュースを紹介する記事一覧になります。国内、海外のニュースをいち早くご紹介します。
-
4ドアクーペの新型EV『BMW i4』日本発売〜価格はエンジン車と大差なし
2022年2月16日、BMWはミドルクラスの4ドアクーペの電気自動車『BMW i4』を日本で発売しました。SUVが多かったEVの選択車種バリエーションが、また少し広がりました。納車は3月以降の予定です。まだ不明な部分もありますが、速報でお伝えします。 本国ドイ... -
Overview: China’s new energy heavy-duty truck market in 2021
China saw 199% rise in NEV tucks sales in 2021, and there are more and more electric trucks with battery swapping technology on the road. Lei Xing, the former chief editor of China Automotive Review, discusses the latest situation. 【日... -
中国で急増するEV大型トラック/2021年の躍進を解説
中国で新エネルギー大型トラックの販売が2021年に前年比約299%へと急増。バッテリー交換式電気トラックが躍進しています。はたして、どのくらい伸びているのか。China Automotive Review元編集長のLei Xing氏による英文解説記事の日本語訳をお届けします... -
日産「GREEN PASS」プロジェクト発表〜EV普及に必要な取り組みとは?
日産自動車が「EV普及に向けての新たな取り組みに関するプレス発表イベント」を開催、オンラインでの配信も行いました。発表された「GREEN PASS」は、NEXCO中日本と協同で海老名SAに電気自動車オーナー専用ラウンジを開設するなどといった内容でした。 EV... -
CES 2022でデビューした注目すべき新型電気自動車10モデル
先日、Lei Xing氏による英文記事でお伝えした「CES 2022」のレポートを日本語翻訳版でお届けします。レガシーメーカーからスタートアップまで、様々な電気自動車がデビューを飾りました。 元記事:10 newsworthy EV debuts at CES 2022 by Lei Xing CESが... -
日産が「エンジン開発終了」の真相は? 〜決算発表会見に注目
日産自動車は2021年度第3四半期の決算発表会見の中で、ヨーロッパで新しい排ガス規制『ユーロ7』が導入されて以降は、ヨーロッパ向けのガソリンエンジンの開発はしないことを明らかにしました。その他の市場ではハイブリッド車も含めた電動化を進め、2030... -
Hyundai(ヒョンデ)がEVで日本再進出を発表/『IONIQ 5』は479万円〜で5月受注開始
韓国の大手自動車メーカーの日本法人である「Hyundai Mobility Japan」が記者発表会を開催。電気自動車『IONIQ 5』を携えて日本市場に再進出することを発表しました。『IONIQ 5』は479万円〜という価格で7月からデリバリー開始予定です。 ZEVだけで日本市... -
フォルクスワーゲンが新型EV『ID.5』量産開始〜電気自動車専用工場増強も
フォルクスワーゲンは2022年1月27日に、新型電気自動車『ID.5』の量産を開始したことと、主力工場のひとつに位置付けられているツヴィッカウ工場をEV専用に転換する作業を完了したことを発表しました。2022年には欧米中の工場で120万台のEV生産能力を確保... -
メルセデス・ベンツ『EQC』が最大110kWの急速充電に対応〜既販車のアップデートは不可
2022年1月28日、メルセデス・ベンツ ジャパンが電気自動車『EQC 400 4MATIC』の価格変更(値上げ)と、チャデモ規格での急速充電を従来の最大50kWから110kW対応へと変更することを発表しました。 新車価格は960万円に値上げ 『EQC 400 4MATIC』は、2019年7... -
ゼネラルモーターズがバッテリー工場などに70億ドルを投資〜新規雇用拡大を強調
ゼネラルモーターズ(GM)が、本拠地のあるミシガン州で70億ドルを投資し電気自動車(EV)の組立工場を拡充すると同時に、電動化戦略の中核「アルティウム」バッテリーの工場を新設することを発表しました。これにより2025年には、北米で100万台以上のEV生...