電気自動車ニュース– category –
こちらは電気自動車のニュースを紹介する記事一覧になります。国内、海外のニュースをいち早くご紹介します。
-
EV関連の最先端情報を知る世界有数のカンファレンスが、実は日本で開かれています
V2Hが実用化・市販化されているのは世界で日本だけですが、それに加えてEVとそれを取り巻く技術など最先端の情報を知ることができるのが「EVOCカンファレンス」です。今年も9月15日(日)に神奈川県箱根町で開かれます。参加締め切りは8月31日です。 日本... -
カリフォルニア州で電気自動車の市場シェアがハイブリッド車を超えた
カリフォルニア州新車ディーラー協会(CNCDA)は8月14日、2019年上半期の自動車市場の動向をまとめた「California Auto Outlook Vol.15」を公表しました。レポートによれば、カリフォルニア州では乗用車販売が前年に比べて5.6%減少するなど新車市場が緩やか... -
EVOCとニチコンが V2H に関するワークショップを東京と大阪で開催
日本に市販EVが登場して10年になる2019年夏、東京と大阪でV2Hについて学ぶワークショップが開かれました。主催はEVオーナーズクラブ(EVOC)で、協力の大手メーカー・ニチコンと合計60名ほどの参加者との間でV2H先進国らしい活発な意見交換が行われました... -
ダイムラーとボッシュがレベル4自動運転駐車システムの承認を発表
ダイムラーとボッシュは7月23日、世界で初めて、レベル4の自動運転システムを使った無人のバレットパーキングの運用が行政当局の承認を得られたことを発表しました。これにより、日常的に無人バレットパーキングを稼働できるようになります。 無人で駐車し... -
ついに純電気自動車「MINI クーパーS E」発売! 日本では?
2019年7月9日、BMW本社が、MINIブランドで初の量産&市販電気自動車(EV)「MINIクーパーS E」を欧州で発売することを発表しました。名称は英国では「MINIエレクトリック」、英国以外での正式名は「MINIクーパーS E」となるようです。さて、日本ではいつごろ... -
「ジャパンEVラリー白馬2019」参加者募集中!
6回目を迎える「ジャパンEVラリー白馬2019」の参加申込受付が始まりました。開催日程は9月14〜15日です。ジャパンEVラリー白馬は長野県白馬村を舞台に2014年から開催されているイベントで、全国からEV&PHEVが集結。今年の集合場所は白馬東急ホテル。村の... -
ポルシェ純電気自動車「タイカン」の急速充電は当面250kWに制限と報道
2019年7月12日、英「CAR MAGAZINE」電子版は、欧州で2019年に発売が予定されているポルシェ・タイカンの試乗記を掲載しました。この記事から、タイカンの充電出力が250kWに制限されていることがわかりました。ポルシェはこれまで、タイカンは350kW、800Vの... -
日産販売店で家庭用電力代理販売開始。リーフの電気代が安くなる?
日産自動車は2019年6月18日に、日産リーフのユーザーを対象にした家庭用電力の代理販売を本年度後半より開始すると発表しました。リーフの国内累計販売台数は10万台を突破(2018年4月)。2017年には2世代目が発売、今年1月には大容量62kWhのバッテリーを... -
2019夏! マイカー規制の富士スバルラインを電気自動車がパレードラン!
2019年7月20日(土)、山梨県の富士河口湖町を起点とする富士スバルラインで『ゼロエミッション車通行可能!! フェス in FUJI SUBARU LINE』が開催されました。EVsmartブログチームからも安川(テスラモデルX)と、私、寄本(日産リーフ30kWh)が参加。「マ... -
トランプ大統領がオバマ時代の燃費基準を凍結へ
米トランプ政権は2019年7月12日、オバマ前政権が決めた温室効果ガス削減が目的である自動車の「燃費基準」を凍結する最終案を公表するようです。トランプ政権の見解では、これによって自動車産業は10億ドル(1077億円)を節約できますが、温室効果ガス排出...