日産自動車– category –
こちらは日産の電気自動車やPHEVに関する情報や旅行記(充電計画と移動記録)の記事一覧になります。
-
軽EV日産サクラで東京=栃木日帰りのプチ遠距離ドライブ〜急速充電のTIPSを実践
7月某日、フォルクスワーゲンID.4の試乗で栃木県のテストコースへ。今回は、EVsmartブログの筆者である御堀さんのマイカーである日産サクラに、私とさらに筆者の木野さんと、オヤジ3人が同乗。片道約120kmを日帰りで往復しました。実践した急速充電のポイ... -
我が家のEV「サクラ」への不満を解決/スマホワイヤレス充電をDIY
納車後半年が経過した我が家の電気自動車サクラに感じるちょっとした不満。足りない部分でDIYできそうな部分の解決を考えてみる。今回取り上げるのは、スマホのワイヤレス充電だ。自宅にあった材料などを活用してチャレンジした自作レポートを紹介する。 ... -
買い物から仕事まで活躍する我が家のEV〜「サクラ」の使いこなし方
初めて自己所有する電気自動車、日産サクラが納車され半年以上が経過した。日々の足としてすっかり生活に馴染んできたが、買い物や旅行、仕事に使っていると、いろいろ欲がでてくる。本記事では、まず、EVとしてのサクラの使いこなし方についての気付きを... -
EV充電カード「日産ZESP3」サービス内容改定/3年定期割引はなくなります
日産自動車が電気自動車用充電カードを発行する「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3」のサービス内容改定を発表しました。一定時間の急速充電が含まれるプレミアムプランの3年定期契約割引が廃止され、課金方法が10分単位から1分単位に変わります... -
初期型リーフの「バッテリー増量交換」が人気〜オーナーのリーフ愛を実感
電気自動車の命はバッテリーです。オズモーターズが初期型リーフのバッテリーを新型リーフのものに増量交換するサービスを開始して数か月が過ぎました。その後、リーフのバッテリー交換事業はどうなっているのでしょうか。代表の古川さんに現状を聞いてき... -
小容量EVでロングドライブ「虎の巻」〜第2回 チキチキ東京-大間キャノンボール対決
バッテリー容量の小さな電気自動車で「東京〜大間」約850kmを急速充電を駆使して駆け抜ける対決のシリーズ企画。締めくくりは、3台中トップでゴールを果たしたセグ欠け日産リーフ30kWhのレポートです。細切れ充電作戦の理由やコツを解説します。 日産リー... -
日産『サクラ』&ヒョンデ『IONIQ 5』/第1回ジャパンEVオブザイヤー受賞お祝いインタビュー
第1回「ジャパンEVオブザイヤー2022」でグランプリに輝いた日産サクラと、優秀賞を獲得したヒョンデIONIQ 5。それぞれメーカーの拠点を訪ねて記念トロフィーを贈呈してお祝いインタビュー。読者投票時にいただいたみなさんからのコメントも、しっかりメー... -
サクラのスタッドレスを純正タイヤに履き替えた/EVタイヤ交換のポイント
電費がよくなる季節を迎え、先日、筆者宅の日産サクラのタイヤをスタッドレスタイヤからノーマルの夏タイヤに履き替えた。EVだからというポイントはそれほど多くはないが、EVであるサクラのタイヤ交換作業の実例を示し、注意点などをまとめてみたい。 納車... -
女神湖氷上試乗会で日産のEVなど電動モデルの走りをレポート/e-4ORCEが扱いやすい
2023年1月、日産が長野県の女神湖で開催した氷上試乗会で、アリア、サクラなどのEVやノート、キックス、エクストレイルなどのe-powerといった電動モデルをじっくり試乗。モータージャーナリスト、諸星陽一さんのレポートです。 氷上の走りで電動モデルの利... -
集合住宅にもEVを! 「+e PROJECT」がスタート~1泊2日の体験キャンペーン参加者募集
日産と積水ハウスが連携し「集合住宅でもEVを諦めることはない!」と訴求するプロジェクトが始まりました。充電設備導入へのアドバイスなどとともに、1泊2日でEVと充電設備があるZEH集合住宅での生活を体験できる「+e試住」の参加者募集中です。 集合住宅...