-
ホンダが2030年までに200万台を目指す電動化計画を発表〜各社の電池生産計画もチェック!
ホンダは4月に開催した記者会見で、これからの10年間で約5兆円を投入して電動化を加速すること、2030年までにグローバルで30車種の電気自動車(EV)を展開して年間生産200万台を目指すことなどを発表しました。世界各社のEVシフト計画と合わせて考えてみま... -
テスラ2022年Q1決算発表から読み解く「年間2000万台」へのロードマップ
テスラの2022年第1四半期決算発表では、営業利益が19%を超えたとか、フリーキャッシュフローが22億ドルを超えたことが注目されましたが、発表された情報を読み解くと2030年までに「年間2000万台」を達成するための成長ロードマップが見えてきました。 と... -
BYDが日本向け電気バスを大幅に改良した「新型」を発表〜「バスは電気」の時代が本格始動
2022年5月10日、BYDジャパンが「新型電気バス記者発表会」を開催しました。すでに日本で発売されて好評の『J6』と『K8』を大幅に改良。新型として受注を開始、2023年末から納車を始める計画です。日本でもついに、電気バスの時代が始まりそうです。 ブレー... -
電気自動車とともに「ソーラーカーポート」の普及を応援したい!〜損得勘定実録レポート
駐車場に設置した屋根で太陽光発電を行うソーラーカーポートへの注目が高まっています。V2Hに対応した電気自動車や定置型蓄電池と組み合わせれば、日常の電気代を抑えつつ、災害時などへの備えにも。とはいえ、一般家庭にとって「投資に見合う」ことなのか... -
EVユーザーの本音を聞きたい! グループインタビュー PART.1〜EVライフは幸せか?
使いやすく美しいデザインの普通充電器を提供する『PLUGO』がEVユーザーの本音を探るグループインタビューに『EVsmartブログ』が協力。前編(全2回)では、実際に所有して、乗って感じる「電気自動車の光と影」を語っていただきました。 ※冒頭写真は、予約... -
ヒョンデ『IONIQ 5』をエニカで借りて4人乗車でゴルフに行ってみた
GWの3日間、ヒョンデの電気自動車『IONIQ 5』を、個人間カーシェアリングサービス『Anyca』で借りて、八ヶ岳南麓へゴルフに行ってきました。丸3日間借りて374km走行し、料金は約4万円。カーライフの選択肢として「アリ」だなぁと実感しました。 非対面で借... -
Chinese (EV) narrative at the 2022 New York Auto Show
There were no Chinese brands exhibiting at the 2022 New York Auto Show, which returned to the Javits Center in Manhattan in mid-April after a two-year hiatus due to the pandemic. But that didn’t mean they weren’t part of the narrative at... -
2022年ニューヨーク国際オートショーで垣間見えた「中国EV」の立ち位置
コロナ禍による2年の休止を経て、2022年4月中旬にマンハッタンのジャビッツセンターで開催されたニューヨーク国際オートショーに出展した中国メーカーは1つもありませんでした。 だからと言って、中国勢が話題に上らなかったわけではありません。 世界のこ... -
BYDの乗用車EV『e6』を京都の都タクシーが2台採用〜法人向け限定で日本導入
中国のEV大手であるBYDが、ミドルクラスのクロスオーバーEV『e6』を自治体・法人向けに日本導入。京都の「都タクシー」が2台を採用しました。乗り心地などはどうなのか。中国車研究家、加藤ヒロト氏のレポートです。 BYDの電気バスは日本各地で活躍中 先進... -
シトロエン『E-C4エレクトリック』試乗記〜エンジン車からの違和感がない電気自動車【塩見 智】
シトロエン『E-C4エレクトリック』は、プジョーe-2008などとプラットフォームは共通であるものの、シトロエンらしく浮遊感のある独特の乗り味を楽しめる。「よくできた普通のEV」と評する、モータージャーナリストの塩見智氏による試乗レポートをお届けし...