-
ダイムラーとジーリーが合弁会社設立。スマート(smart)は完全電動化へ
ダイムラーと、中国の浙江吉利控股集団(Geely Holding)は2020年1月9日、コンパクトシティカー「スマート(smart)」の開発、生産を行う合弁会社「スマート・オートモービル・カンパニー」(smart Automobile Co. Ltd.)を設立したことを発表しました。ス... -
イーロン・マスクがフランクに本音を語る最新インタビューサマリー
『Third Row Tesla』というテスラファンのチームが、イーロン・マスクにロングインタビューを行い、Youtubeに動画をアップしました。自身の生い立ちからビジネスまで幅広いトピックについて話をしています。数時間に及ぶ長いセッションでしたが、パート1の... -
集合住宅へのEV充電器設置事例【3】賃貸マンション平置き駐車場に自費で設置 〜 追記あり
電気自動車(EV)普及のポイントでもある集合住宅への充電器設置について、具体的なノウハウを知るためのシリーズ企画。今回は事例レポートの第3弾。東京都「市部」のマンションで、なんと初の「賃貸物件」です。住民が大家さんを説得し、費用を個人負担。... -
GMがリリースする電気トラックとSUVは世に出た瞬間に利益を生む
2020年1月27日、ゼネラルモーターズ(GM)はデトロイトにある自社工場を100%電気自動車生産拠点に転換し、30億ドルを投資すると発表しました。『CleanTechnica』では提携記者がGMトップと非公式で直接会話をし、この件に関して詳しい独自記事を報じました... -
テスラの第4四半期は純利益1億500万ドル〜連続黒字で株価急騰
テスラ社が現地時間1月29日に発表した第4四半期(2019年10月~12月)の決算は、純利益が1億500万ドルで、2四半期連続の黒字になりました。この発表を受けて、株価は前日終値の566.9ドルが時間外取引で最高648.99ドルまで急上昇しました。 【テスラ社の2019... -
日産リーフAUTECH(オーテック)は「湘南ブルー」がポイント【吉田由美試乗レポート】
都内や首都圏の高速道路でも多く見かけるようになってきた日産リーフ。新型リーフをベースに、オーテックジャパンが内外装の「個性アップ」を手がけた『日産リーフ AUTECH(オーテック)』に、カーライフエッセイストの吉田由美さんが試乗。レポートを届... -
テスラ モデルXで冬のスキー場へ
1月26日の日曜日、雪が少ないと言われている中でスキー場に日帰りしてきました。東京から、行き先は関越道沼田ICアクセスの「丸沼高原スキー場」。標高1400mなので何とか雪はあります。 今回の記事はシンプルに行きたいと思います! 充電計画編 自宅から目... -
謎の「テスラ モデル3」が筑波サーキットでタイムアタック
2019年1月23日(木)、筑波サーキットで開催された『レブスピード筑波スーパーバトル』にフルチューンのテスラモデル3が参加。プロドライバーによるタイムアタックを行うという知らせがあり、急遽取材に行ってきました。レインコンディションではありまし... -
フォルクスワーゲンが中国のバッテリーメーカーの株式取得に向けて協議
フォルクスワーゲンが、中国のバッテリーメーカー「国軒高科股份有限公司」(Guoxuan High-tech Co., Ltd.)の株式の20%を取得する可能性があります。フォルクスワーゲンは2025年までに電気自動車(EV)の生産を年間150万台にする計画で、バッテリーの確... -
スバルの電動化戦略に垣間見えるメーカーの「志」不足
2019年1月20日、SUBARU(スバル)が報道関係者などを対象とした「SUBARU 技術ミーティング」を開催しました。他メディアの報道によると2030年代前半に向けた電動化技術への展望などが語られたようですが、今ひとつ具体的なビジョンが見えません。そこで、...