-
日本上陸間近!? ヒョンデのハイパフォーマンスEV『IONIQ 5 N』に初試乗【吉田由美】
日本発売への期待が高まっているヒョンデのハイパフォーマンスブランド「N」の名を冠した『IONIQ 5 N』に、カーライフエッセイストの吉田由美さんが初試乗。ラリー・ジャパンに出場したドライバー、ティエリー・ヌービル選手のドライブへの同乗試乗も体感... -
EV充電へのビジョン【03】普通充電設備のリプレイスを合理的に進めるために
「EV充電エネチェンジ」で目的地を中心とした普通充電設備拡充に取り組むENECHANGE株式会社CEOの城口洋平氏が、指針の方向性を評価しつつさらなる課題について考察する連載企画。第3回は入替設置(リプレイス)についての提言です。 ※冒頭写真は普通充電器... -
「エネチェンジEVサポーターズ」発足〜充電スポット情報をみんなで充実させよう!
ENECHANGEが記者発表会を開催し、「EV充電エネチェンジ」アプリへのガソリン代比較表示機能追加とともに、充電スポットの情報収集に協力するとオリジナルグッズがもらえる「エネチェンジEVサポーターズ」の発足を発表。出演するのんさんも登壇して新CMのお... -
レクサスがEVのFWDモデル『RZ300e』を発売〜電池急速昇温システムを全モデルに採用
トヨタは2023年11月30日に、レクサスの電気自動車(EV)にFWDモデル『RZ300e』を追加するとともに、『RZ』の全シリーズでバッテリーの温度管理システムを改良して発売しました。極低温下での急速充電時間が最大30%短縮できるとのことです。 バッテリー昇... -
第2回「ジャパンEVオブザイヤー 2023」開催〜今年を代表する電気自動車を選ぼう!
EVsmartブログでは今年登場した電気自動車から最も優れた1台を選出する「Japan EV of the year 2023」を開催します。昨年に続いて2回目の実施で、今年ももちろん読者のみなさまからの一般投票を募集します。今年を代表する電気自動車を、みんなで選んで応... -
マツダ『MX-30 Rotary-EV』試乗レポート〜ロータリーエンジンである必要性には疑問
マツダが2023年9月に発表した、ロータリーエンジンを搭載したプラグインハイブリッド車(PHEV)『MX-30 Rotary-EV』のメディア向け試乗会が実施されました。名前の通りロータリーエンジンを搭載したPHEVは初めての体験です。どんな車だったのか、第一印象... -
テスラが『サイバートラック』デリバリーイベント開催〜日本への導入も実現してほしい!
日本時間の12月1日、コンセプトの発表から4年の歳月を経て、ついにテスラの電動ピックアップトラック「サイバートラック(Cybertruck)」の納車開始イベントが開催されました。4年前との変更点や今後の予想も含め、テスラオーナーにして翻訳者の池田篤史氏... -
日産が欧州でEVへの投資を加速〜新型リーフに加え主力モデルもEV化して発売予定
日産自動車がイギリスでの電気自動車(EV)生産計画を更新し、『リーフ』の新型投入に加えてSUVタイプの『キャシュカイ』『ジューク』をEV化して市販することを発表しました。売れ筋商品のEV化は、将来的にEVが主戦場になることを明示していると言えそうで... -
キュートな商用軽EV『PUZZLE』への熱い思いとは?〜ニューヨークでの発表会も大盛況
HW ELECTROが発表した軽商用電気自動車『PUZZLE』は個性的なデザインで工夫も満載。JAPAN MOBILITY SHOW 2023での発表や概要は前編記事で紹介しました。後編は自動車生活ジャーナリストの加藤久美子氏が、デザインを担当した石丸竜平氏にインタビュー。ニ... -
EV用急速充電スポット激増中! ENEOS Charge Plus が年度内に約500基まで拡大
ENEOS Charge Plusの電気自動車用急速充電器設置基数の増加が加速しています。毎週抽選で100名に1,500円分のAmazonギフトカードがプレゼントされるキャンペーンも実施中。意欲的に充電スポット拡充を進めるENEOS Charge Plusのご担当者に、今後の設置計画...