-
2025年発売予定/KGモーターズの超小型EV「開発の思い」や「目標」をインタビュー
広島のベンチャー企業「KGモーターズ」が東京オートサロンなどで発表した超小型EV「Minimum Mobility Concept」が注目されています。代表取締役兼CEOの「くっすん」こと楠一成さんに、開発に至ったいきさつや思いを聞いたインタビューです。 ※冒頭写真はKG... -
国内ディーラー網にも変化の兆し/BYDのEV乗用車日本進出の影響は?
BYDが電気自動車による日本乗用車市場参入を発表してまだ1年経たないが、BYDオートジャパン設立と日本投入3車種の発表、ATTO 3発売開始や正規ディーラーのオープンなど、着実にマイルストーンを刻んでいる。外資ならではのスピード感だ。はたして、国内の... -
プラゴがEV用充電予約と定額サービスをスタート〜使い勝手を試してみた
EV充電サービスのプラゴが、予約できるEV用充電器の設置を進めている。実際に予約アプリの使い勝手を試してみた。2月からは料金を改定するとともに月額制サービス「プラゴ定額」もスタート。「マイ充電ステーション」の使い勝手が進化中だ。 予約できる急... -
EVやEV充電の利用に関するアンケート調査結果/充電インフラ拡充が必須の課題
EVsmartやEV充電エネチェンジを運営するENECHANGE株式会社が行った「EVやEV充電の利用に関するアンケート」にご協力いただき、ありがとうございました。たくさんの回答数で国内におけるEVに関する現状や今後の課題が見えてきました。 ※冒頭写真は静岡県の... -
フォルクスワーゲンのEV『ID.4』で雪道ロングドライブ/改めて冬のEVを体感【吉田由美】
カーライフエッセイストの吉田由美さんが、フォルクスワーゲンが日本で唯一販売している電気自動車『ID.4』で雪道をロングドライブ。冬のEVってどうなの? をリアルに体感したレポートです。 注ぎ足し充電しながら女神湖を目指しました EV化を宣言しつつも... -
ヒョンデの電気自動車「新型 KONA Electric」を先取りチェック/日本でも年内に発売か!
ヒョンデの電気自動車『KONA Electric』がフルモデルチェンジ。3月7日午前8時01分(日本時間)からのデジタルワールドプレミアに先駆けて、ドイツのベルリンで開催されたプレス向けイベントに参加してきました。今年中には日本でも発売される計画で、大衆... -
女神湖氷上試乗会で日産のEVなど電動モデルの走りをレポート/e-4ORCEが扱いやすい
2023年1月、日産が長野県の女神湖で開催した氷上試乗会で、アリア、サクラなどのEVやノート、キックス、エクストレイルなどのe-powerといった電動モデルをじっくり試乗。モータージャーナリスト、諸星陽一さんのレポートです。 氷上の走りで電動モデルの利... -
ベルリンでヨーロッパのEV事情を体感【01】IONITYなどの急速充電インフラは?
ドイツのベルリンへ取材に行くチャンスに恵まれて、フリーな1日ができたので市内を探訪、ヨーロッパのEV事情を見てきました。まずは、ベルリン近郊の急速充電スポットをUberで巡ってみたレポートです。高出力&複数台設置は当たり前の状況を実感できました... -
ガソリンスタンドでEV充電できるとどうなる? 『ENEOS Charge Plus』現地体感レポート
サービスステーションのネットワークを中心に電気自動車用の急速充電器を設置する『ENEOS Charge Plus』の経路充電サービスが始まっています。はたして、認証手順や使い心地などはどうなのか。敷地内にコンビニエンスストアも併設されている「浦和美園SS」... -
新東名浜松SAと駿河湾沼津SAに150kW級急速充電器開設〜充電渋滞解消へ複数台設置も実現
新東名高速道路の浜松サービスエリア(SA)と駿河湾沼津SAに、最大出力150kWのEV用新型急速充電器が設置されて運用を開始しました。ニチコンの6口器(最大90kW)が併設された浜松SAでのお披露目会を取材。実際に充電を試してみました。 浜松SAには全部で8...