-
全日本カート選手権EV部門の初代王者決定〜静かなレースの可能性とは
2022年全日本カート選手権EV部門の最終戦が東京・お台場の特設サーキットで開催されました。バンピーなコースでトラブル多発となった波乱のレース。14歳の梅垣清選手がEVカートで全日本の初代王者となりました。 駐車場に特設された1周500mのサーキット 20... -
「バステク in 首都圏」でEV モーターズ・ジャパンの電気バスが大好評〜充電の謎を直撃
幕張メッセで開催された「第8回 バステク in 首都圏」にEV モーターズ・ジャパンが電気バスを出展。試乗もできて大好評でした。さて、北九州の本社から千葉県まで、大型の電気バスをどうやって運んだのか。また試乗時などの充電はどうしたのか。広報ご担当... -
フォルクスワーゲン『ID.4』試乗レポート〜期待の新型EVに大満足【御堀 直嗣】
フォルスクワーゲンが満を持して日本に導入する新型電気自動車『ID.4』のプレス向け試乗会が横浜で実施されました。電気自動車専用アーキテクチャーで開発された渾身のEVは、欧州でもテスラモデル3/Yに次ぐベストセラーモデル。EVに詳しいジャーナリストの... -
アウディのEV『Q4 e-tron』が正式に日本発売〜コンパクトSUVの勝負モデルに?
アウディジャパンが、コンパクトSUVの電気自動車『Q4 e-tron』シリーズのローンチイベントを開催。日本での正式な発売開始をアピールしました。イベントのキャッチフレーズは「Welcome to Progress」。今までの e-tron 各車種に比べて価格を抑えたコンパク... -
『ID.4』など最新EVに試乗もできる〜第28回日本EVフェスティバルがお台場で開催
11月26日(土)、第28回日本EVフェスティバルがお台場・東京国際交流館で開催されます。フォルクスワーゲン『ID.4』や日産『サクラ』などの最新EV試乗会をはじめ、充電ソリューションなどEV関連企業による展示、EV普及について考える「EVシンポジウム」な... -
EV普及に向けた充電器整備について「再エネタスクフォース」で提言〜ユーザー本位の改革を要望
内閣府が担当する「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」で「EV充電器の整備」が議題となり、電気自動車ユーザーの立場からEVsmart(アユダンテ安川社長)が課題の提示と解決に向けた提言を行いました。議事資料などは公表されてい... -
全日本カート選手権EV部門が正式スタート〜 最終の第3戦は19日にお台場で開催!
レーシングカートの全日本選手権で、電動カートで競技をする『EV部門』が始まりました。これまで日本EVクラブ主催や、JAF非公認の電動カートレースは開催されてきましたが、JAF公認の選手権がかかったレースは初開催です。どんな様子だったのか、決勝当日... -
東名高速で日産リーフAZE0の完全電欠初体験〜敗因と反省&注意点をレポート
日曜の夜、東名高速道路を清水ICから東京へ向かう途中、新御殿場IC料金所手前で完全に電欠。ロードサービスのお世話になってしまいました。市販電気自動車での完全電欠は長いEV経歴の中でも初体験でした。その顛末と敗因、失敗から学ぶべき注意点などを忘... -
ヒョンデ『IONIQ 5』のFacebookコミュニティが第1回オーナーミーティングを開催
ヒョンデが日本市場復活を果たした電気自動車『IONIQ 5』について、Facebookで情報発信するグループが呼びかけた第1回オーナーミーティングが「Hyundai Customer Experience Center 横浜」で開催されました。メーカーとオーナーの、新しい関係が始まりつつ... -
日産アリアB6で「東京=長岡」日帰りドライブ〜高速道路SAPAにもっと90kW充電器を!
10月某日、日産アリアB6 Limited で、東京から新潟県長岡市まで日帰りで出かけてきました。目的地の長岡市営スキー場までは私の自宅から片道約270km。高速道路SAPAに90kW器があれば、充電1回で往復できる感じだったのですが……。 サクラに乗り替えた木沢さ...