テスラがモデル3とモデルYを大幅値下げ〜ライバルはIONIQ 5とATTO 3?

2023年1月6日、テスラジャパンが「モデル3」と「モデルY」の価格改定を発表しました。最大82万4000円の大幅な値下げです。独自急速充電インフラであるスーパーチャージャー網の着実な拡充とともに、電気自動車としてのコストパフォーマンスと魅力でますます独走態勢が強まるのでしょうか。

テスラがモデル3とモデルYを大幅値下げ〜ライバルはIONIQ 5とATTO 3?

日産リーフは最大約103万円も値上げしたのに……

正月早々、またもテスラから衝撃的なニュースが飛び込んできました。ミドルサイズセダンの「モデル3」とSUVの「モデルY」の価格を改定、日本でもいろいろ値上げが気になるご時世にも関わらず、大幅な値下げを断行したのです。

年末の12月22日には、日産がリーフとサクラの受注再開とともに、「世界的な原材料費や物流費などの高騰」を理由として大幅な値上げを発表したばかりです。各車の値下げと値上げを一覧表にしてみました。

テスラと日産の値下げと値上げ一覧

車種グレード旧価格(税込)新価格(税込)価格差
テスラ モデル3RWD5,964,000 円5,369,000 円-595,000円
ロングレンジAWD7,091,000 円6,389,000 円-702,000円
パフォーマンス7,939,000 円7,149,000 円-790,000円
テスラ モデルYRWD6,438,000 円5,799,000 円-639,000円
パフォーマンス8,333,000 円7,509,000 円-824,000円
日産 リーフX(40kWh)3,709,200円4,081,000円+371,800円
e+ G4,805,900円5,834,400円+1,028,500円
日産サクラG2,940,300円3,040,400円+100,100円

モデル3 RWDは約60万円の値下げですが、数少ない日本メーカーの競合モデルと呼ぶべき、リーフ e+ Gは、逆に100万円以上の値上げで、モデル3よりも50万円ほども高価なEVになってしまいました。充電性能、テスラのオートパイロットと日産のプロパイロット、電動シートや装備のいろいろ、独自スーパーチャージャー網の利便など、EVとしての魅力や性能を考えると、「なにがなんでも日産が好き」という方以外に、モデル3ではなくリーフを選ぶ理由は見当たらなくなってしまいました。

リーフ e+ Gの新価格が改定前のモデル3 RWDよりも「ちょっと安い」のは、もしかすると日産がモデル3の価格を意識したのかも知れません。とすると、テスラの返し技が見事に一本決まった印象です。

今回のテスラの値下げは中国市場での販売停滞が一因といった報道もありますが、大幅な値下げを敢行できるのは生産システムの合理化やバッテリー生産、調達などで余力があるからこそのことでしょう。

コストパフォーマンスでテスラと戦えるのは?

もっとも、EVの車両価格の値上げ傾向は日産に限ったことではありません。昨年末に日本デビューしたフォルクスワーゲン ID.4 も、今年第2四半期以降に発売する標準モデルの価格は、特別装備を奢ったローンチエディションよりも少し高くなることが、日産の値上げと同じ12月22日に発表されたところでした。

モデル3、モデルYと、競合モデルと考えられるEV車種の価格について、経産省のCEV補助金を引いた実質価格、カタログ値(WLTCモード)の一充電航続距離と、航続距離1km当たりの単価を比較する表にしてみました。

価格(税込)CEV補助金実質価格航続距離
(WLTC)
価格/km
TESLA MODEL3
RWD
5,369,000 円650,000円4,719,000円565km約8,352円
TESLA MODEL3
ロングレンジAWD
6,389,000 円650,000円5,739,000円689km約8,329円
TESLA MODEL3
パフォーマンス
7,149,000 円650,000円6,499,000円605km約10,742円
TESLA MODELY
RWD
5,799,000 円650,000円5,149,000円507km約10,156円
TESLA MODELY
パフォーマンス
7,509,000 円650,000円6,859,000円595km約11,528円
日産アリア
B6
5,390,000円
受注停止中
850,000円
(PP2.0非装着車)
4,540,000円470km約9,660円
日産リーフ
G(40kWh)
4,448,400円850,000円3,598,400円322km約11,175円
日産リーフ
e+ G
5,834,400円850,000円
4,984,400円450km約11,076円
ヒョンデ
IONIQ 5
4,790,000円850,000円
3,940,000円498km約7,912円
ヒョンデ
IONIQ 5 Lounge
5,490,000円850,000円
4,640,000円618km約7,508円
ヒョンデ
IONIQ 5 Lounge AWD
5,890,000円850,000円
5,040,000円577km約8,735円
BYD
ATTO 3
4,400,000円850,000円
※未確定
3,550,000円485km約7,320円
フォルクスワーゲン
ID.4 Lite
5,142,000円
2023年Q2以降発売
650,000円4,492,000円435km約10,326円
フォルクスワーゲン
ID.4 Pro
6,488,000円
2023年Q2以降発売
650,000円5,838,000円618km約9,447円
Audi
Q4 40 e-tron
6,200,000円650,000円5,550,000円594km約9,343円
Audi
Q4 40 e-tron advanced
6,830,000円650,000円6,180,000円594km約10,404円
ボルボ
C40 Recharge Plus
6,590,000円650,000円5,940,000円502km約11,833円
ボルボ
C40 Recharge Ultimate
7,590,000円650,000円6,940,000円484km約14,339円
メルセデス・ベンツ
EQA 250
7,820,000円
(MP202301)
650,000円7,170,000円555km約12,919円
メルセデス・ベンツ
EQB 250
8,220,000円
(MP202301)
650,000円7,570,000円520km約14,558円

CEV補助金は今年度(令和4年度)の金額です。基本は最大65万円で、給電機能付きのEVには20万円の加算で最大85万円となります。テスラ車をはじめ、輸入車の多くは給電機能を備えていないのでおおむね「65万円」となります。

コストパフォーマンスの指標とした「価格/km」をみると、モデル3 RWDは改定前の価格では「約10,556円」だったのが「約8,352円」へと向上。モデルY パフォーマンスも「約14,005円」が「約11,528円」になるなど、今回の値下げでいかにテスラの2車種が競争力を高めたか実感できます。

こうして一覧で並べてみると、コストパフォーマンスでテスラ車に対抗できるのはヒョンデのIONIQ 5と、BYDの ATTO 3くらいです。ATTO 3へのCEV補助金額はまだ正式に発表されていませんが、V2HやV2Lに対応するはず。IONIQ 5とともに最大85万円の補助金を活用できるのもアドバンテージになっています。

ベンツやアウディ、ボルボなどのプレミアムブランドは、コストパフォーマンスだけで語れないので、ご参考までに、という感じです。

いずれにしても、競合車種として挙げられる日本メーカーの車種は日産アリアとリーフのみ(いくつかの車種はテスラ車の競合にならないと判断しました)。しかも、アリアがまだ受注停止中で、再開時にはリーフ同様に値上げされる可能性が高い現状です。EV開発競争で日本がどんどん遅れている(しかも日産が孤軍奮闘という)現実を改めて確認できるようで、なんとも切ない一覧ではあります。

さらに注目すべき「アップデート」の報告も

テスラからの発表では、2車種の値下げとともに「2022年、Tesla オーナー、サポーター&従業員、関係各社の皆様のご協力により、「持続可能なエネルギーへの移行を加速させる」Tesla のミッションを前進させることができました」として、いくつかの注目すべきアップデートについて言及されていたので、ピックアップして紹介しておきます。

●スーパーチャージャーネットワークを米国全50州に拡大全世界では合計4万基を超えるスーパーチャージャーの設置を完了しました。日本においては現在、全国57箇所260基以上が稼働し、年末年始も大きなトラブルもなく運用しています。

●欧州15カ国において、Tesla 以外の電気自動車にもスーパーチャージャーネットワークを開放。Tesla アプリを介した充電に対応。

●Fremont と Nevada のギガファクトリーで累計200万台目の車両生産を記録。

●Tesla Semi(産業用トレーラーヘッド)をついに納車。

●Solar panels & Solar Roof の設置台数が50 万台超。

●過去最高の4680セルバッテリーの生産量を達成。1週間の総生産量は1,000台以上に相当。

欧州でのスーパーチャージャーネットワーク開放については、日本のチャデモと採用している急速充電規格が異なるので「早く日本でも!」とはなりません。詳しくは『テスラが自社充電コネクター規格を公開し「北米標準」目指す。日本はどうするべきか?』(2022年12月2日)という記事をご参照ください。

また、Solar Roof などはまだ日本には導入されていません。テスラのアップデートは「持続可能なエネルギーへの移行を加速させる」という明確なビジョンに向けて着実に前進していることを示す出来事であり、太平洋の隅っこにある日本の思惑なんて関係なく進んでいるのです。

ともあれ、大幅値下げでテスラ車のお買い得感が急上昇しました。テスラは2021年2月にもモデル3を最大約156万円大幅値下げしましたが、その後、あっけらかんと値上げを繰り返してきた実績(?)もあります。「モデルYが欲しいけど高くなっちゃったなぁ」と思い悩んでいた方にとっては、テスラオーナーになるチャンス到来ですね。

文/寄本 好則

この記事のコメント(新着順)6件

  1. テスラの値下げは嬉しいですが、値下げ前に購入した人にとっては気分が良いものではないですよね。

    物価上昇として名高いアメリカにおいても値下げし、テスラのモデル3、モデルYは現在日本よりも安い状況です。補助金を加味すると、100万以上の差が広がっています。

    モデル3、モデルYの原価はどのくらい何でしょうね?また値下がりするんでしょうか?

    製造や一部の材料が安定して、50万以上の値下げを行う事が会社として信じられませんね。値段がここまで変動すれば中古車屋からしたらリスクある商品のため下取りも下がりますし、本当によくわからない会社です。

  2. 日本車と輸入車の本体価格比較は、日本車ばかり購入している人、輸入車ばかり購入している人には、売り方の違いの補足説明が必要かも知れませんね。
    日本車メーカー各社は、概ね車体本体価格を低くしてオプションを付けさせる事が前提に近いです。オプション無で購入する人いないんじゃないか?と思う設定。
    なので日本車同士を比較するなら車体本体価格のみでいい気はしますが、
    海外メーカーとの比較となると、海外メーカーの車両はオプション無で購入しても問題ない装備を含んだ価格設定が多いので、公平な比較ではないような気もします。
    日産リーフに、テスラの標準装備と同等のオプション付けた見積を採ると差はもっと大きいと思います。

    1. でん さま、コメントありがとうございます。

      オプション価格、ご指摘の通りだと思います。
      とはいえ、逆に日本車にはディーラーで値引きの慣習があったりもして。
      話せば長いことながらになってしまうので、公表されている車両本体価格を明示するかたちでまとめています。

  3. モデル3はマイナーチェンジの噂があります。より電費性能が上がり、ハードウエアも進化する言われているのでそれを見越した一斉セールなのかなとも思います。

  4. テスラ?

    一時的に値下げして又、上げる(笑)
    何時もの、釣り商売かな?(汗)

    然程、驚かない(^-^)

    まあ、中国は?
    赤字を出しても?
    成り立つEV会社が有るらしい!?(汗)

    NIOとか?
    一台売る事に、200万円の赤字とか?(汗)
    テスラも、毒されたか?(汗)

    1. 羽柴健一 さま、コメントありがとうございます。

      >一台売る事に、200万円の赤字とか?(汗)

      たしかに、NIOやシャオペンの赤字が報じられていますね。
      とはいえ、おもな要因は開発費やバッテリー交換ステーションなどへの先行投資と理解しています。

      テスラが長年の赤字から脱したのも、ほんの数年前だったかと。

      ご指摘のような「釣り」ではなく、「攻め」だと思うのですが。今後の動向にも要注目ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


この記事の著者


					寄本 好則

寄本 好則

兵庫県但馬地方出身。旅雑誌などを経て『週刊SPA!』や『日経エンタテインメント!』の連載などライターとして活動しつつ編集プロダクションを主宰。近年はウェブメディアを中心に電気自動車と環境&社会課題を中心とした取材と情報発信を展開している。剣道四段。著書に『電気自動車で幸せになる』『EV時代の夜明け』(Kindle)『旬紀行―「とびきり」を味わうためだけの旅』(扶桑社)などがある。日本EVクラブのメンバーとして、2013年にはEVスーパーセブンで日本一周急速充電の旅を達成した。

執筆した記事