木野 龍逸– Author –

編集プロダクション、オーストラリアの邦人向けフリーペーパー編集部などを経て独立。1990年代半ばから自動車に関する環境、エネルギー問題を中心に取材し、カーグラフィックや日経トレンディ他に寄稿。技術的、文化的、経済的、環境的側面から自動車社会を俯瞰してきた。福島の原発事故発生以後は、事故収束作業や避難者の状況のほか、社会問題全般を取材。Yahoo!ニュースやスローニュースなどに記事を寄稿中。原発事故については廃棄物問題、自治体や避難者、福島第一原発の現状などについてニコニコチャンネルなどでメルマガを配信。著作に、プリウスの開発経緯をルポした「ハイブリッド」(文春新書)の他、「検証 福島原発事故・記者会見3~欺瞞の連鎖」(岩波書店)など。
-
フォルクスワーゲンが電気自動車用バッテリー工場にさらなる投資〜『MEB』も着々と進展
フォルクスワーゲングループは電気自動車(EV)に関する行動計画の一環として、ドイツ国内のバッテリー開発拠点に4億5000万ユーロを投じて工場やインフラを追加することを発表しました。新たにわかった同社EVの基本コンポーネント「MEB」の詳細と共に紹介... -
九州電力が発表したマンション入居者向けEVシェアリングサービスに突っ込んでみた
九州電力は2020年4月22日に、マンション入居者用の電気自動車(EV)のカーシェアリングサービス「weev(ウィーブ」」を発表しました。スタートは2020年12月で、九州や首都圏に竣工するマンションでのサービス提供を予定しています。 ※冒頭写真は仙台ロイヤ... -
テスラの2020年第1四半期の純利益は1600万ドル〜コロナ禍の中でも利益を確保
テスラ社が現地時間4月29日に発表した2020年会見年度の第1四半期(2020年1~3月)の決算は、純利益が1600万ドルで、3期連続の黒字になりました。前期比では85%減ですが、新型コロナによる世界的な景気後退の中でも利益は確保しています。 【テスラ社の202... -
フォードが1400馬力のEV『マスタング・コブラ・ジェット』を公開
2019年11月に電気自動車(EV)「マスタング・マッハE」を発表したフォードが、今度はプロトタイプのEVドラッグレーサー「マスタング・コブラ・ジェット 1400」を発表しました。ゼロヨン8秒以下を目指します。CleanTechnicaから全文翻訳記事をお届けします... -
メルセデス・ベンツがPHEVの新『GLC 350 e 4MATIC クーペ』を日本導入
メルセデス・ベンツ日本は4月3日、バッテリー容量を増やすなどしたプラグインハイブリッド(PHEV)の4輪駆動モデル『GLC 350 e 4MATIC クーペ』を発売しました。バッテリー容量を増やし、バッテリー走行での航続距離は45.2kmになりました。 家庭への普通充... -
BMWが『X3 xDrive30e』を発売してPHEVモデルを拡充
ビー・エム・ダブリュー(以下、BMW)は2020年4月9日に日本で、BMW X3の新ラインナップとしてプラグインハイブリッド(PHEV)の『BMW X3 xDrive30e』を発売しました。グレードは4種類で、価格は税込778万円から836万円です。 BMWは昨年12月に日本で、プレ... -
後輪2モーターのEV〜アウディ『e-tron Sモデル』に感じる新しい自動車の可能性
2020年2月28日、アウディが電気自動車(EV)の「e-tron」と「e-tron スポーツバック」に追加する「Sモデル」のプロトタイプを発表しました。最大の特徴は前輪1モーター、後輪左右独立制御の2モーターという、量産EV初の「3モーター」になることです。 Sモ... -
アウディの電気自動車「e-tron」にスポーツバックが追加
アウディは3月末までに、EV(電気自動車)「e-tron」のクーペモデル「スポーツバック」をドイツやイギリス、アメリカなどで発売したほか、公共充電施設で充電できる会員制サービス「e-tron Charging Service」の新料金を発表しました。「スポーツバック」... -
テスラ2020年第1四半期の生産台数は約10万3000台
2020年4月2日(現地時間)、テスラ社は第1四半期の生産台数と納車台数を発表しました。生産台数は10万2672台、納車台数は8万8400台です。納車台数は前期比2万3695台減ですが、これまで3期連続で生産台数を上回っていたことを考えると一時的な状況と考えら... -
欧州でマツダ『MX-30』先行予約を開始〜日本でも年内発売の見込み
今年1月に創立100周年を迎えたマツダが、初めての電気自動車「MX-30」の先行予約を開始しました。といっても、今のところは欧州でのお話。日本での発売は、1月6日に行われた丸本明社長の年頭会見によると2020年内が目標とされています。 ※冒頭写真は英国マ...