充電インフラ– category –
こちらは充電インフラに関する国内、海外の情報やトピックを集めた記事一覧になります。自宅充電、目的地充電や、急速充電器などのトピックを幅広く取り扱います。
-
英国で2022年から新築の建物すべてにEV充電器の設置が義務化
英国では来年から改築中のもの一部と、新築の建物すべてに電気自動車用充電器を設置することが義務付けられます。ジョンソン首相肝入りの政策は、どのように受け止められたのでしょうか。全文翻訳記事でお届けします。 元記事:UK Will Require All New Bu... -
東京ガスが電気自動車充電サービス『EVrest(イーブイレスト)』を開始〜集合住宅の充電設備普及を目指す
東京ガスが集合住宅や商業施設、宿泊施設などへの電気自動車用充電設備設置をサポートし、専用アプリによる課金も可能な『EVrest』と名付けたサービスを開始しました。まずは関東エリアから、3年間で1000台程度の設備導入を目指します。 ※冒頭写真は200V普... -
GMが7億5000万ドルを投資して4万基を超えるEV用普通充電器を設置するプログラムを発表
2021年10月26日、ゼネラルモーターズは、北米に最大4万基の電気自動車用AC充電器を設置する計画を発表しました。このプログラムは2022年から7億5000万ドルを投資して開始され、GMの「Ultium Charge 360」エコシステムによって充電インフラを拡大します。 ... -
インドで高速道路上の50kmごとにEV充電ステーションを設置する計画が始動
電欠の心配をせず電気自動車で遠出をするには、高速道路の急速充電器ネットワーク拡充が欠かせません。インドでは50kmごとに充電ステーションを設置する計画が出てきました。全文翻訳記事でお送りします。 元記事:India Intends To Install EV Chargers E... -
集合住宅のEV充電環境整備促進に向けて「ユアスタンド」がマンション総合EXPOに出展
集合住宅の電気自動車充電設備設置事例紹介で協力いただいているユアスタンドから、10月7日〜8日開催の『マンション総合EXPO』に、日東工業やパナソニックなど充電設備メーカーとともに出展するというお知らせをいただきました。「集合住宅のEV充電環境整... -
賃貸集合住宅の駐車場に電気自動車充電用コンセントを設置した事例を拝見
京都府の読者の方から「EV充電設備付き集合住宅を建てた」とEVsmartの問い合わせフォームを通じて情報提供をいただきました。24戸の集合住宅に24台分の駐車場。うち2区画にコンセントを設置して、将来的には9区画に増設も可能とのこと。現地を訪ねて拝見し... -
米国大手充電ネットワークが「CHAdeMO」を段階的に廃止することを発表
米国Electrify Americaが、2022年からCHAdeMO規格の充電器を段階的に廃止していくと発表しました。今まで充電規格が統一されてこなかった弊害に関して論じる記事を米メディア『CleanTechnica』が報じています。全文翻訳でお届けします。 Electrify America... -
「電気自動車充電インフラの近未来」イーモビリティパワー四ツ柳社長インタビュー
日本の電気自動車充電インフラを支えるべく2019年に設立された『e-Mobility Power』。2021年にはNCSから事業承継をしてJCNも子会社化。はたして、日本のEV充電インフラの近未来にどんなビジョンを描いているのか。四ツ柳尚子社長に伺いました。 e-Mobility... -
テスラ「スーパーチャージャー」開設が加速〜2021年だけで11カ所がオープン
今年に入って、テスラ独自の急速充電設備「スーパーチャージャー」の開設ペースが加速しています。10月には全国で37カ所目、今年だけで11カ所目となる「鳥取」がオープン。他メーカー電気自動車との「利便性」の差がますます拡大していきます。 ※冒頭写真... -
WattEVが大型電気トラック用太陽光充電ステーションの建設に着手〜EVトラック新ビジネスも提供
米国カリフォルニア州で、WattEVが大型電気トラック用充電ステーションの建設に着手しました。社はTaaSという新しい形の自動車事業も手掛けています。『CleanTechnica』が報じた記事を、全文翻訳でお届けします。 元記事:WattEV To Break Ground On Solar...