急速充電器– category –
こちらは急速充電器に関する国内、海外の情報やトピックを集めた記事一覧になります。
-
「トヨタ系全店に急速充電器設置」で考えた「EV充電インフラ」の理想像
4月14日木曜日。「トヨタ系全店に急速充電器設置へ」という共同通信のニュースが流れてきました。国内約5000店の全店に電気自動車用急速充電器設置を進める計画です。はたして、本格的なEV普及のためにどんな充電インフラが必要なのか、改めて考えてみまし... -
大好評! 横浜市の公道「EV充電ステーション」社会実験の1年延長が決定
横浜市とe-Mobility Powerが実施してきた公道上に電気自動車用急速充電器を設置する社会実験。今年3月末で終了の予定でしたが、2023年3月末まで、1年間延長されることが発表されました。横浜市ご担当者のコメントなどを紹介します。 日本初!公道に設置さ... -
テスラ「つくばスーパーチャージャー」にソーラーカーポート設置〜サステナブルを「かっこよく」
「かっこいい」電気自動車用急速充電インフラの話題です。2021年11月に開設されたテスラのつくばスーパーチャージャーにソーラーカーポートが出現。設置したノーバル・ホールディングス代表取締役の平文俊全氏に、狙いや思いを伺いました。 常磐道谷田部IC... -
充電器の出力が50kWなのに電気自動車を50kWで充電できないのはなぜか?
電気自動車もだんだん増えてきましたが、初めて急速充電器を使ってみると、充電が速かったり遅かったりに気づきます。急速充電器の出力の秘密を詳しく、可能な限り分かりやすく解説します。 ※冒頭写真は海老名SAの90kW器で日産リーフe+を充電中の表示。37... -
【動画あり】理想のEV急速充電インフラとは? テスラスーパーチャージャー vs CHAdeMO〜到着時間に1時間23分差
山形から東京まで約370kmを、雪道立ち往生検証を終えた3台のテスラモデル3で走行。それぞれ違う充電パターンで東京までの到着時間を検証しました。改めてテスラのスーパーチャージャーの快適さを実感しました。 【検証動画】 【チャデモ VS テスラスーパー... -
フォルクスワーゲングループが独自にEV用150kW急速充電と目的地充電インフラ拡充を表明
フォルクスワーゲングループジャパンが、2022年中にフォルクスワーゲンやアウディの全販売店の7割にあたる約250店舗に電気自動車用の高出力急速充電器を設置することを明らかにしました。当面はフォルクスワーゲン、アウディの両ユーザーが相互に利用でき... -
『Honda e』を大黒PAの新型急速充電器で「やっと充電できた」レポート
大黒パーキングエリアに開設された最大90kW出力の6口チャデモ急速充電器。オープン日の取材で『Honda e』では充電できないことが判明しましたが、ホンダで対策プログラムへの書き換え対応が始まりました。Honda eオーナーのフリーライター、篠原さんのリベ... -
大黒PAの新型急速充電器に一番乗りで使い勝手を検証してみた【不具合情報も確認】
首都高速道路大黒パーキングエリアに開設されたe-Mobility Powerの電気自動車用新型急速充電器。最大90kWで、EV・PHEV6台が同時充電可能です。メルセデス・ベンツEQA、テスラモデル3、Honda eの3台で、実際の使い勝手などを検証しました。 一般への運用開... -
首都高大黒PAでEV6台が同時充電可能な新型急速充電器が運用開始
首都高速道路とe-Mobility Powerが、大黒パーキングエリア(横浜市)に6台同時充電が可能な新型急速充電器を設置。2021年12月16日15時から運用を開始しました。1台当たりの最大出力は90kW。待ちに待った高出力複数台設置の動きが始まりました。 高速道路の... -
米国で52の電力会社などが「EV急速充電ネットワーク構築連合」を設立
米国では電気自動車ユーザーの懸念を払拭するため、電力会社などが連合を作って国内全体を網羅する急速充電ネットワークを構築することになりました。全文翻訳記事でお届けします。 元記事:52 Utility Companies Plus TVA Form EV Charging Coalition by ...