電気自動車 一般– category –
こちらは電気自動車全般に関する記事一覧です。仕組みやハウツー、素朴な疑問などいろいろなトピックを扱っています。人気記事は「電気自動車のメーカー別一覧」です。
-
バッテリーの劣化から考える電気自動車選び/リチウムイオン電池容量低下の原因は?
電気自動車の購入を検討する際にバッテリーの劣化は気になりますよね。10年以上その車に乗り続けるつもりの人には当然重要なことですし、3年~5年で手放す人でも下取り価格に影響を与えるので無視はできません。 ※冒頭写真はレクサス『UX300e』のバッテリ... -
中国が発表、2021年から実施する「電気自動車の安全基準」をどう捉えるべきなのか?
2020年5月12日、中国の産業情報省工業情報化部が、電気自動車に関する新たな安全基準を制定、2021年1月1日から施行されることを発表しました。このニュースから、何を読み取るべきなのか。電気自動車開発のプロに聞いてみました。 ※冒頭写真はイメージです... -
電気自動車用リチウムイオン電池のリサイクルに関するクイック・ガイド
現状の電気自動車に不可欠なリチウムイオン電池にはコバルトなどの鉱物が使われており、採掘などの過程に様々な問題も抱えています。持続可能な電池産業を構築するには、リサイクルを取り入れた循環システムが必要です。事態を憂慮するアメリカの科学者同... -
友人がVWのPHEV『ゴルフ GTE』から電気自動車『アイミーブ M』の中古に買い替えた理由とは?
4月某日。VWのPHEV『Golf(ゴルフ)GTE』に乗っていた友人が、中古の電気自動車『i-MiEV(アイミーブ)M』に買い替えたことをFacebookに投稿。「えっ、そうなの?」と驚きました。はたして、どんな思いで買い替えたのか。真相を探ってきました。 学生フォ... -
イーロン・マスクとサンディ・マンローのインタビュー動画サマリー
Third Row Tesla のチームが再びイーロン・マスク氏を迎えたポッドキャストを配信しました。今回は自動車、航空、医療など多岐に渡るエンジニアコンサルタント業務を提供するサンディ・マンロー氏も加わり、モデルYやテスラのビジネスについてのインタビュ... -
EVの航続距離が不安ならPHEV(プラグインハイブリッド=PHV)を選ぶのが賢明?
世界のEVシフトが加速する中、エンジンは搭載したままで外部からの充電が可能なPHEV(プラグインハイブリッド車=PHV)の車種も増えています。はたして、PHEVとはどんなクルマなのか。基礎知識をまとめてご紹介します。 HVとPHEVはどう違う? PHEV(Plug-i... -
リビエラ逗子マリーナ『マリブホテル』がV2Bを導入した心意気
神奈川県逗子市の『リビエラ逗子マリーナ』にオープンした『MALIBU HOTEL(マリブホテル)』は、ホテルとして日本で初めて本格的な「V2B」(EVの電気を活用するシステム)を導入しました。はたして、どんな思いでどんな設備が設置されたのか、現地を取材... -
純電気のドラッグレース~テスラ VS ハーレーダビッドソン
車とバイクはどちらが速い? というのはモータースポーツ好きの間でたまに話題になるかもしれませんが、純電気自動車と電動バイクではどうでしょう。アメリカのテキサスでテスラモデル3とハーレーダビッドソンのドラッグレースが行われました。CleanTechni... -
トヨタが2025年までに60GWhの電気自動車用リチウムイオン電池生産に向けて急加速
英国ロンドンを拠点とするリチウムイオン電池原材料のシンクタンクである『Benchmark Mineral Intelligence(ベンチマークミネラルインテリジェンス社)』が、トヨタが2025年までに60GWhの電気自動車用リチウムイオン電池生産の計画を進めていると報じまし... -
富士急バスが導入したBYDの大型電気バス『K9』に緊急試乗
全国で電気バスの導入事例が増えています。2020年3月には、富士急バスがBYDの大型電気バス『K9』3台を導入したことが発表されました。早速、富士河口湖町にある本社を伺って導入経緯などを取材。少しだけ試乗もさせていただきました。 324kWhの電池で250km...