電気自動車 一般– category –
こちらは電気自動車全般に関する記事一覧です。仕組みやハウツー、素朴な疑問などいろいろなトピックを扱っています。人気記事は「電気自動車のメーカー別一覧」です。
-
2019年第3四半期のグローバル「e-モビリティ」資金に関するレポート
電気自動車を含め、世界の交通機関電動化への投資額はどんどん増えてきています。2019年第3四半期時点での「e-モビリティ」を取り巻く資金のレポート記事が『CleanTechnica』に掲載されました。全文翻訳でお届けします。 元記事:Global e-Mobility Fundin... -
東京・調布でオフグリッドハウスを実現している電気自動車ユーザーをレポート
調布市内で開催されたセミナーにEVsmartブログ編集長が登壇。当日の参加者のなかに、一軒家を改築して調布市内でオフグリッドハウスを実現したというリーフオーナーの方がいらっしゃったので取材させていただきました。大都市でも可能なライフスタイル変換... -
イーロン・マスクがフランクに本音を語る最新インタビューサマリー【第2弾】
先日お伝えしたテスラファン・コミュニティThird Rowによるイーロン・マスクのインタビュー動画第2弾です(第1弾はこちらから)。テスラ、スペースX、自動車スタートアップのビジネスについてなど、今回も幅広く語っています。 Third Row Tesla Podcast – ... -
EUで巨額の罰金に直面する自動車メーカーをPAコンサルティングが予測
英国の技術系コンサルティング会社のPAコンサルティング(PA CONSULTING)は1月、EUで自動車を販売している日米欧韓の大手自動車メーカー13社は、2021年のEUのCO2排出量目標を達成できない場合に総額で約146億ユーロ(約1兆7540億円)以上の罰金を支払うこ... -
電車+バス片道30kmの通勤を、電気自動車で片道33〜40kmに切り替えてみた
大都市圏での自家用車通勤は大気汚染や渋滞のリスクを高めるとして、一般的には否定的に見られています。では、空気は汚さないBEVだったらどうでしょうか。今回の実体験レポートは都心部ではなく郊外で行っています。「時間を取るか、自由を取るか」の2択... -
EVシェアリングが大成功&気候非常事態宣言を出した白馬村で高校生が大活躍
2019年12月、長野県白馬村が「気候非常事態宣言」を出しました。白馬村では環境省「クールチョイス」の一環として『EV(電気自動車)シェアリング』も実施。2019年度も大成功でした。さらに、村を挙げて環境問題の取り組む原動力となっているのが、地元の... -
イーロン・マスクがフランクに本音を語る最新インタビューサマリー
『Third Row Tesla』というテスラファンのチームが、イーロン・マスクにロングインタビューを行い、Youtubeに動画をアップしました。自身の生い立ちからビジネスまで幅広いトピックについて話をしています。数時間に及ぶ長いセッションでしたが、パート1の... -
衝突安全テストEuro NCAPでテスラ「モデル3」をはじめ「モデルX」やポルシェ「タイカン」が最高評価を獲得
自動車安全テストとして権威ある「Euro NCAP(ユーロ・エヌキャップ)」で、電気自動車であるテスラ「モデル3」や「モデルX」、さらにポルシェ「タイカン」などが最高評価である「5つ星」を獲得。エンジン車を含めた上位にランクインしています。安全性に... -
ホンダ社長の目には今後もずっとエンジン車が主役の未来が見えるらしい
EVsmartブログが日本語翻訳記事掲載の約定をしているアメリカの『CleanTechnica』が、ホンダの八郷隆弘社長がインタビューに答えた内容を伝えています。はたして、日本を代表する自動車メーカーのトップが、自動車の将来にどんなビジョンをもっているのか... -
2020年、日本に登場する電気自動車は?【新春まとめ】
EVsmartブログ読者のみなさま、あけましておめでとうございます。2020年、令和2年、東京オリンピックも開催される「時代の節目」となりそうな年の幕開けです。電気自動車普及のためには、買える車種が増えることが必須条件。期待をこめて、2020年に日本デ...