フォルクスワーゲン『ID.4』を先走りチェック〜「もうすぐ発売」に期待感急上昇中

フォルクスワーゲン・ジャパンは2022年10月、横浜赤レンガ倉庫で開催された『ドイツフェスティバル2022』に、新型電気自動車『ID.4』を出展しました。日本では初めての実車展示をチェックしてきました。

フォルクスワーゲン『ID.4』を先走りチェック〜「もうすぐ発売」に期待感急上昇中

ドイツとビールと『ID.4』

11月に入ると、師が走る音が聞こえてくるのと併せて寒さを感じる日が増え、もうすぐ1年が終わるのかと寂しい気持ちになってしまう今日このごろですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

そんな感慨を感じる少し前のこと、10月7日から10日かけて横浜赤レンガ倉庫で開催された『ドイツフェスティバル2022』(主催:ドイツフェスティバル実行委員会)で、フォルクスワーゲンのベストセラーEV、『ID.4(アイディーフォー)』が展示されました。海外ではすでに、2021年に約12万台を販売し、ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれるなど高い評価を得ているEVですが、日本で実車を展示するのは初めてです。

フォルクスワーゲン ジャパンは2022年中に『ID.4』を日本で発売することを発表していますが、ヨーロッパから遠く離れていることもあってか、これまで実車を見る機会がありませんでした。貴重な機会を逃す手はありません。まずはこの目で見てこようと、横浜まで出かけてきました。

なお『ドイツフェスティバル2022』は、2011年に日独交流150周年と、ドイツ統一の日を祝う行事の一環として始まったそうです。2022年は日独交流160周年をテーマにしています。

同じ時期(9月30日~10月16日)にはドイツのビールとグルメを楽しむ『横浜オクトーバーフェスト』も開かれていて、多くの来場者を集めていました。

『ID.4』はそんな赤レンガ倉庫の、ほぼ真ん中に展示されていたのでした。

シンプルにまとまったインパネ回りがEVっぽい?

フォルクスワーゲン・ジャパンの展示テントは、ビールのサーバーがひしめく『横浜オクトーバーフェスト』の大テントのすぐ隣でした。ビール片手に気持ちよさげな人たちを横目に、まずはお目当ての『ID.4』を見てみました。

外観上は、奇をてらったところのない落ち着いたデザインのSUVだなと思いました。ヘッドライトは最近のフォルクスワーゲンの車を踏襲している印象です。

展示車はドアがロックされていたのですが、現地にいた広報担当の方にお願いしたら、ドアを開けてもらえました。ありがたいことです。

内装は、インパネ周りのシンプルさに目がいきました。運転席正面に設置された小型のモニター画面はスピードメーターなどの基本的な表示用で、真ん中に付いている大型モニターはナビや設定操作などに使うようです。

シフトノブはセンターコンソールにはなくて、ステアリング右奥、モニターの右側に切り替えレバーが付いていました。そういえばBMW『i3』も、このへんにシフトスイッチが付いてたのを思い出しました。

車の右後ろには普通充電器の展示もありました。展示してあったのはデルタ電子の充電器で、6kW対応の『Q-VEC』と思われます。広報担当者によれば、普通充電器は2種類を用意する予定だそうです。メーカーはまだ公表されていません。

日本導入のグレードは2種類でバッテリー容量に違い

では日本で販売する予定の『ID.4』はどんな装備になるのでしょうか。広報担当者に確認できたことをお伝えします。

導入予定のグレードは、「プロ」と「ライト」の2種類だそうです。発売時期は年内のできるだけ早い時期を目指すとしています。

グレードによるもっとも大きな違いは、バッテリー容量でしょうか。標準グレードと言える「ライト」は54kWhで、「プロ」は最大容量の77kWhになる予定です。

また、「プロ」ではパノラマルーフが標準装備になります。内装は「プロ」が革シート、「ライト」はファブリックシートです。ホイールは18インチと20インチの2種類を用意するようです。

ということなので、横浜に展示されていたのはパノラマルーフの付いている「プロ」でした。

ところで個人的には、フォルクスワーゲンのEVと言えば「ID」シリーズの最初に登場したコンパクトカーの『ID.3』が気になるのですが、今のところ日本での販売予定はないそうです。

フォルクスワーゲンは、SUVの『ID.4』をグローバルカーと位置付けて、ヨーロッパ、中国(安亭工場)、アメリカ(チャタヌーガ工場)で生産、販売をします。すでに各工場での生産が始まっています。その一環で重要度の高い日本市場にも導入されることになります。

一方で『ID.3』は、基本的に生産設備がある地域限定で販売をする方針だそうです。これまでにヨーロッパと中国の市場に導入されています。

日本に入らないのは残念ですが、そもそも日本の輸入車市場は規模が大きくないので致し方ないですね。今は『ID.4』が入ってくることでヨシとしたいと思います。

ID.4 主要諸元(参考・展示車)
全長×全幅×全高4585×1850×1640mm
ホイールベース2770mm
最高出力150kW(204PS)/4321-8000rpm
最大トルク310Nm/0-4621rpm
バッテリー容量77kWh
一充電航続距離(WLTC)561km

価格はいくらになりそう?

では日本導入時の価格はいくらくらいになるのでしょうか。公式発表は発売時になると思いますが、いつものようにざっくりと予想してみました。

実は今回、改めて『ID.4』の仕様を確認していたら、地域によってバッテリーの容量がだいぶ違うことがわかりました。例えばアメリカでは62kWhと82kWh、イギリスでは52kWhと77kWh、中国では55.7kWhと84.8kWhのグレードがあります。

数が多いのですが、とりあえず米英の『ID.4』の価格を並べて見ました。為替レートは、1ドル=146.8円、1スターリング・ポンド=168.4円で計算しています。

『ID.4』価格(米英)
バッテリー容量駆動方式航続距離本国価格日本円換算1kWhあたり価格
VW USA
ID.4 Standard62kWhRWDTBA$37,495 ¥5,504,266 ¥88,778
ID.4 Pro82kWhRWD275mi
440km
$42,495 ¥6,238,266 ¥76,076
ID.4 AWD Pro82kWhAWD255mi
408km
$46,295 ¥6,796,106 ¥82,879
ID.4 S62kWhRWDTBA$42,495 ¥6,238,266 ¥100,617
ID.4 Pro S82kWhRWD275mi
440km
$47,495 ¥6,972,266 ¥85,028
ID.4 AWD Pro S82kWhAWD255mi
408km
$51,295 ¥7,530,106 ¥91,831
ID.4 Pro S Plus82kWhRWD275mi
440km
$49,945 ¥7,331,926 ¥89,414
ID.4 AWD Pro S Plus82kWhAWD255mi
408km
$53,745 ¥7,889,766 ¥96,217
VW UK
ID.4 Pure52kWhRWD223mi
356.8km
£38,710 ¥6,518,764¥125,361
ID.4 Pure Performance52kWhRWD223mi
356.8km
£40,140 ¥6,759,576¥129,992
ID.4 Pro77kWhRWD328mi
524.8km
£44,470 ¥7,488,748¥97,256
ID.4 Pro Performance77kWhRWD328mi
524.8km
£45,900 ¥7,729,560¥100,384
ID.4 Pro Performance 4MOTION77kWhAWD317mi
507.2km
£47,910 ¥8,068,044¥104,780
ID.4 GTX 4MOTION77kWhAWD308mi
492.8km
£52,730 ¥8,879,732¥115,321
※航続距離は、アメリカはEPA、イギリスはWLTPのデータです。

バッテリー容量にもよりますが、52kWh~62kWhモデルは600万円前後、77~82kWhモデルがRWDで700万円前後、AWDは約700万円~900万円と幅がありました。1kWhあたりの価格を見るとアメリカとイギリスで違いが大きいように見えますが、バッテリーの種類の違いかもしれません。

ちなみに、表には出していませんが、中国での『ID.4』はバッテリー容量55.7kWhと84.8kWhがあるようです。あとはオプション、駆動方式などの違いで、全部で11種類のバリエーションがあることまで確認できました。選択肢の多さに市場の大きさを感じます。

価格は18万7300元(約376万円)~28万6288元(約574万円)です。米英に比べるとだいぶ安いです。

生産工場が中国なので、搭載しているバッテリーの供給元の違いや生産コストそのものの差でここまで安くなるのかもしれません。それにしても300万円台はちょっと飛び抜けています。運転支援など高度な機能はオプションになりますが、これが日本に入ってきたら価格破壊です。

ということで米英の車両価格から考えると、日本では54kWhで600万円前後、77kWhで700万円前後になるのではないかと思われます。昨今の半導体不足や円安がなければ、もう少し安くなるのかもしれません。この価格帯だとやっぱり高級車なので、フォルクスワーゲン・ジャパンのさらなる奮闘に期待したいところではあります。

同程度の価格帯だと、ボルボ『C40 Recharge』、日産『アリア』、アウディ『Q4 40 e-tron』、ヒョンデ『IONIQ 5 Lounge AWD』、メルセデス・ベンツ『EQA250』『EQB250』、それにテスラ『モデルY』などが選択肢に入りそうです。以下の記事に一覧表があるので、参考にしてみてください。

【関連記事】
ボルボのEV『C40 Recharge』試乗レポート~AWDモデルは上質な走りが印象的(2022年11月5日)

ここまでいろいろごたくを並べてきましたが、『ID.4』の日本発売は間近です。百聞は一見にしかずというか、遠くない時期に試乗レポートや長距離テストもできると思うので、今しばらくお待ちください!

(取材・文/木野 龍逸)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


この記事の著者


					木野 龍逸

木野 龍逸

編集プロダクション、オーストラリアの邦人向けフリーペーパー編集部などを経て独立。1990年代半ばから自動車に関する環境、エネルギー問題を中心に取材し、カーグラフィックや日経トレンディ他に寄稿。技術的、文化的、経済的、環境的側面から自動車社会を俯瞰してきた。福島の原発事故発生以後は、事故収束作業や避難者の状況のほか、社会問題全般を取材。Yahoo!ニュースやスローニュースなどに記事を寄稿中。原発事故については廃棄物問題、自治体や避難者、福島第一原発の現状などについてニコニコチャンネルなどでメルマガを配信。著作に、プリウスの開発経緯をルポした「ハイブリッド」(文春新書)の他、「検証 福島原発事故・記者会見3~欺瞞の連鎖」(岩波書店)など。

執筆した記事