電気自動車ニュース– category –
こちらは電気自動車のニュースを紹介する記事一覧になります。国内、海外のニュースをいち早くご紹介します。
-
成都モーターショー2022が開催〜注目のEVをレポート!
中国四川省の成都市で2022年8月26日から「成都モーターショー」が開催されました。新型コロナ感染拡大を受けた市政府の通達で8月30日以降は中止となったものの、電気自動車を含む多くの新エネルギー車が登場。注目モデルをLei Xing氏がレポートします。 【... -
室内スケートリンクでEVカートが大激走! 第3回「SDGs ERK on ICE」を9月23日に開催
日本EVクラブが主催する第3回 SDGs ERK on ICE『氷上電気カート競技会』が、2022年9月23日(金・祝)、横浜市内の室内スケートリンクで開催されます。競技参加者募集はすでに終了していますが、観覧申込は受付中。電気モータースポーツの醍醐味を楽しみま... -
EVシフトを意欲的に進めるフォルクスワーゲン グループCEOにオリバー・ブルーメ氏が就任
フォルクスワーゲン社の電動化戦略を急激に推進したディース氏が退任し、ブルーメ氏が新しくCEOとなりました。欧州の電気自動車シフトをリードしてきたVWGの電動化戦略はどうなるのでしょうか。全文翻訳記事でお届けします。 【元記事】Oliver Blume Takes... -
テスラ『モデルY』いよいよ納車開始〜日本でも「S3XY」ラインナップが勢揃い
2022年9月8日、テスラのミドルサイズSUV電気自動車にして、世界のベストセラーモデルとなっている『モデルY』の納車がいよいよ日本でも開始されました。テスラデリバリーセンター有明でプレス向けに開催された日本初納車イベントのレポートです。 2022年1... -
三菱ふそうが新型EVトラック『eCanter』を発表〜脱炭素支援ソリューションも提供
2022年9月7日、三菱ふそうはフルモデルチェンジした電気小型トラック『eCanter』(eキャンター)を発表しました。大きく変わったのは、動力系がeアクスルになったことと、CATLのLFPバッテリーを採用したことです。発売は2023年春の予定です。発表会でわか... -
2022年7月は世界で新車販売の10%が電気自動車に〜日本車は完全にランク外
世界ではプラグイン車両シェアの拡大が進み、7月にはBEV(純電気自動車)だけで10%に達しました。ランキングから日本は姿を消して、米国、中国、欧州の各メーカーが熱い戦いを繰り広げています。全文翻訳記事で最新の情報をお届けします。 元記事:Electri... -
トヨタがEV用バッテリーに7500億円を追加投資〜北米のEVシフトに間に合うのか?
2022年8月31日、トヨタは日本とアメリカで電気自動車(EV)用バッテリーを生産するために最大7500億円(約56億ドル)を追加投資することを発表しました。生産容量は年間40GWhを予定し、2024年~2026年頃の生産開始を目指します。 ※トヨタの発表では「最大7... -
カリフォルニア州が「2035年までに電気自動車100%」を義務付ける新たな規制を承認
カリフォルニア州大気資源局はこの8月に、州内で販売される新車の100%を2035年までに電気自動車かプラグインハイブリッド車にすることを義務付ける新たなZEV規制を承認しました。今後、アメリカ国内の十数の州がこの規制に追随する可能性があります。規制... -
China extends NEV purchase tax exemption policy another year, what’s next?
All stimulus policies will have been phased out by the end of 2023 as China officially enters the post-policy, market driven era for NEVs. A link to Japanese translation is here. NEV purchase tax exemption extended to the end of 2023 One... -
中国が新エネルギー車の購入税免除(補助金)を1年延長〜その先に何があるのか?
中国が正式に政治主導から市場主導型の新エネルギー車両(NEV)時代に突入するにつけ、購入税免除などすべてのNEV購入刺激策は2023年末までに段階的に廃止されます。 元記事:China extends NEV purchase tax exemption policy another year, what’s next?...