-
初年度は500台限定〜EVに生まれ変わったフィアット『500e』を端的に評価【塩見 智】
6月25日の正式発売を控え、注目度が高まる電気自動車『FIAT 500e』に、モータージャーナリストの塩見智氏が試乗。走りから購入方法まで、独自の視点で取材&評価したレポートをお届けします。 エンジンモデル以上に「魅力的なコンパクトカー」 欧州で2020... -
日産が開催したEV用「全固体電池」技術説明セミナーのポイントとは
2022年4月8日、日産は全固体電池についてのオンライン技術セミナーを開催した。セミナーの内容はかなり奥深く、難しい技術解説の部分も多かったのだが、できる限りわかりやすく内容のポイントをお伝えしたい。 試作生産設備の写真を初公開 まず、セミナー... -
ヒョンデ『IONIQ 5』1100km試乗レポート〜EVとしての実力を徹底検証
5月に発売開始が予定されている電気自動車ヒョンデ『IONIQ5』に、モーター・エヴァンジェリストの宇野智氏が集中試乗。市街地から高速道路まで多彩な状況で、EVとしての実力を検証しました。日本でいちばん詳細な試乗レポート目指してお届けします! 目次 ... -
フィアット初の本格的電気自動車『FIAT 500e』試乗レポート【諸星陽一】
「EVにフルモデルチェンジした」と評することもできる『FIAT 500e』に、モータージャーナリストの諸星陽一氏が試乗。「コーナーリング時の大地をつかむような安定感」など、インプレッションをレポートします。 ブランド初のBEVというより「新しい500であ... -
トークイベント参加者募集/EVユーザー目線で知りたい『IONIQ 5』の全貌
2022年4月13日18時30分〜、ヒョンデハウス原宿で開催される『スペシャルトークイベント~EVユーザー目線で知りたい「IONIQ 5」の全貌』の参加者募集が始まっています。ヒョンデとEVsmartブログのコラボ企画。鮮烈な日本デビューを果たした IONIQ5 の「気に... -
Global first: behind CATL’s zero carbon battery factory
Adding to a growing list of accolades, the world’s largest EV battery supplier CATL now owns the world’s first zero-carbon battery factory. 【日本語訳記事】 世界に先駆け中国の「CATL」がゼロカーボンのEV用電池工場を設立 CATL announced on M... -
世界に先駆け中国の「CATL」がゼロカーボンのEV用電池工場を設立
世界最大の電気自動車用バッテリーサプライヤーである中国のCATLが、約9400億円を投じてカーボンニュートラルを達成したバッテリー工場を建設することを発表しました。China Automotive Review元編集長のLei Xing氏によるレポートをお届けします。 【原文... -
フィアットのEV『500e』に試乗/世界初!「CCS1→CHAdeMO」アダプターは大丈夫?
欧州でも大人気、フィアットの電気自動車『FIAT 500e』が待望の日本デビュー。プレス向け試乗会に参加してきました。編集部として気になるのは、急速充電用に「CHAdeMOアダプター」を採用していること。ご担当者に「大丈夫?」を確認してきました。 値段以... -
マツダ初のPHEVを繰り出す『CX-60』日本仕様を初公開〜内燃機関の可能性を信じつつ脱炭素へ
マツダ初のプラグインハイブリッド車をラインナップする『CX-60』のプロトタイプ試乗会が、山口県のマツダ美祢自動車試験場(かつてのMINEサーキット)で開かれた。日本では2022年初秋の発売を予定している。 新プラットフォーム採用の「ラージ商品群」で... -
大好評! 横浜市の公道「EV充電ステーション」社会実験の1年延長が決定
横浜市とe-Mobility Powerが実施してきた公道上に電気自動車用急速充電器を設置する社会実験。今年3月末で終了の予定でしたが、2023年3月末まで、1年間延長されることが発表されました。横浜市ご担当者のコメントなどを紹介します。 日本初!公道に設置さ...