-
EV創世記【第4回】1899年に人類が初めて時速100km/h超えを達成したEV『ジャメ・コンタント』
自動車評論家にして電気自動車普及の市民団体「日本EVクラブ」創始者の舘内端氏が「なぜ、電気自動車なのか」を考える連載企画。今回は、人類が初めて時速100km/hの壁を超えた電気自動車『ジャメ・コンタント』のエピソードです。 ※冒頭写真はmichelinchal... -
物流大手SBSが中国製380万円のEVを導入〜開発&販売するフォロフライに聞いてみた
2021年10月13日、SBSグループがラストワンマイル用EV商用車を国内初導入すると発表しました。価格は1台約380万円とエンジン車並み。SBSグループにEV商用車を販売するフォロフライ代表取締役である小間裕康氏に、導入方法や低価格を実現できた理由などを聞... -
スバルが電気自動車SUV『ソルテラ』を世界初公開〜「いいEV」と社長がアピール
スバルが新型SUVのBEVである『SOLTERRA(ソルテラ)』を日本国内向けのオンラインで世界初公開しました。共同開発を行ったトヨタでは『bZ4X』としてすでに発表されましたが価格などはまだ未発表。『ソルテラ』の価格もまだわかりません。 満足感の高い新型... -
『Japan EV Meetup 2021』箱根大観山で開催〜タイカンやモデル3の試乗が大人気
「電気自動車オーナーの、電気自動車オーナーによる、電気自動車オーナーじゃない方のための」イベント、『Japan EV Meetup 2021』が、箱根の大観山駐車場で開催されました。今回は同時に『EV Test Drive Powered by EVsmart』として試乗会も実施しました... -
テスラモデルX、4年目の12か月点検
早いものでテスラモデルXも4年目。昨年初回車検を迎え、新車販売が10か月以上停止中という異常な状態のまま、4年目の12か月点検をやってもらいました。プリペイドなので今回支払ったのはゼロ円。 前回のモデルXの車検では、ワイパーブレード、キーの電池、... -
東京ガスが電気自動車充電サービス『EVrest(イーブイレスト)』を開始〜集合住宅の充電設備普及を目指す
東京ガスが集合住宅や商業施設、宿泊施設などへの電気自動車用充電設備設置をサポートし、専用アプリによる課金も可能な『EVrest』と名付けたサービスを開始しました。まずは関東エリアから、3年間で1000台程度の設備導入を目指します。 ※冒頭写真は200V普... -
ポルシェ『タイカン ターボ』をPECで思い切りスピンさせてきました~150kWのQCも体験
木更津にオープンしたばかりのポルシェ・エクスペリエンスセンター東京。『Taycan Turbo』のドライビングプログラムで90分間、思う存分走ってきました。フル加速&急停止やスピン体験まで味わって。日本初設置の150kWケーブルで急速充電も試してみました。... -
BMW『iX3』と『iX』が日本デビュー/電気自動車で「持続可能な駆け抜ける歓び」を
BMWジャパンが東京・渋谷で開催したイベントで新たな完全電気自動車である『BMW iX3 / iX』の日本発売を発表しました。イベントではBMWが脱炭素に真摯に取り組んでいることを紹介。本格的な電気自動車の投入によって「持続可能な駆け抜ける歓び」の提供を... -
GMが7億5000万ドルを投資して4万基を超えるEV用普通充電器を設置するプログラムを発表
2021年10月26日、ゼネラルモーターズは、北米に最大4万基の電気自動車用AC充電器を設置する計画を発表しました。このプログラムは2022年から7億5000万ドルを投資して開始され、GMの「Ultium Charge 360」エコシステムによって充電インフラを拡大します。 ... -
テスラが他社EVへのスーパーチャージャー開放をオランダで開始
テスラがまずはオランダで、今までテスラ車専用だったスーパーチャージャーを他車の電気自動車にも開放することを発表しました。詳細と背景をまとめた記事を、『TESMANIAN』から全文翻訳でお届けします。 元記事:Tesla Superchargers Are Opening to Othe...