-
地域の脱炭素とEV普及を考える『白馬クールチョイスフォーラム』をオンライン配信
長野県白馬村で開催する『ジャパンEVラリー白馬2021』が、いよいよ明日に迫ってきました。今年は同時開催の『白馬クールチョイスフォーラム』に Zoom でのオンライン参加が可能になりました。先着100名程度の限定となります。 ※冒頭写真は昨年のフォーラム... -
NIO, Aulton & Geely : a look into China’s EV battery swapping “Big 3”
NIO is attracting worldwide attention for its battery swap technology, but there are other competitors arising from China. NIO, Aulton, Geely are the 'Big 3'in this field from a EV leading country. Lei Xing, who is a Co-Host of the China... -
GMとLGが『ボルトEV』などのリコール費用負担で合意〜原因はバッテリー製造上の欠陥
ゼネラル・モーターズは2021年10月12日、電気自動車のシボレー『ボルトEV』と『ボルトEUV』のリコール費用について、総額20億ドルのうち19億ドルを電池メーカーのLGエレクトロニクスが負担することで合意したと発表しました。原因はバッテリー製造上の欠陥... -
集合住宅のEV充電環境整備促進に向けて「ユアスタンド」がマンション総合EXPOに出展
集合住宅の電気自動車充電設備設置事例紹介で協力いただいているユアスタンドから、10月7日〜8日開催の『マンション総合EXPO』に、日東工業やパナソニックなど充電設備メーカーとともに出展するというお知らせをいただきました。「集合住宅のEV充電環境整... -
セグ欠け30kWhリーフで東京=名古屋日帰り往復で「電気自動車の航続距離」を考察
中国で大ヒットしている45万円電気自動車『宏光MINI EV』分解イベントに参加するため、中古で購入した30kWhの日産リーフで、東京=名古屋を日帰りで往復してきました。急速充電を繰り返す道中で考えを巡らせた「EVの航続距離」についての持論を語ってみま... -
賃貸集合住宅の駐車場に電気自動車充電用コンセントを設置した事例を拝見
京都府の読者の方から「EV充電設備付き集合住宅を建てた」とEVsmartの問い合わせフォームを通じて情報提供をいただきました。24戸の集合住宅に24台分の駐車場。うち2区画にコンセントを設置して、将来的には9区画に増設も可能とのこと。現地を訪ねて拝見し... -
ポルシェ『タイカン』と『タイカン クロスツーリスモ』を実車比較~アレキサンダー・クワース氏の説明動画
ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京のオープン日。取材に伺ったEVsmartブログのために、プロダクトマネージャーのアレキサンダー・クワース氏が、ポルシェの電気自動車『タイカン』と『タイカン クロスツーリスモ』の違いについて直々に説明してくだ... -
NIOが『ES8』を欧州でローンチ〜バッテリー交換のサブスクも提供
中国の電気自動車スタートアップNIOが欧州で遂に自社EV ES8を発売しました。バッテリーを充電するだけではなく、数分で丸ごと交換するサービスをサブスクで付けるオプションも用意されます。『CleanTechnica』の記事を全文翻訳でお届けします。 元記事: b... -
XEAMが導入する電動バイクZERO『SR/S』&『SR/F』〜中年ライダー試乗記第2弾
自動車評論家の諸星陽一氏が本格的電動バイクに初試乗。シリーズ企画第2弾は、XEAMが導入する電動の大型二輪『SR/S』と『SR/F』で感じたフィーリングなどをレポートします。 【関連記事】 XEAMが導入する『ZERO DS & FXS』試乗記〜中高年ライダーの爽快! ... -
GMがEV用バッテリー開発拠点を新設〜コスト60%低減と容量70%アップを目指す
ゼネラル・モーターズが電気自動車のバッテリーを開発する新たな拠点を設置することを発表しました。GMが次世代バッテリーと位置付ける『Ultium』の開発支援を行います。新拠点は2022年半ばまでに完成し、同年末までにバッテリーのプロトタイプを試作する...