-
EV用可搬型急速充電器を発売したベルエナジーを直撃取材レポート
電気自動車ユーザーの電欠不安を軽減する強い味方になりそうな、可搬型の急速充電器『ROADIE(ローディー)』が発売されました。さらに、充電インフラの課題を解決してくれそうな新製品も登場しています。画期的な製品を扱っているベルエナジーを取材して... -
テスラ『モデル3』解体展示など〜『テクノフロンティア 2021』電気自動車関連レポート
2021年6月23日〜25日、東京ビックサイト青海展示場で開催された『テクノフロンティア 2021』のEVの関連展示のレポート。45万円の中国一番人気電気自動車『宏光 MINI EV』レポートに続き、テスラ『モデル3』解体実機展示、東京大学の走行中充電技術のレポー... -
シトロエン『C5エアクロスSUVプラグインハイブリッド』登場〜同クラスPHEVとの違いをチェック
2021年6月24日、シトロエン『C5エアクロスSUVプラグインハイブリッド』が登場しました。シトロエンとして初めてとなるPHEVの特徴とともに、ライバル車との比較に注目してみました。 バッテリー容量は13.2kWhで普通充電のみ 今回発表されたシトロエン『C5エ... -
45万円で中国ベストセラー 電気自動車『宏光 MINI EV』が日本国内初披露〜最新技術展をレポート
2021年6月23日〜25日、東京ビッグサイト青海展示場で開催された『テクノフロンティア 2021』のEVの関連ブースを取材。45万円という衝撃価格の中国で一番人気の電気自動車『宏光 MINI EV』や、テスラ モデル3 解体実機展示、東京大学の走行中充電技術の3点... -
第99回『パイクスピーク』レポート第2弾〜テスラの3台が予選で好タイムをマーク
第99回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム(通称:パイクスピーク)の予選が3日間にわたって開催されました。今回パイクスピークに参戦しているEVは4台ですが、その様子を青山義明が現地からお伝えします。 予選はコースを分割して3日間開... -
小型商用EV『ELEMO』が「防災」機能を武器に着々とプロジェクト前進中
日本の電気自動車ベンチャー『HW ELECTRO』が2021年7月に発売を予定している小型商用EV『ELEMO』1台を木更津市に寄贈しました。日本防災教育振興中央会と連携し、今後5年間で3万カ所を目標に、地域の防災拠点に100V電源が使える『ELEMO』を配備していく計... -
レクサスが世界初公開した『NX』にブランド初のPHEVを導入
2021年6月12日、トヨタはレクサスの新型『NX』を世界初公開。ブランド初のプラグインハイブリッド車(PHEV)となる『LEXUS NX 2.5L PHEV E-Four』のコンセプトモデルを発表しました。日本での発売は2021年秋頃になる予定です。 2.5LエンジンとTHS IIの組み... -
BMW『iX』ローンチ・エディションの2モデルが日本国内合計150台限定で先行販売
2021年6月9日、BMWジャパンは今秋正式発表予定の新型電気自動車でSUVの『iX』 の台数限定初期生産モデルを、日本国内でも先行販売することを発表しました。この発表のハイライトをお伝えします。 オンラインストア限定で先行販売 『iX』はBMWの次世代電気... -
99回目の『パイクスピーク』開幕〜2モーターのリーフやモデルSプラッドも参戦へ
6月27日(日)に決勝を迎えることとなっている第99回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム(通称:パイクスピーク)のレースウィークがスタートしました。2012年の大会から、EVの可能性を確認できる場所として、ウォッチを続けてきた青山義明... -
ゼネラルモーターズがEV投資を30%増〜2つのバッテリー工場を新設
米ゼネラルモーターズが電気自動車への大幅増資を決定しました。また既存の物に加え、新しく2つのバッテリー工場を建設する予定です。全文翻訳記事でお届けします。 元記事:GM Boosting EV Investment 30%, Will Build 2 More Battery Factories by Steve...