-
カナダの東西をつなぐ、テスラのトランスカナダスーパーチャージャー網がついに完成
2019年12月20日、クリスマス休暇を目前にして突如テスラがカナダに23箇所ものスーパーチャージャーを同時にオープンさせました。しかもほぼ全てが最新型のV3と呼ばれるものです。まさに大陸横断充電網。恐らくイーロン・マスクに「クリスマスまでに開通さ... -
日本初!ディーゼルプラグインハイブリッド「メルセデスベンツ E350de」〜吉田由美レポート
メルセデスベンツが導入した日本初のディーゼルプラグインハイブリッド車である「E350de」に、カーライフエッセイストの吉田由美氏が試乗。ビジターでの普通充電も試してみました。 【関連記事】 『メルセデス・ベンツ「E350de」試乗で完成度の高さを実感... -
テスラモデル3パフォーマンスモデルにスタッドレスタイヤを装着
社用車であるテスラモデル3パフォーマンスモデルにスタッドレスタイヤを装着しました。テスラモデル3ユーザーのタイヤ交換に参考になればと思います。 パフォーマンスモデルはブレンボのブレーキキャリパーがアップグレードで大きくなっているためホイール... -
東京都が「EV(電気自動車)バスやトラックに購入補助金」に期待すること
2019年12月23日、日本経済新聞に『東京都、EVバスやトラックに購入補助 20年度』という記事が出ました。とはいえ短い記事で、詳しいことがよくわかりません。事実なのか、どんな制度になるのか、東京都環境局環境改善部自動車環境課の堀哲(ほりさとし)課... -
テスラ モデルX キャビンヒーター故障!
先日2回目の1年点検が終わり今まで大きなトラブルのなかったモデルXですが、とうとう噂の(!?)キャビンヒーターが故障しました。2日後に修理のために入庫、1時間で修理完了です。 電気自動車であるテスラ モデルX。電気自動車にはエンジンがありません... -
GMとLG化学が世界最大級のEV用電池工場建設計画を発表
ゼネラルモーターズ(GM)とLG化学は12月5日、オハイオ州ローズタウンに23億ドルを投資してEV用バッテリー工場を建設する計画を発表しました。新設される工場は年間30GWhの生産能力を持つ世界最大級のバッテリー工場になります。 GMはオハイオ州をEV技術の... -
テスラモデルXの12か月点検:2年目
2年間で47553kmを走行したテスラモデルX。今回の12か月点検でも部品3点を交換のみ。他の指摘事項はありませんでした。延長保証に入っているので代金は0円です。 例年より遅れて2年目の12か月点検を依頼しました。今回も横浜サービスセンターで、アプリで予... -
トヨタとパナソニック合弁会社のEV用電池生産が2020年4月からスタート?
2019年12月20日、トヨタ自動車とパナソニックが共同で設立した合弁会社による車載用電池生産事業が、2020年4月から始まることを日本経済新聞が伝えています。今年1月の発表では2020年末までに合弁会社設立する内容だったので、スケジュールが大幅に前倒し... -
韓国市場でも「モデル3」が売れてテスラが輸入車ブランド5位に躍進
モデルSやXよりも手頃な価格で買える「モデル3」の市場投入によって、テスラのグローバルな市場拡大が続いています。2019年11月からデリバリーが始まった韓国でも、モデル3のヒットとテスラの躍進が、驚きの論調で伝えられています。 韓国メディアがテスラ... -
中国がEVやPHEVなど「新エネルギー車」の割合を60%へ
中国は2035年までに、EVおよびPHEVなどの「新エネルギー車」(以下、新エネ車)販売台数の割合を全体の60%に引き上げる目標を掲げることを計画していることがわかりました。新エネ車にHV(外部から充電できないハイブリッド車)は含まれていません。 15日...