-
City promotion with Tesla Model X dance, e-rally, and more
On July 20th, 2019, Tesla Owners Club Japan (TOCJ) partnered up with EV Owners Club (EVOC) once again to hold the 3rd annual Fuji-Subaru Line EV Parade Run. A total of 66 EVs gathered at the foot of Mt. Fuji to participate in various act... -
Tesla owners show new mechanics the EV future
On July 9th, 2019, a Tesla-based lecture on electric vehicles (Advanced Technology Workshop) was held at Yamanashi Prefectural Kyonan High Technical College. This lecture, brought to the students with the help of the Tesla Owners Club Ja... -
ついに純電気自動車「MINI クーパーS E」発売! 日本では?
2019年7月9日、BMW本社が、MINIブランドで初の量産&市販電気自動車(EV)「MINIクーパーS E」を欧州で発売することを発表しました。名称は英国では「MINIエレクトリック」、英国以外での正式名は「MINIクーパーS E」となるようです。さて、日本ではいつごろ... -
尾瀬に行って電気自動車のシャトルバス(BYD製)に乗ってみた
電気バスに乗ったことがありますか? これからの電気自動車時代、運行経路や距離が決まっている路線バスはEVがどんどん増えていくでしょう。はたして、乗り心地はいかがなものか。会津バスの尾瀬シャトルバスがいよいよ運行を開始したので、さっそく日産リ... -
「ジャパンEVラリー白馬2019」参加者募集中!
6回目を迎える「ジャパンEVラリー白馬2019」の参加申込受付が始まりました。開催日程は9月14〜15日です。ジャパンEVラリー白馬は長野県白馬村を舞台に2014年から開催されているイベントで、全国からEV&PHEVが集結。今年の集合場所は白馬東急ホテル。村の... -
ポルシェ純電気自動車「タイカン」の急速充電は当面250kWに制限と報道
2019年7月12日、英「CAR MAGAZINE」電子版は、欧州で2019年に発売が予定されているポルシェ・タイカンの試乗記を掲載しました。この記事から、タイカンの充電出力が250kWに制限されていることがわかりました。ポルシェはこれまで、タイカンは350kW、800Vの... -
最新オートパイロット2019.24.1:テスラモデルXで首都高C1外回りを自動運転
最新版ファームウェア(2019年7月9日リリース)で自動運転に違いが感じられるか?テスラモデルX バージョン2019.24.1で都心環状線を一周、ほぼ介入しないで自動運転走行してみました。動画はドラレコのものを通常速度でつないでいます。 過去記事もよろしけ... -
日産販売店で家庭用電力代理販売開始。リーフの電気代が安くなる?
日産自動車は2019年6月18日に、日産リーフのユーザーを対象にした家庭用電力の代理販売を本年度後半より開始すると発表しました。リーフの国内累計販売台数は10万台を突破(2018年4月)。2017年には2世代目が発売、今年1月には大容量62kWhのバッテリーを... -
2019夏! マイカー規制の富士スバルラインを電気自動車がパレードラン!
2019年7月20日(土)、山梨県の富士河口湖町を起点とする富士スバルラインで『ゼロエミッション車通行可能!! フェス in FUJI SUBARU LINE』が開催されました。EVsmartブログチームからも安川(テスラモデルX)と、私、寄本(日産リーフ30kWh)が参加。「マ... -
電気自動車普及の状況は古典的な『S字カーブ』の常識を凌駕する!
先日紹介した「オズボーン効果でもうすぐエンジン車が売れなくなる?」と題した自動車産業の電気自動車シフトに関する経済分析の記事に大きな反響をいただいています。その中で出てきた、新しいテクノロジーがマーケットに浸透する際の『S字カーブ』につい...