-
テスラ セミの近況からわかってきたきたこと
テスラが2020年に市販を予定する新世代のロードスターと同時に、2019年に生産開始予定のピュアEVトラック、「セミ」を発表して一ヵ月余り。両車とも大きな注目を集め、前者は加速性能について、後者は航続距離と重量に関して、アンチEV派を中心に厳しい意... -
電気自動車でのユーザー車検レポート
面白い記事を自動車整備工場の方がアップされておられましたので、一部掲載許可をいただきご紹介いたします。詳しい内容はリンク先のサイトでご覧ください。 「たった2項目ですぐ終了?テスラをユーザー車検してみるとこうなった」 元の記事はこちらです。... -
テスラモデルX(電気自動車)で四万温泉
2017年12月1日から3日でまたまた四万温泉にモデルXで行ってきました。今回は充電計画なし。ぶらっと行くとどうなるか、を報告します。東京から170km、往復は340kmになります。 なぜ四万温泉なのか!?と思う方も多いかと思います。実は四万温泉は中之条町... -
第三京浜でプロパイロットVSオートパイロット! 新型リーフとテスラモデルXを直接対決させてみた
単純にスコア上の勝敗でいったら0対4。新型リーフとテスラモデルXを第三京浜で運転支援機能がどれだけ安定して作動するか、その一点を比べてみた。 「自動運転」がかまびすしい昨今ながら、いまだ市場で手に入るのはあくまで「運転支援機能」。いつ何時で... -
LG Chemがポーランドのバッテリー工場を2018年より稼働
LG化学(LG Chem)がポーランドのヴロツワフ地域コビェルジチェにおいて建設中の、EV用バッテリー生産工場を2018年初頭より稼働させると発表しました。 LG化学のEVバッテリー工場計画自体は2年前にアナウンスされ、当初は年産5万個を目指していました。と... -
新型リーフとテスラモデル3を比較してみる
テスラモデル3、日産の新型リーフと、これまで以上に一般に手の届きやすいEVが、日米で同じ時期に発売されています。従来より一層EVが身近になろうとしている今、この2台の背景や技術、EVとしての主要な特徴を比較してみましょう。 テスラがモデル3を夏に... -
電気自動車のメーカー別一覧
【保存版、2017/10/26更新】日本国内で購入できる電気自動車/PHEVのメーカー別一覧を作成してみました。EV走行・バッテリー容量・ハイブリッドのタイプ・価格に加え、どんな人向きかの一言コメントも解説しています。 目次 トヨタの電気自動車 日産の電気... -
テスラモデルX(電気自動車)で山形・新潟へ
2017年10月9日、山形・新潟を2泊3日で回って帰ってくる長距離旅行をしましたので報告します。充電の計画など参考になれば幸いです。往路336.4km、中日123.3km、復路401.7kmで合計861.4kmを走破しました。 もう電気自動車での長距離旅行は慣れているという... -
BMWが530e iPerformance PHEVを発表・発売開始
BMWがエグゼクティブ・セダンの5シリーズにプラグインハイブリッド、530e iPerformanceを追加。これも740eと同様、ミッション手前にモーターが入る面白いシステムです。PHEVがシリーズ内で目立つ位置づけになりつつあります!2017年6月発売開始です。 SUV... -
富士スバルラインも今年からEVのみマイカー規制解除へ!
20170711更新: 当日の記録をアップします。 富士山の五合目まで行く富士スバルライン。夏は交通渋滞と環境保護のためにマイカー規制が行われてきましたが、須走ルートに続き吉田ルートである富士スバルラインも、今年からEV・FCVのみ規制解除になることに...