電気自動車 試乗記– category –
こちらは各メーカーの電気自動車 試乗体験記を集めた記事一覧になります。
-
プジョー『e-208』で夏の急速充電性能を再検証〜「意外と入らない?」の理由を考えてみた
発売直後の真冬に試してみて、東名足柄SAの40kW器で52Aしか流れないなど「意外と入ってくれない」印象だったプジョー『e-208』の急速充電性能。気温が高い夏の急速充電ではどうなのか? 東京〜新東名〜清水JCT〜東名〜東京の周回コースで再検証してみまし... -
「もっとEVをアピールしていいかも」レクサス初の電気自動車『UX300e』試乗記【吉田由美】
トヨタがレクサスブランドで初めての量産電気自動車として発売した『UX300e』に、カーライフエッセイストの吉田由美さんがたっぷり試乗。インプレッションをレポートします。 トヨタはハイブリッドだけじゃない! レクサスを含むトヨタは、ハイブリッドと... -
プジョー『508』&『508SW』HYBRID試乗レポート〜武者修行考察「PHEVは必要なのか?」
フレンチPHEV一気試乗の第3弾は、2021年6月2日に日本国内発売となったプジョー『508 GT ハイブリッド』です。5ドア・ファストバックの『508』とステーションワゴンの『508SW』の2タイプがありますが、ボディ形状以外の相違点がないのでまとめてレポートし... -
テスラ『モデル3』で広島まで約904kmを充電1回で走破〜「EVは航続距離が短い」はもう古い
7月30日から31日にかけて、テスラ『モデル3』で、埼玉県所沢市から広島県広島市の広島SC(スーパーチャージャー)までの約904kmを「途中充電1回」だけで走破することができました。今でも「電気自動車は航続距離が短い」と言う人がいますが、そんな思い込... -
『EQA』長距離実走レポート【復路編】実家にEV充電用コンセント付けちゃいました
メルセデス・ベンツの電気自動車『EQA』で東京〜兵庫を往復。往路は2回の急速充電で余裕の完走でしたが、復路はどうか。また、年に1回帰るかどうかの実家に200Vコンセントを設置して、改めて痛感した「当たり前のこと」をレポートします。 復路も90kW器を1... -
ベンツの電気自動車『EQA』長距離実走レポート【往路編】急速充電最大100kWの実力は?
東京〜兵庫往復の長距離実走レポート。今年は、メルセデス・ベンツ『EQA』で走ってきました。注目のポイントは、チャデモ対応車種としてポルシェ『タイカン』に次ぐ「最大100kW対応」であることです。はたして、言葉通りの高出力充電ができるのか。まずは... -
連続試乗で電動車武者修行/DS7 CROSSBACK E-TENSE 4X4〜PHEVの急速充電を考察
これから「クルマ」を語るには電気自動車を知らねばと一念発起。EV四国遍路を結願したモーターエヴァンジェリストの宇野智氏が、フレンチPHEVを連続試乗する、いわば電動車武者修行。今回は『DS7』のレポートです。 【関連記事】 ●PHEVってどうなんだ? 新... -
スーパーチャージャー故障でテスラ モデル3も「ただの電気自動車になるのを実感」レポート
テスラ『モデル3』パフォーマンスで、東京から伊賀スーパーチャージャーで充電して京都府へ。でもスーパーチャージャー(SC)は故障で使えず、チャデモ急速充電で繋ぐことになり。あてにしていたSCが使えないと、テスラがただの電気自動車になってしまうこ... -
小型商用EV『ELEMO』試乗レポート〜ドライバーに優しい乗り心地【御堀直嗣】
7月24日からの受注開始が発表されたHW ELECTRO社の小型商用電気自動車『ELEMO』に自動車評論家の御堀直嗣氏が試乗。さらなる進化への期待を込めたインプレッションとともに、ELEMOの可能性を提言します。 待望していた小型商用電気自動車の登場 小型商用EV... -
PHEVってどうなんだ? 新型 プジョー『3008 GTハイブリッド4』長距離試乗レポート
2021年に入って立て続けに新型PHEVモデルを国内投入したPSAジャパン(プジョー・シトロエン・DSの3ブランド)。最新5モデルを一気に試乗していきます。第1弾は、2021年1月27日から日本国内販売開始となったプジョー『3008 GT HYBRID4』です。試乗の目的地...