安川 洋– Author –
-
テスラモデルXのリアタイヤを交換
昨年9月にフロントタイヤを交換しました。リアは新車からそのまま昨年冬まで履いていましたが、今回スタッドレスからサマータイヤに戻すに当たり、交換することにしました。 なぜ今になって交換?実は昨年スタッドレスに履き替えた際に、なんとサマータイ... -
テスラモデルX 12Vバッテリー交換
とうとう先日恐れていた「12Vバッテリーをすぐに交換してください」の警告が出ました。テスラではこれを一番気を付ける必要があります。すぐモバイルサービスに連絡し、当日のうちに修理してもらいました。 2020年4月1日の朝、いつものように出勤しようと... -
電気自動車のCO2排出量はトータルで見てもガソリン車より少ない
先日の記事で、日本国内での電気自動車のライフサイクルCO2排出量について、マツダさんの論文を検証した結果、電気自動車のほうがトータルで排出が少ないことが分かりました。では米国・EU・中国ではどうでしょうか? 電力の再エネ化が進めば電気自動車の... -
2020年1月末リリース!最新オートパイロット2020.4.1:テスラモデルXで首都高の急カーブを自動運転テスト
現時点での最新ファームウェア、2020.4.1は2020年1月末ごろリリース!前回の動画からちょっと間が開きましたが、都心環状線などは普通に自動運転できるようになってしまったので、設定速度を少し上げたうえで、都心環状線内回りの江戸橋JCT、内回り千代田... -
マツダさんの Well To Wheel 計算は正しく、電気自動車のライフサイクルCO2排出はガソリン車より多いのか?
最近よく聞くWell To Wheel (WtW)。油田から車のタイヤまでという意味で、実際にエネルギーのもととなる資源の採掘から、車が走るところまでのエネルギー消費を合計してみても、電気自動車は環境にやさしいのでしょうか? マツダさんのWtWのロジックを検証... -
テスラ モデルXで冬の長距離:軽井沢と水上へ
2020/2/14から16日にかけ、2泊で軽井沢と水上へ電気自動車のテスラモデルXで行ってきました。総行程539.7kmでかかった電気代はガソリン代換算で38.7km/lでした。 前回の冬の長距離では日帰りで380kmあまりを走行しましたが、今回は金土日の2泊を使ってそれ... -
テスラモデルXで千葉を周遊340km、一泊二日旅行
寒波で冷え込んだ2020年2月6日、テスラモデルXで千葉を一泊二日で旅行しました。総走行距離は340km。旅行の計画と実際を公開。 いつもの旅行シリーズ。今回は旅館一泊で千葉県内の観光スポットを周遊する計画です。計画はこちら(パート1 パート2 パート3... -
テスラ モデルXで冬のスキー場へ
1月26日の日曜日、雪が少ないと言われている中でスキー場に日帰りしてきました。東京から、行き先は関越道沼田ICアクセスの「丸沼高原スキー場」。標高1400mなので何とか雪はあります。 今回の記事はシンプルに行きたいと思います! 充電計画編 自宅から目... -
テスラ モデルX キャビンヒーター故障!
先日2回目の1年点検が終わり今まで大きなトラブルのなかったモデルXですが、とうとう噂の(!?)キャビンヒーターが故障しました。2日後に修理のために入庫、1時間で修理完了です。 電気自動車であるテスラ モデルX。電気自動車にはエンジンがありません... -
テスラモデルXの12か月点検:2年目
2年間で47553kmを走行したテスラモデルX。今回の12か月点検でも部品3点を交換のみ。他の指摘事項はありませんでした。延長保証に入っているので代金は0円です。 例年より遅れて2年目の12か月点検を依頼しました。今回も横浜サービスセンターで、アプリで予...