安川 洋– Author –
-
テスラ、全車にL2自動運転機能オートパイロットを標準装備、モデル3のリースも開始(速報全文翻訳)
米国西海岸時間で4/11にテスラから発表のあった、モデル3ラインアップの変更について発表内容を翻訳して速報します。 モデル3は米国で過去三つの四半期の間、プレミアムカーのセグメントで販売台数トップを維持しました。また世界中のモデル3のオーナー様... -
一周47分間!首都高中央環状線をオートパイロットで自動運転
首都高速を自動運転レベル2で走行するシリーズ最終回。今回は距離の長い中央環状線の内回りを一周、全線オートパイロットで走行してみました。途中5回計25秒間はオートパイロットを解除し手動で運転しましたが、それ以外の99%の時間は自動で走行しました。... -
テスラ モデル3ついに発売! スペックなどの最新情報(2019年3月19日更新)
2017年7月28日、ついに初の量産型長距離電気自動車、テスラモデル3が発売され、同日30台が納車されました。バックオーダーは全世界で50万台。当記事では他のサイトであまりカバーされていない情報を主に取り上げたいと思います。 また、モデル3に関する最... -
テスラ スーパーチャージャーV3が発表、250kW・5分間で120km走行可能に
先日のモデル3スタンダードレンジの発表の際に予告のあった、スーパーチャージャー バージョン3が本日発表されました。世界最大の充電ネットワークを構築しているテスラの最新情報です。 本日の発表は予想に反してブログで行われました。おそらく日本語版... -
テスラの自動運転「オートパイロット」を首都高都心環状線C1外回りで試す
12月の一般道自動運転・1月の首都高自動運転に引き続き、都心環状線の難関、外回りを全線オートパイロットで走行してみました。自動車線変更を使って、一回も自動運転を解除せずに自動で走行しています。 1月の首都高速都心環状線「内回り」は、自動運転ソ... -
電気自動車テスラモデルXで冬の長距離:東京-軽井沢
2019/2/16土曜日出発、翌日戻りの一泊で今度は軽井沢に行ってきます。前回のレポートは難しい、というご意見が多かったので今回は簡単バージョン。冬に電気自動車で長距離旅行するとどうなるか、をレポートします。 先週の水上(みなかみ)は関越自動車道... -
テスラモデルXで冬の長距離:東京-水上(みなかみ)
2019/2/8出発、翌日戻りの一泊で、テスラモデルXに乗って水上(みなかみ)まで行ってきます。いつものようにレポートしますが今回は割と弾丸ツアー的な? 水上温泉は東京から見ると谷川岳の手前。関越自動車道で群馬県から関越トンネルを超えると新潟県に... -
テスラの自動運転、首都高速では実際どうよ?
前回の一般道オートパイロットの記事では、実際には自動運転をあまり使わないであろう一般道での動画をご紹介しました。今度は高速道路編。テスラで首都高速都心環状線を全線自動運転で一周する動画をお届けします。 今回のファームウェアは年末にマイナー... -
テスラのオートパイロット(レベル2自動運転)
今回は電気自動車とは少し離れて、テスラのオートパイロットの最新バージョン2018.48.1での自動運転の様子をお届けします。高速道路じゃつまらない!複数車線の一般道です。 オートパイロットってどんなもの?テスラのサイトを見ても良く分からないですし... -
電気自動車テスラモデルXにタイヤチェーンを装着(動画)
電気自動車のテスラはホイールの内側にスペースがほとんどないため、指定のタイヤチェーンが必要となります。今年から新「チェーン規制」が特定の区間で実施されると、四輪スタッドレスタイヤでもチェーンがないと通行できなくなりました。早速モデルXに純...