木野 龍逸– Author –

編集プロダクション、オーストラリアの邦人向けフリーペーパー編集部などを経て独立。1990年代半ばから自動車に関する環境、エネルギー問題を中心に取材し、カーグラフィックや日経トレンディ他に寄稿。技術的、文化的、経済的、環境的側面から自動車社会を俯瞰してきた。福島の原発事故発生以後は、事故収束作業や避難者の状況のほか、社会問題全般を取材。Yahoo!ニュースやスローニュースなどに記事を寄稿中。原発事故については廃棄物問題、自治体や避難者、福島第一原発の現状などについてニコニコチャンネルなどでメルマガを配信。著作に、プリウスの開発経緯をルポした「ハイブリッド」(文春新書)の他、「検証 福島原発事故・記者会見3~欺瞞の連鎖」(岩波書店)など。
-
テスラ2021第1四半期の台数実績発表〜日本メーカー超えが射程内
テスラ社は2021年4月2日(現地時間)、第1四半期(2021年1月~3月)の生産台数と納車台数を発表しました。『モデルS/X/3/Y』の合計生産台数は18万338台、納車台数は18万4800台でした。2021年の生産台数は75万台が目標で、まずまずのスタートになりまし... -
ボルボが2030年までに電気自動車だけのブランドになると発表〜日本では画期的サブスク販売で新型車導入も
2021年3月2日、ボルボ・カーズが「EVだけのメーカーになる」という発表が世界を駆け巡りました。ポイントは日本市場を含めて2030年までにピュアな電気自動車(EV)だけのブランドになることと、EVはすべてオンライン販売にすることです。 完全にEV化するこ... -
【お知らせ】千葉の平和交通がEVバス導入で体験フェスタを開催〜試乗できます!
平和交通(本社・千葉県)は2021年2月24日、BYDの電気バス『K8』などの出発式を実施し、千葉市長や地域自治体、関係者らの試乗会を行いました。平和交通では3月18日、20日、25日、27日には電気バスの体験イベントも予定しています。 ※冒頭写真は導入される... -
京都の京阪バスが BYD の電気バス導入〜ひとつの路線のバスすべてをEVに
京阪バス(本社・京都)と関西電力、ビーワイディージャパンの3社は2021年2月24日、電気バスの導入に関する協定を締結したことを発表しました。まずは京阪バスに電気バスを導入し、電気バスを活用したビジネスモデルの展開を目指します。 京都駅と京阪七条... -
電気自動車の補助金と税金など【2021年2月最新まとめ】
電気自動車(EV)には、個人で利用できるさまざまな補助金や優遇策があります。利用できるものを全部使えば100万円以上の補助金を受けることができることもあります。でも悩みの種は、数が多くて何が使えるのかを把握するのがたいへんなこと。「今」使える... -
フォードが電気自動車への投資を2025年までの5年間で2兆円以上へ増額を発表
フォード・モーターは2021年2月4日の第4四半期決算の発表時、2025年までの5年間で電気自動車(EV)に少なくとも220億ドルを投資することを明らかにしました。フォードは2021年中に、『マッハE』に続くピックアップトラックなどのEVも市場に投入する計画で... -
テスラが2020年第4四半期決算を発表〜創業以来初の通期黒字を達成
テスラ社は現地時間の1月27日に2020年第4四半期(10月~12月)を発表しました。今期も黒字は続き創業以来初の通期黒字になり、純利益は前年同期比57%増。自動車部門の利益率も高水準を維持し、マスクCEOは「2021年はさらにエキサイティングになる」と自信... -
シェルが欧州最大のEV用路上充電ネットワーク『ユビトリシティ』を完全買収で合意
ロイヤル・ダッチ・シェルは2021年1月25日、ヨーロッパ最大の路上充電ネットワークを提供している『ユビトリシティ』(ubitricity)を完全買収することに合意しました。規制当局の許可が出れば、2021年後半に買収手続きが完了する予定です。 シェルがイギ... -
メルセデス・ベンツが電気自動車エントリーモデル『EQA』を欧州で発表
ダイムラーは2021年1月20日、メルセデス・ベンツの新しい電気自動車『EQA 250』を発表しました。エントリーモデルの位置付けとなりドイツでの税込み価格は4万7540.50ユーロ(約601万円)から。エンジンモデルとの価格差は100万円を切りました。2021年春か... -
電気自動車の新型「フィアット500」〜2021年中の日本導入計画を発表
フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が2020年10月22日、電気自動車(EV)になった新型「フィアット500」の価格と仕様を発表。同時に観音開きドアを採用した「3+1」をワールドプレミアしました。また、2021年1月には「日本にも2021年中に導...