杉田 明子– Author –

2010年代に住んでいた海外では'94年製のフォード→'02年製のトヨタと化石のような車に乗ってきました。東京に来てからは車を所有していないのですが、社用車のテスラ・モデル3にたまに乗って、タイムスリップ気分を味わっています。旅行に行った際はレンタカーを借りてロードトリップをするのが趣味。昨年は夫婦2人でヨーロッパ2,200キロの旅をしてきました。大容量バッテリーのEVが安くレンタルでき、充電インフラも整った時代を待ち望んでいます。
-
テスラが10年以内に自動車産業の世界的リーダーになるかもしれない
電気自動車分野を牽引するテスラについてのサマリー記事を、フランス人起業家の Thomas Jestin 氏が公開しています。テスラにかなり寄った内容にはなっていますが、現時点での事実を体系的にまとめたものになっておりますので、日本語訳でお届けします。 ... -
電気自動車のバッテリー劣化の仕組みと対処法!
YouTubeチャンネルのEV-Tech Explainedに、電気自動車のバッテリー劣化の仕組みとその対処法について体系的に説明している動画がアップされました。日本語字幕をつけてご紹介します。 動画の内容は、 ・バッテリーの劣化とはそもそもどういうことか、とい... -
ノルウェーで2019年4月期の全車種売上で純電気自動車がトップ7独占
ノルウェーの4月に売れた車両ランキングで、ガソリン車、ディーゼル車を含む全種類の車種別ランキングのトップ10をPHEVを含む電気自動車が独占しました。このうち上位7車種は純電気自動車がずらりと並び、10位にもヒュンダイの Ioniq Electric が入りまし... -
Electrify Americaが電気自動車用の新しい充電料金とモバイルアプリを発表
フォルクスワーゲンアメリカの子会社である「Electrify America」が、電気自動車用の便利なモバイルアプリと充電料金プラン(会員制度)を発表しました。ステーションも急ピッチで拡大する方向で、電気自動車用のインフラがアメリカで整いつつあります。以... -
フォルクスワーゲンの電気自動車「ID」プレゼンテーション全編翻訳をお届けします!
フォルクスワーゲンのセールス・マーケティング・アフターセールス取締役のユルゲン・シュタックマン氏が、同社の新しい純電気自動車IDシリーズに関するプレゼンテーションをドイツ、ベルリンで行いました。先だってフォルクスワーゲンは電気自動車路線に... -
中国で電気自動車売上が前年比118%増、化石燃料車は13%の下落
中国での電気自動車の売り上げは飛躍的に伸びており、モータリゼーションの電動化が加速しています。CleanTechnicaから2019年第一四半期自動車売上指標のレポート記事が届きましたので全訳をお届けします。 元記事:China’s EV Sales Grow 118% Year On Ye... -
フィアットがテスラに数億ユーロを支払うCO2排出規制のための連合を結成
フィアットとテスラがオープン・プール(CO2排出削減基準を達成するための自動車メーカー同士の連合)を結成するというニュースが入ってきました。EUの排出規制で課される罰金を回避するため、数億ユーロをテスラに支払うという内容です。今まで何の関連性... -
【追記あり】ロンドンで超低排出ゾーン規制=Ultra Low Emission Zone(ULEZ)が始まる
ロンドン市街に乗り入れる二酸化炭素(CO2)排出量が多い車両に対して課税する「The Ultra Low Emission Zone (ULEZ)=超低排出ゾーン規制」が施行されたことを、イギリスのBBCニュースなどが報じています。今後、規制の対象となるエリアはさらに拡大し... -
世界的研究機関が電気バスは電気乗用車の3倍も化石燃料回避に貢献と発表
エネルギーに関するグローバルな研究機関であるブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス(BNEF)の新しいレポート(有料コンテンツ)によりますと、電気バスは電気自動車(乗用車)に比べてより多くの化石燃料をカットできると発表しました。中国... -
テスラ モデル3が市場に出た直後の2月期にヨーロッパで一番売れた純電気自動車になる
JATO(世界規模の自動車販売関連調査会社)が3月26日に出したプレスリリースによりますと、テスラのモデル3がヨーロッパの2月期販売台数で3600台以上を達成。純電気自動車でトップに立ちました。さらにガソリン車を含めたすべての自動車の中で、プレミアム...