杉田 明子– Author –

2010年代に住んでいた海外では'94年製のフォード→'02年製のトヨタと化石のような車に乗ってきました。東京に来てからは車を所有していないのですが、社用車のテスラ・モデル3にたまに乗って、タイムスリップ気分を味わっています。旅行に行った際はレンタカーを借りてロードトリップをするのが趣味。昨年は夫婦2人でヨーロッパ2,200キロの旅をしてきました。大容量バッテリーのEVが安くレンタルでき、充電インフラも整った時代を待ち望んでいます。
-
Ariya vs Model 3: Driving assistance compared on Tokyo highways
We tested the driving assistance systems of the Nissan Ariya and Tesla Model 3 on the Tokyo Metropolitan Expressway, to compare their response to sharp curves and congested conditions. You can also watch our full analysis in the YouTube ... -
ゼロを超えて〜トヨタ『bZ4X』はプリウスがハイブリッドに与えたのと同じインパクトをBEVに与えられるのか
中国人ジャーナリストLei Xing氏による、bZ4Xの中国市場での評判と、中国国内競合モデルとの比較です。bZ4Xは中国電気自動車スタートアップに太刀打ちできるのでしょうか。 【元記事】Beyond Zero: Can Toyota’s bZ4X do for BEVs what the Prius did for ... -
イーロン・マスクが米国スーパーチャージャー網でのCCSプラグ運用を示唆
テスラCEOのイーロン・マスク氏が、米国内のスーパーチャージャーネットワークにCCS規格のプラグを導入し、テスラ車両以外に開放する可能性に言及しました。チャデモ規格は蚊帳の外です。『CleanTechnica』から全文翻訳記事でお届けします。 【元記事】Elo... -
日本メーカーは圏外~世界のEV販売台数トップ20の現状【2022年3月のデータ】
日本の電気自動車シフトが遅れています。今、世界はどうなっているのでしょうか。米メディア『CleanTechnica』が「Toyota, take notice……」という切ないつぶやきとともに紹介した2022年3月のレポートを全文翻訳でお届けします。 【元記事】Top 20 Electric... -
Japanese Tesla supercharger gets stylish solar-powered carport
On November 2021, a magnificent new solar-powered carport appeared on a Tesla supercharger site in Tsukuba, Japan. I carried out an interview with Shunzen Hirafumi, CEO of Noval Holdings and owner of the land on which the supercharger si... -
2022年ニューヨーク国際オートショーで垣間見えた「中国EV」の立ち位置
コロナ禍による2年の休止を経て、2022年4月中旬にマンハッタンのジャビッツセンターで開催されたニューヨーク国際オートショーに出展した中国メーカーは1つもありませんでした。 だからと言って、中国勢が話題に上らなかったわけではありません。 世界のこ... -
BYDがICE車の生産を完全に停止。業界にとってこれが意味するところは?
中国の自動車とバッテリーメーカーであるBYDが、エンジン車の生産を完全に停止したことを発表。すでに、大型車を含めて電気自動車とプラグインハイブリッド車のみを生産しています。China Automotive Review元編集長のLei Xing氏によるレポートをお届けし... -
CATL製『麒麟電池(Kirin battery)』の電荷量は「4680セル」に比べて13%増
電気自動車用バッテリー関連の技術は日進月歩で進化しています。世界最大手のCATLから登場する、その名も「麒麟電池」は4680セルの先を行くものになるのでしょうか。米メディア『CleanTechnica』の記事を全文翻訳でお届けします。 元記事:CATL Kirin Batt... -
世界に先駆け中国の「CATL」がゼロカーボンのEV用電池工場を設立
世界最大の電気自動車用バッテリーサプライヤーである中国のCATLが、約9400億円を投じてカーボンニュートラルを達成したバッテリー工場を建設することを発表しました。China Automotive Review元編集長のLei Xing氏によるレポートをお届けします。 【原文... -
テスラが「より正確な航続距離計算システム」にソフトウェアをアップデート
電気自動車にとって気になるスペックの1つが航続距離ですが、気象状況によってもその数値は変わってきます。最新のソフトウェアアップデートでテスラ車がより正確に航続距離を測れるようになりました。TESMANIAN から全文翻訳でお届けします。 元記事:Tes...