寄本 好則– Author –

兵庫県但馬地方出身。旅雑誌などを経て『週刊SPA!』や『日経エンタテインメント!』の連載などライターとして活動しつつ編集プロダクションを主宰。近年はウェブメディアを中心に電気自動車と環境&社会課題を中心とした取材と情報発信を展開している。剣道四段。著書に『電気自動車で幸せになる』『EV時代の夜明け』(Kindle)『旬紀行―「とびきり」を味わうためだけの旅』(扶桑社)などがある。日本EVクラブのメンバーとして、2013年にはEVスーパーセブンで日本一周急速充電の旅を達成した。
-
電気自動車で「富士スバルライン」を走ろう! 7月20日(土)参加者募集中
標高約2300mの富士山五合目まで駆け上がる「富士スバルライン」は夏の期間中マイカー規制が実施されます。でも、電気自動車(EV)は規制の対象外。そこで、2019年7月20日(土)、電気自動車が集まって、パレードランやラリーイベントを楽しもう! という催... -
NTT東日本が営業車のEVカーシェアリングサービス実証実験を開始!
2019年5月24日、NTT東日本が自社保有の営業車を電気自動車(EV)にして、休日など稼働していない時にはカーシェアリングサービス活用する実証実験を始めることを日刊工業新聞が報じました。これはユニーク! ですが、NTT東日本のウェブサイトを見てもニュ... -
トヨタ『プリウスPHV』の一部改良のポイントを整理してみる
2019年5月9日、トヨタが『プリウスPHV』を一部改良して発売しました。改良点のポイントは「乗車定員が4人から5人になった」ことと、「V2Hに対応」したことです。発表から少し時間がかかってしまいましたが、いくつか広報部に質問して、改良のポイントをま... -
ポルシェがタイカン発売へ準備着々〜欧州の350kW超急速充電スポットが100カ所に!
2019年5月28日、ポルシェ(Porsche)はワールドワイドのニュースとして、ポルシェやアウディを含むフォルクスワーゲングループ、BMW、ダイムラーなどの合弁事業である「IONITY(アイオニティ)」が整備を進める最大出力350kWの超急速充電スポットが100カ所... -
速報! テスラ「モデル3」の日本での注文受付がローンチしました!
本日、2019年5月31日(金)、テスラのウェブサイトでモデル3の注文受付がスタート、していました。気になっていた価格や装備はどうなのか。さっそく、マイ「モデル3」をカスタマイズしてみた速報です。 冒頭写真は、テスラジャパンのモデル3紹介ページです... -
『令和元年かもオフ』開催〜電気自動車オーナーたちのSDGsスピリッツ!
2019年5月18日、日曜日。埼玉県熊谷市で、電気自動車オーナーが集まる『令和元年かもオフ』が開催。私もお誘いいただいたので、日産リーフ30kWhで参加してきました。かもオフの「かも」とは、合鴨農法で活躍するカモのこと。集まった子どもたちがカモのヒ... -
2050年までに東京のCO2排出を実質ゼロにすると小池知事が表明、を東京都庁に聞いてみた
2019年5月21日、東京都内で開催された国際会議で、東京都の小池百合子知事が「2050年までに都内のCO2排出量を実質ゼロにする」目標を明言。新聞などで大きく取り上げられています。はたして「CO2排出量を実質ゼロ」とはどういうことか。そして、これから何... -
自宅の普通充電。なんとかしたい悩みを解決するための新商品、日東工業『Pit-C3』シリーズを調べてみた
2019年4月24日、日東工業株式会社から、EV・PHEV用充電シリーズ『Pit-C3』発売というニュースが飛び込んできました。自宅ガレージで車載ケーブルを使って充電するユーザーのために、「EV・PHEV用コンセント」「コントロールボックスホルダー」「コネクタホ... -
日産リーフ30KWHで長距離実走レポート:兵庫〜東京【復路編】
日産リーフ30kWhで長距離ドライブ。【往路編】で東京〜兵庫までの実走レポートをお届けしました。今回はその帰り道。GWのまっただ中、午前中に出発して兵庫県養父市から東京を目指します。渋滞も覚悟して、目標は「12時間くらいで着けるといいな」です。 ... -
日産リーフ30kWhで長距離実走レポート:東京〜兵庫【往路編】
電気自動車は長距離ドライブが不安、という方は少なくないでしょう。60kWh以上の大容量電池を搭載したEVであればまだしも、今回は中古車で購入した日産リーフの初代後期型で、電池容量は30kWh、高速道路で一気に走れる距離は約120km〜150km程度が目安と、...