電気自動車 一般– category –
こちらは電気自動車全般に関する記事一覧です。仕組みやハウツー、素朴な疑問などいろいろなトピックを扱っています。人気記事は「電気自動車のメーカー別一覧」です。
-
電動車で放電して「実質3万円GET!」〜世田谷区で実証実験がスタート
『モニター登録募集中〜電動車の電気がポイントになる実証実験が12月から世田谷区でスタート!』でお知らせした三菱商事株式会社の『GO ECO! GET BENEFIT! 〜 電動車の電気をポイントに!』が、12月1日から東京都世田谷区の『ライフ 桜新町店』で始まり... -
フォルクスワーゲンのe-モビリティプラン=億万長者向けではなく万人に届く電気自動車を
今年IDシリーズの発表と共に積極的な電気自動車路線へのシフトを発表したフォルクスワーゲンですが、社のビジョンと最新のニュースまで網羅した記事をCleanTechnicaが掲載しました。全文翻訳記事でお届けします。 元記事:Volkswagen Has An E-Mobility Pl... -
電気自動車の進化に必須といわれる「全固体電池」は実用化できない?
トヨタは2017年の東京モーターショーで、2020年代の早い時期に全固体電池を実用化すると発表。全固体電池は電気自動車の進化のカギになる技術として注目されるようになりました。はたして期待していいものか。電池研究の第一人者である雨堤徹さんに質問し... -
【追記あり】蓄電池&電気自動車活用の最新動向 — 千葉、日本の地方部、そしてニューヨーク
蓄電池や太陽光発電システム、そして電気自動車活用の動きが活発になってきました。日本ではIIJ社がサーバー施設にテスラの蓄電池を設置してピークカットや停電対策に活用。VPP社はスーパーの屋根を借りて、太陽光で発電して店舗とEV充電器に給電するビジ... -
テスラパワーウォール3台と太陽光発電を組み合わせて33日間のオフグリッド生活をしてみた
日本でも2020年春に発売が決定したテスラの家庭用蓄電池パワーウォールを使って、電力会社から電気を買わずに33日間のオフグリッド生活を試みた人がアメリカにいます。EVsmartブログでも、千葉の台風被害をV2Hシステムで数日間乗り切った家庭をご紹介しま... -
テスラは地球を救えるか? 〜 電気自動車社会実現を急ぐためにやるべきこと
電気自動車は「環境に良い」という決まり文句とともにしばしば語られます。「ガソリン車から電気自動車に完全移行すべき」との論説には賛否両論ありますが、今日はイギリスの電気自動車推進派からのメッセージをご紹介します。『CleanTechnica』の記事から... -
電気自動車の燃費=「電費」とは? を徹底解説!
車を選ぶときに気になる数値は燃費。ガソリン車では1リットルのガソリンで何キロ走行できるかで測りますが、電気自動車にガソリンは入りません。電気自動車には電費(でんぴ)がありますが、電気は見えないのでイメージしにくいですね。EVに乗ると気になる... -
電気自動車を取り巻くビジネス環境についての「読んでおくべき」レポート
電気自動車が普及してくるにつれ、自動車産業構造は大きく変わっていきます。既存の工場やビジネスモデルはどう変わっていくのでしょうか。8月にご紹介した『電気自動車シフトの必要性を社会課題解決の視点から考える』の筆者から、シリーズ第2弾の記事が... -
「EVOCカンファレンス2019」報告 PART.2/電気自動車普及への課題を深掘り
EVオーナーと企業が参加して、EVをとりまく諸問題や未来を話し合うワークショップ「EVOCカンファレンス2019 in HAKONE 」が、2019年9月15日(日)に神奈川県箱根町の「星槎レイクアリーナ箱根」で開かれ、70名を超える参加者のあいだで活発な議論が行われ... -
オランダで電気自動車への優遇策を徐々に無くすことが決定される
オランダでは電気自動車セールスがかなり伸びており、8月の純電気自動車の売り上げは昨年同期に比べて79%増でした。すべての車両タイプの中では8.7%のシェアになりますが、ガソリン・ディーゼル車の販売は20%の落ち込みを見せています。電気自動車のセー...